注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

要領良く生きている人 世渡り上手な人に嫉妬してしまいます。 真面目に…

回答7 + お礼2 HIT数 337 あ+ あ-

匿名さん
19/07/11 19:23(更新日時)

要領良く生きている人

世渡り上手な人に嫉妬してしまいます。

真面目に働いても駄目なんですね。

手を抜いてもコミュニケーション能力高ければカバー出来る。

No.2880048 19/07/11 06:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/11 07:01
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

あなたは本当に「真面目に」働いているんですか。

No.2 19/07/11 07:05
お礼

>> 1 周りに迷惑かけないように
自分が出来る事はしています。

No.3 19/07/11 07:12
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

つまり
「周りに迷惑をかけないように自分にできることを」
しているくらいでは、ダメだということなんでしょうね。
それくらいでは要領よくやってる人との差は五十歩百歩。

「真面目にやる」というのは
自発的に業務を改善していくとか
自分がエンジンとなり人を巻き込んで会社を動かしていくとか
積極的に下の人の失敗の責任を取っていくとか
喜んで他人の仕事のフォローをしていくとか
そういうことを熱意をもってやる、というレベルなんでしょうね。

No.4 19/07/11 07:15
お礼

>> 3 難しい、、

やっぱり
自分はだめだめですね。。。

No.5 19/07/11 07:18
通行人5 

職場にもよるよ。

言葉の暴力で成り上がってる人。

イジメが蔓延してる場所。

No.6 19/07/11 07:27
経験者さん6 ( ♀ )

私も嫉妬してしまう時あります

でも
華やかじゃなくても
要領良く無くて不器用でも
自分の出来る事を
精一杯頑張っていれば
認めてくれる人もいるので
気にしないようにしています

人は人 自分は自分
比べても疲れるだけなので
止めて正解だと思ってます

No.7 19/07/11 08:16
匿名さん7 

3人兄弟の人は容量確かにいいですね。培われたものが多いから。小さいときからの環境、大ですね。大学までぐらいだったらサークルはいれば完璧いかないけどカバーできます。

No.8 19/07/11 08:34
通行人8 

人と比べる必要等ありません。
自分の納得いくように動いたらいいよ。
全員が要領いいわけでもないですしご自身ができる範囲で頑張ってると思っているのでしたらそれでいいと思います。
まー、パート、正社員、バイト等、雇用形態でも変わってくると思いますが。

No.9 19/07/11 19:23
通行人9 

主さんはとても真面目で頑張り屋さんなのだろうなと感じました。

仕事を真面目にするのは当然なんだけど、いつもいつも全力で真面目に頑張ってます!では…疲れますよね。

私が職場で要領が良くて仲間が多いなと感じる人は力を抜くときは抜く、やる時はやる。って人かなぁ。

力を抜くって案外大切な事だと思うんです。ずっと緊張で張り詰めて頑張っても上手くいかなかったり、職場の人間関係がギスギスしたら仕事の効率も落ちます。

そういう雰囲気を和らげたり、ギスギスしている人達を取り持ったり、上手くフォローしつつ全体を回せる人って縁の下の力持ちだと感じます。

そういう事を出来る人って、大概は上司に頼りにされているし…逆に上司から問題解決のために頼まれてしている場合もあったり。

仕事ができる人って、結局…

全体を観察できる視野の広さと、高いコミュニケーション能力を持つ人。そして1人で頑張るんじゃなくて人と協力して1を5にも10にも出来る人なんだと私は思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧