親への生活費は?

回答13 + お礼11 HIT数 3023 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/03/17 20:54(更新日時)

旦那は婿で私の親と同居しています。旦那の給料は二十万で旦那と子供と私で生活費を八万、親に渡しています。後は旦那の酒・タバコ代、2人の携帯代、保険料、子供のオムツ代、その他雑費に使って貯金は毎月一万位です。出費が多い月は貯金0かマイナスです。私が働きだしたら親にもう少し生活費を渡そうと思いますが、八万では少ないですかね?親と同居されてる皆さん給料はどの位で親への生活費はどれ位渡していますか?

No.287613 07/03/16 09:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/16 09:15
匿名希望1 ( 20代 )

うちは同居じゃないのにレスしてスミマセン🙇その生活費8万の中に家に住まわせてもらってる家賃(?)みたいな物も込みですか❓食材も親任せにして 自分たちの財布からは出したりしてるわけでもないですか❓😣

  • << 3 レスありがとうございます。家賃、食材込みで八万です。やはり少ないですかね?
  • << 4 言い忘れました。食材は親が買ってきます。それ以外で自分達のほしい食材は自分達で買ってきます。

No.2 07/03/16 09:35
匿名希望2 ( ♀ )

親は8万で文句を言って来たのかな?
貯金が出来ないので有れば 主さんが働いた 給料は貯金に回せる様に 親と良く話し有った方が良いですよ。
子供が幼稚園、学校に通い出すと本当にお金が掛りますよ! 先々の為に 貯金や ヘソクリ はしといた方が良いよ😉

No.3 07/03/16 10:23
お礼

>> 1 うちは同居じゃないのにレスしてスミマセン🙇その生活費8万の中に家に住まわせてもらってる家賃(?)みたいな物も込みですか❓食材も親任せにして … レスありがとうございます。家賃、食材込みで八万です。やはり少ないですかね?

No.4 07/03/16 10:25
お礼

>> 1 うちは同居じゃないのにレスしてスミマセン🙇その生活費8万の中に家に住まわせてもらってる家賃(?)みたいな物も込みですか❓食材も親任せにして … 言い忘れました。食材は親が買ってきます。それ以外で自分達のほしい食材は自分達で買ってきます。

No.5 07/03/16 10:34
通行人5 ( ♀ )

全く同じ状況です❗でも8万って凄い😲‼それくらいが普通なら…うちはかなり甘えてます😔恥ずかしながら4万です…最初の話し合いで決めました。ちなみに手取りで月23万くらい。食費も親持ちですよ。

No.6 07/03/16 10:35
お礼

>> 2 親は8万で文句を言って来たのかな? 貯金が出来ないので有れば 主さんが働いた 給料は貯金に回せる様に 親と良く話し有った方が良いですよ。 子… レスありがとうございます。八万ではなく十万払えと言われました。水道光熱費、食費等割り出しても旦那と私で子供(8ヶ月)を入れたとしても四万円程でした。親には八万が精一杯だと言って許してもらいましたが、やはり水使うなとか食費かかりすぎる等色々言われ 嫌な気分になるので私が働きだして生活費を今より多く入れれば何も言わないと思うのです。やはり子供の為に貯金したいです。ちなみに現在の貯金が五十万です。

No.7 07/03/16 10:41
お礼

>> 5 全く同じ状況です❗でも8万って凄い😲‼それくらいが普通なら…うちはかなり甘えてます😔恥ずかしながら4万です…最初の話し合いで決めました。ちな… レスありがとうございます うちは最初は十万払えと言われました。その時は厳しかったので五万でお願いしたところ許しがもらえましたが、その後、水使うな、食費かかりすぎる、節約しろ、まだ五万だけかと色々言われたので 八万にしました。自分達で生活しようと今 家を探しているのですがなかなかお金も貯まらず、これから子供にもお金かかるので我慢するしかないと思ってます。

No.8 07/03/16 11:04
匿名希望1 ( 20代 )

家賃 光熱費 食費込みで8万なら少ないと言われても仕方ないけど でも主さんたちの都合もありますよね😣生活費を親に渡して 残り12万で貯金1万できるかできないかって、何か他に使いすぎかもと私は思ってしまいます😣うちは子供いないから分からないけどオムツが月5万とかかかるのかな?うちは保険に 二人で2万5千くらいかけてるけど携帯代とか含め5万くらいですけどね😃

No.9 07/03/16 12:20
お礼

>> 8 12万円の内訳は旦那に8万…ガソリン1万5千 保険料 1万 薬代 2万 酒・タバコ 1万 携帯代1万 飲み・食事代1万です。私は残り5万円貰い、子供のオムツ・携帯代、保険料、その他雑費(食費も含め)2万ちょっと使います。なので1万ちょっと残るかくらいなんですが…携帯代や雑費を減らすよう努力してみます。旦那も頑張って減らしているみたいですが…薬代や携帯代、酒・タバコ代が高いです。

No.10 07/03/16 12:32
匿名希望1 ( 20代 )

薬代が高いですね😲携帯それぞれ1万ずつならそんな高くないと私は思います😊主さんちは 同居だから住まいに困る事はないと思うから、そこまで切り詰める必要もないから羨ましいです😣今は8万までしか渡せない とか言っておいて、でもそれなりに主さんなりに節約して浮いたお金はやっぱヘソクリにした方がいいかもですね😊ガソリンもちょっと高いですね😣外食しなければいいけど したいもんね😣

No.11 07/03/16 13:00
お礼

>> 10 薬代がきついです😣💦休みは外食してしまいますが、千円以内に抑えています。ガソリン代は田舎なので仕事場や店までの距離が遠くてどうしてもかかってしまいます💧どうにか節約して少しでも多く貯金できるように頑張ります。

No.12 07/03/16 13:58
匿名希望12 ( 20代 ♀ )

薬はジェネリックに変えれないのかな?ものによっては出てるから変えれば少し安くなるかも…

No.13 07/03/16 14:13
お礼

>> 12 レスありがとうございます。2つの薬を貰っていて1つは漢方も配合されていて、一番安い薬局で買っていますが、旦那に話してみます。

No.14 07/03/16 15:38
匿名希望2 ( ♀ )

変な話し 住む地域に寄りますが 10万出すならアパート借りても暮らせそうですよね!別居された方が 気を付交わなくて済みますし…。
余りに煩く言うようなら考えてみたら?

No.15 07/03/16 15:38
匿名希望15 ( ♀ )

旦那さんの小遣いが8万って渡しすぎなのでは? サラリーマンのお小遣いは平均3万くらいですよ💧

No.16 07/03/16 16:11
通行人16 ( ♀ )

同居です
うちは 給料 30万~35万で 親に 20万 渡してます 親に 渡した中から 学校費 オムツ ミルク 食費 光熱費 携帯 保険 ガソリン 外食 全部 車のローン 子供の服まで 親まかせです 残りの 10万~15万は 私が 管理してます ちなみに 旦那も 私も 酒 タバコ❌ないです

No.17 07/03/16 16:18
お礼

>> 14 変な話し 住む地域に寄りますが 10万出すならアパート借りても暮らせそうですよね!別居された方が 気を付交わなくて済みますし…。 余りに煩く… 旦那はアパートを借りるくらいなら実家で我慢して少しでもお金を貯めたいみたいで…。いずれ家を買うことも考えているのでその時まで我慢しようと思います。住むところがあるだけありがたいのですが、やはり気を使わずにすむマイホームがほしいです。

No.18 07/03/16 16:25
お礼

>> 15 旦那さんの小遣いが8万って渡しすぎなのでは? サラリーマンのお小遣いは平均3万くらいですよ💧 レスありがとうございます。旦那の小遣いの内訳のとうり酒・タバコ・ガソリン・保険料・携帯・薬代等全て自分で出して八万くらいなんです。それでも多いですかね?薬は絶対で、田舎なのでガソリン代もかかるし減らせるものと言ったら酒・タバコ・飲み代くらいでしょうか…。

No.19 07/03/16 16:27
お礼

>> 16 同居です うちは 給料 30万~35万で 親に 20万 渡してます 親に 渡した中から 学校費 オムツ ミルク 食費 光熱費 携帯 保険… レスありがとうございます 給料が30万円代だと助かりますね。うちの旦那もそれだけ貰えてたら、親にも文句言われずにすむのになぁ…😥

No.20 07/03/16 18:53
通行人20 ( ♀ )

うちは歩合なんで25~30です。
旦那は養育費も借金もあるので10を2人分として渡してます。
私のパート代も多い時は3くらい入れて旦那のも多い時は、その分も入れてます。

No.21 07/03/16 21:07
匿名希望21 ( 40代 ♀ )

うちも私の実家で同居です。ご主人が、それでも同居を続けると言ってくれて良かったですね。お金の事を言われたら、たぶんうちの夫なら出ていくな。主さんはご主人のお給料の事で責めないであげて下さいね。ちなみにうちは五万円で両親から四万円貰って、食費・水光熱費・家事消耗品・自治会費・NHK受信料等賄ってます。管理は私の役目です。余ったお金を貯めて家の修繕費もここから出します。

No.22 07/03/16 23:26
赤ちゃんマン ( 30代 ♀ d6Uoc )

主さんの義理の親御さんが羨ましいです。
うちは逆でうちに私の親が同居していて月一万だけもらってます。食費は別ですが。
その代わりに子供みてもらえるので働けますから助かってますが…。住ませてもらえるのはありがたいけど、8万円払うなら市営住宅とかでも暮らせるのかもなぁって思いました。

No.23 07/03/17 06:00
匿名希望23 ( 20代 ♀ )

8万払うなら家賃安いとこ探して実家出た方がいい様な気がします😥貸家とか市営に申し込むとかした方がもっと貯金できそうですよね💨

No.24 07/03/17 20:54
お礼

皆さんレスありがとうございました。皆さんのレスを読み、なんとか節約して貯金して家を買うための余裕ができるまで実家で我慢して頑張ろうと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧