注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

子なし夫婦でいる事を決めた方。 なぜそうしようと決めましたか? また、後悔は…

回答5 + お礼0 HIT数 346 あ+ あ-

匿名さん
19/07/25 06:01(更新日時)

子なし夫婦でいる事を決めた方。
なぜそうしようと決めましたか?
また、後悔はしていませんか?

私は33、彼は42です。
彼はバツイチで子供が2人います(元奥さんのもとにいます)
彼とは結婚するつもりでいますが、子供を産むべきか悩みます。
というのも、彼は元奥さんに子供の養育費を払っている状態。
彼の年齢的な事。
私は過去に一度子供をおろしてる(ここへの批判レスはやめてください)
私の家族に自閉症の家族がいるので遺伝的・年齢的にも障害のある子が産まれるリスクがある。

彼は私が望むなら作ろうといいますが、産むとしたら彼の年齢的に1人が限界ですし、上記の事を考えると産まない方がいいのかな…と悩みます。
家族に障害者がいて大変さが身に染みてわかるので、出来れば健全な子を産みいけどそれは分からないことだし。

お互い多趣味で色んなことをもっと楽しみたいと言う気持ちもあるので、子供なしでも充実して楽しい生活を送れるとおもいますし、それはそれでいい人生ではないかと思います。

ただ、いずれ子供を産まなかったことを後悔してしまうのではないか…とも考えます。
私が子供を産まないと、私の家は私の代で終わりますし…。

ご意見いただけたらありがたいです。

No.2887345 19/07/24 11:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/24 11:09
匿名さん1 

後悔するなら、産んだ方がいい

親戚にわからない位の知的障害ある人がいて、その子供は目に微妙な障害があるから、障害も関係します。

多分、障害ある子供産まれるかも

No.2 19/07/24 11:22
通行人2 

自分の代で家が終わるとかは、あまり重く考えなくていいと思います、自分には自分の生活、
それさえ守れればいいのですから、受け継ぐことや血を絶やさないことにそれほど、気負う必要はありませんよ。

ご家族の中で、障がいで大変な思いをされていることかと思いますが、大変なことばかりでしたか?
その人がいて、楽しかったことや、居てくれてよかったこと、勉強になったことや学んだこと等はなかったですか?

仮にご自身のお子様が障害を持って生れてきても、将来苦労するであろうと思うけれど、
家族全員で、親や学校とも連絡をとり、生きやすい環境を作ってあげることはできませんか?
園子自身も苦労するかもしれませんが、回りの助けや理解、環境などで、どうとでもなるのですよ。

だから、産むがやすしという言葉があるように、産んでみたらそんなではなかったということもあるでしょうから、
ほしいのであれば、責任が持てるようならお作りになられたら宜しいかと思います。

No.3 19/07/24 11:36
匿名さん3 

年金足りない2000万問題もありますね。
まず、子供のイジメ問題も嫌です。最悪自殺されても。私立の小学校も近くにはないです。
出産の無痛分娩も近くになかったです。
障害者で生まれても、一生困らないような資産も残せません。
たった一人の子供しか作らなくて、障害者では、失望、絶望、こんなことなら作らなければ良かったと取り返しのつかない後悔。ある事情で障害者の可能性があったので、凄く考えました。
作らなかった後悔は、取り返しのつかないと言う程の犯罪者のような償えない深い後悔とは多分違うと自分で思ったからです。子供の人生かかってるのに一か八かの博打みたいなことは出来ないです。
自分にも子供にも希望ある環境を整えることが出来ないので、2人で楽しく暮らすことを選びました。

No.4 19/07/24 13:54
匿名さん1 

前に妊婦さんがいて、障害があると、困るからと婦人科来ていた夫婦がいて、半々だと言われていた夫婦いたよ、障害あると嫌だなと会話聞こえたしね、

No.5 19/07/25 06:01
通行人5 

男性が高齢の場合の自閉症や精神疾患の子供の産まれる確率をみると、恐ろしくて躊躇してしまいますよね。
多趣味で楽しめていて、子供がいなくてもいいと思えるなら、リスクを取ってまで作る必要ないと思います。

子供を産まないことを後悔しそうな理由はなんですか?
それにも夜と思いますが。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧