注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

父の一言に苛立ち過ぎて消化しきれません。 愚痴の吐き捨てになりますが、書かせて…

回答8 + お礼5 HIT数 707 あ+ あ-

匿名さん
19/07/06 08:19(更新日時)

父の一言に苛立ち過ぎて消化しきれません。
愚痴の吐き捨てになりますが、書かせてください。
元々、余計な一言が多い父でしたが、ここ数年は私がスルーをする事で大きな喧嘩などは有りませんでした。

現在妊娠中で安定期に入った為、遠方の実家に顔を出していました。
里帰りはしないので、出産までに会うのがこれが最後です。
その際に、父から「お前は育児が下手かもしれないなぁ」と言われました。
理由を聞くと、弟や姪の世話をしなかったからだそうです。
私は4人兄弟の長女で末の弟とは12歳離れており、姪は私が高3の時16歳だった妹が産みました。

でも、私にも言い分が有ります。
弟が生まれて保育園に通っている時期は丁度中1〜高3でした。
確かに、保育園のお迎えなどは帰宅が早い妹がやってくれましたし、面倒も見てくれました。
しかしその間私は遊んでいた訳ではなく、家族分の夕ご飯作りと洗濯を行っていました。中2-3の間は祖母の介護している母の手伝いをしていました。
友人が、部活や塾や遊びに行っている間すごく惨めな気持ちでしたが、大人になったら絶対家を出るんだと思い、家事の合間を縫って勉強をしました。
父は女に学は必要ないという考えで塾には行かせてもらえず、高校でアルバイトをして家にお金を入れろと言われました。
私はどうしても進学したかったので県内で一番成績のいい学校で特待生になるしか無く、高校受験の際はストレスで発狂しそうでした。
見兼ねた妹達が中3と高3の受験前半年の間、夕飯作りを代わってくれて何とか高校→大学へと進学しました。
妹達には頭が上がりません。
父からは高校以降の学費などは一切払って貰っておらず、高校〜大学は奨学金などで賄い、手に職を付けやっと今の生活を手に入れています。
高2の時、成績優秀者への返還無用の奨学金を貰い修学旅行費に回そうとしていたら勝手に使われていた事があって、その時は殺意が芽生えました。

そうやってやっと手に入れた幸せな生活で上記の一言を父に言われた時に色々な感情が溢れてきて思わず「はぁ?」と言ってしまいました。
顔もかなり強張っていたと思います。
昔でしたら、口の聞き方が〜など言われて殴られたかも知れませんが、そこは私が妊婦だからなのか、父が年を取って丸くなったのか何も無く、空気を察した妹達に話題を変えられて騒動も無く帰省は終了しました。
しかし、実家から離れた自宅に帰ってもこの事を思い出してはイライラしてしまい。
また、出産関係で実家から連絡が来るのですがどうしても返事を返す気にもなりません。
母は悪い人では無いのですが、父との間に入ってくれた事は無く、大人の対応をしてくれと私達に言います。
また父は実家への連絡など、父本人へ直接しないと怒り狂います。

これまでは私だけが我慢すれば良かったですが、今後は生まれてくる子や旦那、旦那実家にまで迷惑が及ぶと思い、なんとか実家との間を上手くやっていく必要がありますがどうしても落とし所が見つかりません。
これは妊婦だから気持ちが落ち込みやすいからなんでしょうか?
これまでもっとひどい事も言われても流せていたのに。
多分、子供をちゃんと育てられるか、自分が父の様にならないか不安もあって子育ての事だけは言われたくなかったのでしょう。
こんなに実家から離れているのに、父の一言に振り回される自分が嫌です。

No.2876940 19/07/05 16:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 19-07-05 16:46
匿名さん1 ( )

削除投票

取り敢えず深呼吸して、赤ちゃんに酸素を送りましょう🎵

先ずは主さんはよく我慢していると思いますよ。
最近流行りの言葉で言えば「毒親」ってヤツですね。そう言う環境に置かれていて、ちゃんと自立独立結婚して、次は母になるんです。
立派じゃないですか。
これ以上のことは、嫁いだ主さんは基本スルーして良いんです。
産まれてからのことは悩ましいですが、でも基本事務的な報告だけで良いのでは?
産まれました。男でした。女でした。特にお祝いしないで結構です。
主さんだってモヤモヤしたままお祝いされても嬉しくないでしょ?
義家族さんには、遠方だから、年寄だからってのらりくらりかわして、もう距離置いてしまって良いと思いますよ。

育児が上手下手って、確かに経験あるかないかは多少あるでしょうが、最近は産むまで赤ちゃん抱いたことない人ばかりです。
それを考えたらお父さんの意見は間違えてますよね?

誰でも産んで初めて経験することだらけでドタバタするんです。
だからそれを是非楽しんでくださいね!
ご実家には御手紙で「用事がある時は手紙をください」って送りましょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/05 16:46
匿名さん1 

取り敢えず深呼吸して、赤ちゃんに酸素を送りましょう🎵

先ずは主さんはよく我慢していると思いますよ。
最近流行りの言葉で言えば「毒親」ってヤツですね。そう言う環境に置かれていて、ちゃんと自立独立結婚して、次は母になるんです。
立派じゃないですか。
これ以上のことは、嫁いだ主さんは基本スルーして良いんです。
産まれてからのことは悩ましいですが、でも基本事務的な報告だけで良いのでは?
産まれました。男でした。女でした。特にお祝いしないで結構です。
主さんだってモヤモヤしたままお祝いされても嬉しくないでしょ?
義家族さんには、遠方だから、年寄だからってのらりくらりかわして、もう距離置いてしまって良いと思いますよ。

育児が上手下手って、確かに経験あるかないかは多少あるでしょうが、最近は産むまで赤ちゃん抱いたことない人ばかりです。
それを考えたらお父さんの意見は間違えてますよね?

誰でも産んで初めて経験することだらけでドタバタするんです。
だからそれを是非楽しんでくださいね!
ご実家には御手紙で「用事がある時は手紙をください」って送りましょう。

No.2 19/07/05 16:47
通行人2 ( ♀ )

ごめん。ちゃんと読んで無いけど

「お前は育児が下手かもしれないなぁ」

この言葉自体は、悪意でも根に持つ言葉でも何でもない。

父親じゃなくて、違う人から言われたとしても、カチンとくるんでしょうか?

だとしたら、プライドの高い主さんは
近寄り難いです。

No.3 19/07/05 17:18
匿名さん3 ( 30代 ♂ )

その親父とはもう関わらないことです。
しっかりされてて生まれてくる子供も安心ですよ。貴女なら。

No.4 19/07/05 17:23
通行人4 

父親とも思いたくない人ですね。
私なら縁切りです。
お母さんとだけ話せばいい。

No.5 19/07/05 17:49
通行人2 ( ♀ )

2ですけど
ちゃんと読んだけど。
主さんの被害妄想が激しいように思う

世の中には毒親など腐るほどいるし
読んでる限り、殺意を感じるほどの毒親とも思えない。
自分で大学費用出して行く人など
普通にいるし、
父親が嫌ならスルーすれば済むし

ごめんね。
嫌なレスだと思うなら、スルーして
他の人は、主さんの味方してるから
辛口コメントとして、スルーして

No.6 19/07/05 18:23
お礼

>> 1 取り敢えず深呼吸して、赤ちゃんに酸素を送りましょう🎵 先ずは主さんはよく我慢していると思いますよ。 最近流行りの言葉で言えば「毒親」… 暖かいお言葉ありがとうございます。
リアルの知り合いには言えず、殴り書きの様な文章に丁寧な返信をしていただき嬉しいです。
確かに育児は無経験から始まる人がほとんどですよね。
ここに書く事でだいぶスッキリしました。
またイライラしたら深呼吸して頑張ります!ありがとうございます。

No.7 19/07/05 18:23
匿名さん7 

その環境でよく真っ直ぐ育ったね。15歳から経済的にもほぼ自立していたということだよね。

お父さんの言葉自体は大したことじゃないと思う。でも、毒親は何を言ってもムカつくんだろうね。

No.8 19/07/05 18:35
お礼

>> 2 ごめん。ちゃんと読んで無いけど 「お前は育児が下手かもしれないなぁ」 この言葉自体は、悪意でも根に持つ言葉でも何でもない。 … ありがとうございます。
2つまとめてお返事しますね。

きっと、父以外の人に言われてもなんとも無いと思います。
そうかも〜、愚痴が溜まったら聞いてね!くらいですかね。
子供時代の経験から父だけには言われたく無いって思ったのでしょう。

辛口なご意見もありがとうございます。
きっと、リアルの知り合いに同じ内容を伝えたら解答者さんの様に感じる人も多いのだと思います。
だからこそ、この様な掲示板に愚痴を書けるのは助かります。
ご丁寧にありがとうございました。

No.9 19/07/05 18:49
お礼

>> 3 その親父とはもう関わらないことです。 しっかりされてて生まれてくる子供も安心ですよ。貴女なら。 ありがとうございます。
なるべく関わらない様にはしているんですけど、なかなか実親を疎遠にするのは難しいなぁと感じます。
リアルの知り合い親と疎遠だと言うと、いつまでも子供みたいな事を言って〜という空気になっちゃうんですよね。
なのでここで、愚痴を聞いてもらえてスッキリしました。

No.10 19/07/05 19:05
お礼

>> 4 父親とも思いたくない人ですね。 私なら縁切りです。 お母さんとだけ話せばいい。 ありがとうございます。
そう出来ればすごく良いですね。
20歳過ぎた頃に、疎遠にしようとした事があったのですが、父は親戚と警察を巻き込んで、大学とアルバイト先にとても迷惑をかけてしまった事がありました。

アルバイト先の一つはそれで辞めざるを得なくなってしまい、今それをされると旦那実家や会社へ矛先が向くのが怖いです。
なので、仕事を理由に地元から離れて年数回帰って、連絡だけは返す事で適度な距離を保ちたいと思います。
なので、ここで愚痴を吐く事で心を保ちたいと思います。
お見苦しくして申し訳ないですが、皆さんのレスで元気をもらえます。
ありがとうございました。

No.11 19/07/05 19:18
お礼

>> 7 その環境でよく真っ直ぐ育ったね。15歳から経済的にもほぼ自立していたということだよね。 お父さんの言葉自体は大したことじゃないと思う。… ありがとうございます。
私は出会う人にとても恵まれて大人になる事が出来ました。
返済無用の奨学金も担任の先生や学年主任の先生がかなり調べてくれたおかげでした。
また、高校出るまで衣食住があっただけでも恵まれていたと思います。

そうなんですよね、他の人に言われてもなんとも思わないんですよね。
苦労の原因(父)にだけは言われたくない!って思ってるからなんでしょうね。
皆さんのレスを見て、段々冷静になってきました 笑
ありがとうございます。

No.12 19/07/06 01:00
匿名さん12 

確かに言われた言葉だけ見れば大したことはない。

でも、ろくな父親じゃないですね。
そんな父親に言われたら誰でも腹がたちますよ。
あなたの味方になってもくれないお母さんもろくなお母さんじゃないわね。

実家と上手くやっていかなければいけません、そう思っているうちは悩みは解決しませんよ。

父親も母親も期待しても何も変わりません。
あなたの考え方を変えるしかない。

実家は遠方なのでしょう?
行かなきゃいいし付き合わなければいいだけ。
こちらからの連絡もしなければいい、向こうからの連絡は電話ではなくメールかLINEなど感情的にならずに済む、無視も出来る方法に、すればいい。
自分から距離を取ればいいだけです。

あなたが実家と上手くやりたい、と思うならあなたが我慢するしかないですよね。

私なら我慢なんかしません、馬鹿馬鹿しい。
自分の心が平穏でいれる方を選びます。
自分達家族が振り回されるような実家なんて、害、ですよ。

No.13 19/07/06 08:19
通行人13 

そうですね
あまり気にしすぎないように
お父さんの感覚ってのがあるんだろうね
それは一般的にみて、脱線していたとしても、それがお父さんの感覚なんだから
真に受けるとイライラ損しちゃうと思う
その感覚に逆らって奮闘したあなたの行動力は立派なものになったんだから
それはそれで良かったんじゃないかな
私の過去を振り返ると、あなたの行動力にはとても頭が下がります

今後も冷静に考えて
適切な距離
適切な受け取り方
適切な関わり方を冷静に見て、その都度判断していけば良いと思います

お父さんだけじゃなくて周りのフォローが少ないのもなんかはがゆいよね
もう少しつよくお父さんに言う人がいてくれても良かった
読んだだけだから現場の事は本当のとこ私にはわからないけど

とりあえず全体的なものもしっかり見て、よくよく学んでいくと良いと思います
色んな家族の形があるから
とても難しい、現場にいるほど、なかなか冷静にははかれないものです
でも知れば知るほど冷静につまめて、ある程度予想もつくはず
予想がつくならイライラもしないはずです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧