注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

精神的な病気の人と、その家族の対応についてです。 従兄弟(K)が、統合失調…

回答6 + お礼7 HIT数 510 あ+ あ-

D( ♀ 63ORCd )
19/07/09 10:10(更新日時)

精神的な病気の人と、その家族の対応についてです。

従兄弟(K)が、統合失調症にて障害者年金を貰いながら家族と暮らしています。

家族構成は、母子家庭で、従兄弟(H・兄)と従兄弟(K・弟)の三人暮らしです。

従兄弟Kは、出掛けられる日と出掛けられない日があり、時々、病院に行くことができない日があります。

病院に行けないときは精神的な調子も悪く、挙げ句オーバードーズ(OD)をしてしまいます。先日もその為、痙攣が起こり従兄弟母がおさえつけたり、抱えこんたりし、一旦落ち着かせても、また、すぐ痙攣。今は、そのODした薬が抜け、廃人のようなゾンビのような感じで、落ち着かず所存無げにユラリとした感じです。

そんな時、救急車って呼んで良いものなんでしょうか?

叔母(従兄弟の母)から、怖いからそばにいてくれと、助けを求められたのですが、こちらも生活しているので、そうそうは行けず。

暴れており、自傷他傷の可能性があれば、精神科に措置入院が出来ることを知りましたが、ODで幻覚幻聴でラリっているだけでは、措置入院とはならないのでしょうか?

また、救急病院にて、救急車→病院→処置を受けた場合、実費はいくらくらい掛かるものなのでしょうか?(従兄弟Kが湯水のようにお金を使うもので、叔母の家は貧乏です)

どうするのが、本人のため家族の為になるのか分からなく、教えて頂きたいと思いました。

従兄弟H(兄)とは、同い年で近所に住んでいたため、兄弟のように育ったのですが、Hが中学でグレた為なんとなく、H個人とは疎遠な付き合いとなりました。

叔母は私が同性だから話しやすいのか、良く相談されるのですが、下手な助言が出来ないので困っています。

こうした方がいいとか、知り合いがこうだったとかで構わないので、教えて下さい。

19/07/08 21:36 追記
◆追記
実際問題、ODの依存みたいになってます。それが辞められたら一番良い。統合失調症もカンカイに向かってくれたらと思いました。でも、病院に行けない→統合失調症の薬や睡眠導入剤がもらえない→辛い→風邪薬…無限ループのよう…。

19/07/08 23:00 追記
◆追記2
ODで一度だけ、救急車を呼びました。(本人が) その時の医療費がバカ高だったことから、救急車よぶのを躊躇してるようです。胃洗浄→カテーテル排尿→一日入院で、6万だったんで、その請求も怖いようです。

No.2878715 19/07/08 20:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.5 19-07-08 22:14
匿名さん1 ( )

削除投票

あなたもさ、手伝わなくていいよ
呼ばれたら、適当に「行けない」でいいよ
役所とか保健所とかに任せておけばいいよ
冷たいかもしれないけど、あなたのせいで従弟がまだ家にいるのかもしれないし
従弟が病院にでも入院していなくなるのが一番いいんだからさ

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 19/07/08 21:30
お礼

>> 1 レス有り難う御座います。嬉しいです(涙)

ODは医者からもらった薬ではなく、薬局で買える風邪薬です。一瓶飲んじゃうそうです。

最近は、薬局に買いにいくのではなく、ネット販売も利用しているそうです。

痙攣の時は、メジコン(咳止め)を沢山飲んだそうですが、現場にいなかったので、何月何日に、どれだけ沢山飲んだのか、痙攣がどれだけだったのかは、見ていないので何とも言えず。

先週の金曜日には、ゾンビちょっと手前(薬が抜けかけた?)で、まだ、いくらか私には意識がハッキリしているように見えました。ですが私が行く前は、薬の抜けかけでイライラしていたのか、叔母に罵詈雑言を投げ掛けていたそうです。その勢いで暴れたら怖いからと、来てほしいと声が掛かりました。家族以外には普通(?)に接する子なので、身内だけど家族じゃない私が呼ばれましたようです。

今日も叔母に暴言がはじまり、呼ばれて行ってみたら廃人のようになり横たわってました。

従兄弟H(兄)が、居る時はやらないそうですが、Hが夜勤とか泊まりの時に暴言がはじまるそう。

No.4 19/07/08 22:12
お礼

>> 3 レス有り難う御座います。

学生(殆ど行ってない)の頃から精神科にはお世話になっており、その頃は親が管理していたようですが、現在は、個人で管理しているようです。

叔母は、70間近のお婆ちゃんです。病気や薬の知識も余りなかったようで、親の管理下が必要であるとは、そこまで考えていなかったようです。

また、Kは20歳越えた頃、生活保護を受け独り暮らしをしているので、自分のペースで薬を飲むのが普通になっていったようです。


叔母も主治医には、相談にいったようですが、現在の主治医と本人の交渉が決裂しており、医者曰く「【本人の強い希望で薬をもっと強い薬に変えてくれ】と言われているが、当病院では出せない薬なので、他所に行って欲しい。そちらの主治医と話し合ってくれ」といわれたとのこと。

現在の状況の相談は出来なかったよう。


Kについては、小学生の頃から不登校になっており、手を焼いた叔母は、彼が14歳~16歳ぐらいに一旦彼をネグレクト気味に放置した事があり、その後しっかりしようとするも彼は20歳で生活保護を受け家をでます。

生活保護を受ける理由が「親と暮らしていると病気が悪化するから」と言う理由だったので、叔母は病院にはいけなかったとの事。

3年くらい一人で暮らしていたのですが、保護費を正しく使えない、病院にちゃんといかない、そんな理由で保護費をケースワーカーが管理。保護費がまとまって出なくなり、ケースワーカーの所に通わなくならなくなってしまったKは、病気の為もあるが外出できるとき出来ない時があるので、もらいそびれることがシバシバ起こります。病院への交通費も無くなることもあって、ケースワーカーに現金を管理されるのが嫌になったようで、親元に戻り障害者年金にきりかわりました。

親に暴力はふるわないのですが、凄まれたり、怒鳴られたるする事から、叔母は怯えてしまっているようです。

No.7 19/07/08 22:25
お礼

>> 3 救急を呼ぶかどうか判断に迷ったら相談できる電話が各地にあります 薬は親が管理すれば良いと思いますが本人に任せてるんですか? 入院… 救急車呼ぶ前に、聞けるところは、7119でしたっけ?

そうですね。そこに聞いたら良かったんですね。

でも、痙攣の時も、呼ばれるときは「その時」じゃなくて。

叔母に伝えてみますが、叔母もパニクってて、どうしたらいいのか分からなくなってしまうようです。

一度、暴れたら警察に電話せよといってみたのですが、それどころじゃなかったみたいで。

いつも、私が呼ばれるのは騒ぎのあと。

No.9 19/07/08 22:48
お礼

>> 5 あなたもさ、手伝わなくていいよ 呼ばれたら、適当に「行けない」でいいよ 役所とか保健所とかに任せておけばいいよ 冷たいかもしれないけど… レス有り難う御座います。
目から鱗でした。私の作用で彼が入院出来てないのかもしれないとは思ってもみませんでした。

私も、強く助言もした事がないので、叔母の愚痴に付き合う相手という位置付けなんだとおもってました。

まぁ、叔母に呼ばれると従兄弟とも話するんですが、他人に触れると少し落ち着くんだそうで。

入院していなくなって欲しいのは回りの全員が切に願ってることなのですが、本人の意思がないと入院はできないんですよね。

良くなろう、良くなりたい、の気持ちが余りないというか。

夢は大きいんですよ。
音楽やりたい、アニメ描きたい、小説書きたい。でも、全て道具を新しく揃えたら満足的な。病気を良くしたい気持ちは欠落してるかな。

お金を持たさない…、無ければ親を揺すります。叔母は暴れるのが怖いから、なけなしのお金を渡します。

お金が無くなれば、私の母に借りにきます。返さない借金が増えてきます。
私の母も少しボケてきているので、それを狙われているのが怖く、こちらも様子うかがいもかねて行ってしまうんですよ。

No.10 19/07/08 22:53
お礼

>> 8 ♯7119は対応してない地域もありますが 各地域、何かしら専用の番号があります と言うのも救急を呼ぶかどうか迷う酷さのときに電話した経験… 貼っておきます。

役場は、生活安全化みたいな相談できる部所ありましだっけ? いつも、何かの申請にしか行ったことなくて。

地域のケースワーカーさんがいるところは、社会保険事務局でしたっけ?

No.11 19/07/08 23:13
お礼

みなさん有り難うございました。今夜じっくり考えてみます。

自分に出来ること。出来ないこと。

人間、誰かに向けてなにか作用できる事ってなかなか無いのも分かっております。ただ、ここ積年の悩みだったので、もう少し何か考えてみます。少し猶予を下さい。明日仕事が休みなので、もう一度みなさんの書いてくれたことを良く読んで熟考させて頂きます。

有り難う御座います。
2019/07/08 23:11

No.13 19/07/09 10:10
お礼

>> 12 有り難う御座います。

行動が酷くなった頃、2~3年前に役所も警察も相談しようと叔母を説得しましたが、その事を彼に知られたら何するか判らないから嫌だと行けずじまいでした。

結局、家族が動かないとどうにもならないんですよね。何もかも…。

ネットで調べていたら、警備保証会社とかまで行着いてしまいました(^-^;

もう一度、叔母に動くよう説得してみます。

有り難う御座いました。本当に
m(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧