注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

みなさんは、重大な決断をするとき何を基準にして、何を大切にして決めますか? 二…

回答7 + お礼0 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
19/07/11 21:05(更新日時)

みなさんは、重大な決断をするとき何を基準にして、何を大切にして決めますか?
二択どちらかを選ばなければいけない時どんな決め方をすれば、その後幸せになれるのでしょうか?
これだけではイマイチわかりにくいと思いますが、自分の楽になる方を選ぶより今はじっと耐えて我慢する方がいい結果になるのか、またはその逆なのか、、
こういう考えの決断で幸せになれた、不幸になったという方いらっしゃいましたら教えてください。

No.2880136 19/07/11 12:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/11 12:22
magician ( 30代 ♂ VUzSCd )

いろんな面から可能性やメリット&デメリットを検討する。 2択であっても他の選択肢が無いかどうかも考える。 考え得る全ての選択肢を検討して出した答えなら、どういう結果になっても後悔はしない。 (^^;)

No.2 19/07/11 12:37
おばかさん2 

O型楽天家の俺は、直感で選びます。
それで失敗したとしても、あまり気にしないw

参考まで

http://buzz-netnews.com/archives/486.html/3


A型の人は、悪い事ばかり考える人が多くないですか?
だから、決断力が無く、リーダーに不向きな人も多いかと。

参考まで

http://buzz-netnews.com/archives/486.html/1


※全員がそうだとは思ってませんよ?
そういう人が多い気がするって話。

No.3 19/07/11 12:43
通行人3 

どちらの選択か迷った時は両親とか親友などに相談してアドバイスにより
どうするか決めることが多かったです。

No.4 19/07/11 13:57
お助け人4 ( 30代 ♂ )

重大な選択なんてどっち選んでも不幸にしかならない場合ばっかりだった。

より浅い傷になるように努めてました。

No.5 19/07/11 15:08
匿名さん5 

人間には未来を正確に予想する力はないから、修正しながらやっていくしかないと思う。

No.6 19/07/11 15:14
匿名さん6 

1重い荷物を背負う
2心に深い傷痕は残るけど、荷物を捨て現実的な生活は楽になる

結果として1を選んだ
それで正解だったと思う



No.7 19/07/11 21:05
サラリーマンさん7 ( 40代 ♂ )

ちょっと語弊があるかもしれませんが。。。

その二択、どちらを選んでも良いと思います。

私が思うに、大事なのは、

『自分が選んで決めたこと自体に納得をすること』

です。

どんな選択も、いろいろな影響を考えると、迷うかとは思いますが、どちらかの選択肢を納得してから決めようとすると、いつまでも納得できない場合、いつまでも選択できないことになります。

そうではなく、自分でいろいろ考えた上で出した結論を基にどちらかを選んだ結果、その後にどんなことが起きても、自分で選んだのだから、これで良いと納得できる方が、自分の気持ちに整理をつけやすいと思います。

私は今までいろんなことを決めてきて、もちろん成功も失敗も数多くあります。

その中には、あくまで自分としては、人生を左右しかねない重大なものもあったと思います。

でも今では、全て納得しています。

これが今の自分と思っています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧