注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

自分は生まれつき片耳がよくありません。 伝音性の難聴というやつです。 そのた…

回答1 + お礼0 HIT数 359 あ+ あ-

匿名さん
19/07/16 01:33(更新日時)

自分は生まれつき片耳がよくありません。
伝音性の難聴というやつです。
そのため健常の方の耳には細心の注意を払ってます。音楽が好きでよく聴くのですが、調子が悪いと思ったら聴かないようにしたり。しかし、突発性難聴になってしまったらどうしようという漠然とした不安がときどき頭をよぎります。
原因がわからないから当然ありえることだと思うのです。
その瞬間自分は聴覚障がい者ということになってしまうのだろうか?
仕事を辞めなければならないのだろうか?
という不安が頭をよぎります。
そんなことは、なるかもわからないんだから、なってから考えればいいと思うかもしれませんが、性格的に何かそうなってしまった時に救いになるようなことがないと不安になってしまいます。

No.2877981 19/07/07 14:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/16 01:33
匿名さん1 

それは大丈夫だと思います。
伝音性と感音性は違いますし。
ちなみに私の母は昔に突発性難聴になりましたが数年後の今は少し聞こえが悪くても普通です。というより伝音性の私より遥かに良いですよ(笑)
仕事も普通に行なっていました。
ストレスが原因なのでストレスを溜めずにいきましょう。
ちなみに私の母のストレスの原因は私でした。毎日怒鳴って叫んで殴っていましたから。その時は私も家庭内も学校もストレスしかなくて、大変でした。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧