注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

保育園について。1歳の子供がおり仕事してませんが妊娠したので産前産後は保育園に預…

回答4 + お礼0 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
19/07/10 19:15(更新日時)

保育園について。1歳の子供がおり仕事してませんが妊娠したので産前産後は保育園に預けたいと考えています。夫は自営なので保育園は認可外しか無理じゃないかと言われています。同居義母も介護認定は受けていませんが、軽度の認知症の診断を受けています。認可外であれば預けることは可能でしょうか?

No.2879525 19/07/10 10:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/10 10:22
匿名さん1 

可能です。
認可されていないのでその点はアバウト。
ただし、よく選ばないと怖いですけどね。

No.2 19/07/10 13:28
匿名さん2 

産前産後ってどれくらいでしょうか?
子供からしたら、新しい子供ができるから自分は仲間外れにされたと思うかも。

誰かに家にきてもらうか、早めに認可外の保育園や託児所に通わせる方がいいかもしれません。

No.3 19/07/10 17:36
通行人3 

空きがあれば、産前産後でも認可保育所に入所できる可能性はあります。第一希望が認可保育所であれば、まずは市役所の相談される事をおすすめします。もし入所できるとなれば、他の方も仰るように、少し早めに入所し、慣らしていく方が良いと思います。お子さんにしてみれば、赤ちゃんが生まれるだけでも、大きな変化でしょうから、加えて保育所生活となると、心身への負担も増す事が予想されます。まずは早めに保育所生活に入り、慣れた頃に、主さんのご出産を迎えられるのが、ベストかと個人的には考えます。色々とお忙しいかと存じますが、どうか、主さんのお身体もご自愛くださいね。

No.4 19/07/10 19:15
匿名さん4 

自営業なら、働いてることにして今からでも預けられますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧