注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

お古の洋服 うちは女の子一人です。 先日3人子どもがいるママが、「う…

回答5 + お礼5 HIT数 623 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
19/07/07 22:59(更新日時)

お古の洋服

うちは女の子一人です。

先日3人子どもがいるママが、「うちは男男女」だから、一番下にも男の子っぽい服だし、ヨレヨレな感じだし、たまに男の子に間違われる。」と話していたので、娘のお下がりいるか聞いたら「欲しい!」と言ったのであげました。

女の子だし一人しか着ていないので割りと綺麗なものも多く、ワンピースとかプリンセスの服とかもあげました。

渡すときに「新品じゃないから汚れてるとこもあるかもしれないけど」と言って渡したのですが、「うん、いいよ。」だけで、「ありがとう」とか「助かるー」とか、何もありませんでした。

LINEでよくやりとりするんですが、そこでも何もなく。

別にお礼してもらいたくて渡したわけではないし、私の心が狭いのは分かるのですが、うちの娘が着てる服をいつも見ているし、それを知った上でうちの服を欲しいって言ったのに、ありがとうの一言もないのが、信じられなくて。

友達に話したら、要らないものを引き取ってあげたって思ってるのかもね。と。

確かに要らないものですが、ありがとうの一言すらもしないものなのでしょうか。

皆さんはお古をもらったら、相手の不要なものをもらってあげたと考えますか?

ちょっとモヤモヤしてしまって。。。

No.2877190 19/07/06 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/06 00:22
匿名さん1 

見返り欲しいとかじゃなくて、ありがとうの一言がないのって嫌な気持ちになりますよね。

メルカリで売った方がよっぽど、お礼して貰えますよね。
今度から要らなくなったらお小遣い稼ぎにメルカリとかで売った方がいいですよ😃

No.2 19/07/06 07:22
匿名さん2 

ありがとうという言葉がでない方っていますよね。私もお下がりもらっていただくことがありますが、お互いありがとうといいますよ。

本当ににメルカリがいいかもですね。お一人のお嬢ちゃんならまだまだきれいでしょうし

No.3 19/07/06 07:25
sayuran ( 30代 ♀ bQ2QCd )

例え不要なものを貰ってあげたんだ、としてもお礼は言いますよね。
勝手に押しかけて置いてったわけじゃあるまいし。
うちも娘1人だからお友達や妹の子にあげるけど、お礼言ってくれるし、私と会う時に着てくれたり、喜んでくれてるのが伝わるからまたあげようって思います。

お礼の品なんていいけど、やっぱり喜んでもらいたいよね。
ありがとうって一言でいいのにね。

そんな残念な人には、私ならもうあげないなー。
こっちだって思い出のある服だもん。

No.4 19/07/06 09:03
匿名さん4 

わかります、ありがとうがないということは「逆に迷惑なのかな?」と思ってしまいます。
お子さん達の服の趣味は似てますか?
私も妹の娘の服をもらいますが、うちの娘と趣味が合いません。
ほとんど着ないのですが、普段娘と妹が会うことはないので、もらう時は私が喜んで受け取ります。
服のお下がりをママ友から頂くこともありますが、黄ばんでいる、ゴムが伸びきっている物を頂いた時は馬鹿にしているのかと思ったこともあります。1人娘でいつもブランド品を自慢している方なので。

お下がりは案外渡す側ももらう側も難しいかも知れません。あげる場合は遠方に住む親戚のお子さんやフリマなど、その後どういう経過をたどっているかわからない方が良いと思います。

No.5 19/07/06 21:31
お礼

>> 1 見返り欲しいとかじゃなくて、ありがとうの一言がないのって嫌な気持ちになりますよね。 メルカリで売った方がよっぽど、お礼して貰えますよね… これを機に、メルカリやってみようと思います。

ありがとうございました。

No.6 19/07/06 21:37
お礼

>> 2 ありがとうという言葉がでない方っていますよね。私もお下がりもらっていただくことがありますが、お互いありがとうといいますよ。 本当ににメ… お礼が言えない人、初めて会いました。
私は娘にきちんとありがとうと言える子でいて欲しいし、その為にも親が見本だと思います。
そう考えると、確かに子どもも挨拶してもあまり返してくれないかも。
話しかけるときはすごい話してくるけど・・・

返信、ありがとうございました。

No.7 19/07/06 21:49
お礼

>> 3 例え不要なものを貰ってあげたんだ、としてもお礼は言いますよね。 勝手に押しかけて置いてったわけじゃあるまいし。 うちも娘1人だからお友達… まさに思い出です!

もっと喜んで着てくれる方に譲りたいです。

渡した後の対応に既にガッカリきているので、次から違う人に渡します。

ありがとうございました。

No.8 19/07/06 22:01
お礼

>> 4 わかります、ありがとうがないということは「逆に迷惑なのかな?」と思ってしまいます。 お子さん達の服の趣味は似てますか? 私も妹の娘の服を… 迷惑ではないと思います。
実際、いつもかわいそうに思えてしまう服を着ているので。
うちの娘の服もいつも見ているので、よく分かっていると思います。

娘もお気に入りの服ばかりだったので、本当に残念です。
もう服はあげないし、今までみたいに仲良くしたいと思わなくなりました。

ありがとうございました。

No.9 19/07/07 22:03
匿名さん9 

望んで貰ったものならありがとうって言うし、相手からくれたにしてもありがとうは言いますね。
でもいますね、お礼が言えない人。
モヤモヤするのわかります。
また、そういう人って次も当たり前に貰えるものと勘違いしたり、タダならもっとくれって集る人もいるので気をつけた方がいいですよ。

No.10 19/07/07 22:59
お礼

>> 9 冬服ももらえると思ってそうですね!

しかも、あげなかったらそれが原因で私の事、嫌いになりそう。

別にその人に嫌われてもいいですけどね。

でも!気を付けます。人間関係ってこじれると恐いですもんね!

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧