注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

無気力な工場作業員

回答9 + お礼3 HIT数 1591 あ+ あ-

悩める人( 28 ♂ )
06/03/08 07:54(更新日時)

私は今の会社にハロワを経由して正社員として入社して五ヶ月になる者です。
まだ五ヶ月で覚える事がたくさんあって大変な時期なのですが朝会社に出社したくなくなります。
今日も無断欠勤するつもりくらいでいたのですが出社途中に風邪がひどいので休みたいと仮病を使いつきあってり彼女と遊んでました朝はいいのですが夕方になると次の日の事を考えて憂鬱になってきますね。
行きたくないその理由は職場の人間関係が嫌で行きたくないのですが…
挨拶しても返してくれないし、仕事もろくに教えてくれないのに仕事が遅いなど言ってきたり、
私は退職して次の企業を探したほうがいいのでしょうか?
それか我慢して続けるべきでしょうか?
どなたか教えてください

タグ

No.28795 06/03/06 20:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/06 21:01
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

仕事をちょこちょこ休んだりしていたら、その内にクビにされると思うし、クビになるまで待つか自分から辞めるのどちらかしかないと思いますよ。職場にも迷惑かかるし。あと、ハローワークの紹介した職場を怠惰で辞めたのがハローワークが知ったら次の仕事の紹介は厳しいと聞きました。

No.2 06/03/06 21:04
通行人2 ( 30代 ♂ )

その事は職場の上司成りに相談しては、辞めるのはいつでも出来るし、人間関係は何処に行っても付いて回ることだし前には進まないよ

No.3 06/03/06 21:27
匿名希望3 

まだ入って5ヶ月ですよね?まだまだ覚えていかなきゃならないことたくさんあるはずです。仮病をつかって仕事を休んでる余裕があるんですか?仕事を教えてくれないと言うけれど、もちろん自分から積極的に教わろうという姿勢が前提にあっての話ですよね?会社側はやる気の無い人間を雇うほど甘くはありません。代わりはいくらでもいるんですよ。

No.4 06/03/06 22:15
お礼

企業側がどうしょうもない社員の定着率が悪いDQN企業って場合もありますから。
教えてくれる人間もDQNです。我慢するのも限界があります。
行きたくなくなるのもそれなりの理由がある三番目にレスをくれた方みたいに理解をまったく示さない言い方をされるのは不愉快。

No.5 06/03/06 22:47
通行人5 

会社や社員はDQNですか。じゃあ、そこに入社したあなたは?例えどんな会社で、どんな理由があろうと、欠勤することで何か解決しますか?このまま欠勤を続けてれば、辞めても辞めなくても周囲からみれば、あなたも同じDQNです。

No.6 06/03/06 23:26
匿名希望1 ( ♀ )

お礼を見て思いましたが、そこまで会社を卑下しているならば辞表出せば済むだけの話なのですが。。卑下してる会社に勤めている自身が嫌になりませんか?なぜそれでも辞める決心つかないんですか?このままだとクビ切られる方が早いですよ。嫌な会社なら辞めればいいと思います。私も以前の会社は我慢した挙げ句に辞めました。何か仕事しないと金銭面で不安だから仕事してるだけですか?

No.7 06/03/06 23:49
通行人7 ( 20代 ♀ )

私は、今まで接客業ばかりしてきました。デパートがつぶれる関係で辞めて、今は就活中です。ハローワークのカウンセラーの人と話していて、次は工場をやってみたいと言ったら、工場は人とコミュニケーションをとるのが苦手な人がけっこういるから、今までとまるっきり世界が違くなっちゃうよって言われました。挨拶しないのも普通みたいな…工場はどこもそうなのかもしれません。

No.8 06/03/07 00:54
通行人8 ( 30代 ♀ )

私の彼もハローワークで転職し、人間関係を理由に転職2回しました。その後仕事探してますが2ヶ月無職です。バイトさえ見つかりません。社会人になれば学生の時のように仲良くなれる人だけじゃなく、いろんな人に自分を合わせて付き合っていかなければ誰も合わせてくれません。そんなことではどこに行っても難しいですよ。無理に仕事を続けた方がいいとは思いませんが、その後思うような仕事が簡単に見つからないのは覚悟した方がいいですよ。私の彼も今は仕事がなくて悩んでます。

No.9 06/03/07 01:03
お礼

3サンがさっきからずいぶん建設的でいい意見のレスをつけてくれるのでこりゃまた人間的に真面目ですぐれた人間なんだなーと感心しるよ、いや皮肉なしにマジで!
ハロワのおっさんに目標や目的があってやらないとすぐ辞めちゃうよ!
って忠告されたんだけど目標持ってやってる人います?

No.10 06/03/07 01:22
匿名希望10 

どんな仕事かわからないが、嫌いじゃないなら続けたらいいよ。仕事なんてやってりゃ自然に覚えるもんだし。人間関係も、挨拶しないDQN共は無視しろ。そんな事いちいち気にしてたら何やっても同じだ。
辞める辞めない関係なく、まあガンガレ

No.11 06/03/07 02:01
通行人11 ( ♀ )

辞めるのは自由です。けど、人間関係は どこでもあります。今より 酷くなるかも知れない。無視されるのは あなたに何か原因は考えられませんか?
辞めるなら、何か資格をとってからか これなら続けられると思える仕事を探してからが良いです。

No.12 06/03/08 07:54
お礼

六番目のレスをくれた方へ、安定だけ求めて正社員になりました。まさかこんなに後悔することになるとは、自分に対して嫌になりますね。
今の仕事を始める前は派遣社員でした、モチベーション、やる気はその時と変わりません

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧