注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

4月から仕事でルート営業をしているのですが、3ヶ月経った今でもなかなか仕事に慣れ…

回答3 + お礼0 HIT数 165 あ+ あ-

しお( 24 ♂ mOqTCd )
19/07/22 11:14(更新日時)

4月から仕事でルート営業をしているのですが、3ヶ月経った今でもなかなか仕事に慣れず、正直辞めたくて仕方ありません。
元々営業はやりたくなかったのですが、会社の方針で若い人を営業に出すということで営業になりました。当初はできるだろうと思っていましたが、いざなってみるとコミュニケーション能力の低さが露呈してうまく話せなかったり、自分のやってることが営業として正解なのか分からなくなったり、打たれ弱くすぐ考えこんでしまいます。趣味がライブに行くことなのですがせっかくライブに行っても、休みに家でのんびりしてても仕事のことが頭をよぎり何も楽しめず、このままだと精神的にやられるんではないかと思っています。上司に相談しようにも「まだなったばかりなんだから」と言われて終わりそうなので相談もできません。
逃げ場がないのでどうしたらいいのかすごく迷っています。

No.2885977 19/07/21 23:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/21 23:56
匿名さん1 

営業はそのうち慣れる職業とも言えます。
お客さんに親切にされたり、褒められるとうれしいものですけど。

No.2 19/07/22 09:32
匿名さん2 

営業って合わないと本当に辛いと思いますし、いきなり辞めるのが不安なら転職先を探してみるといいかも。

No.3 19/07/22 11:14
お助け人3 

他にも職種は多くあります。
それに希望した仕事でないのなら、長く勤めるのも辛いですよね。
いつかは限界がくると思うほどなら、早めにやりたい仕事に
転職したほうが良い場合もありますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧