注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?

結婚する際に相手の家族のことはどこまで気になりますか? 友人の娘さんが結婚前提…

回答10 + お礼1 HIT数 470 あ+ あ-

匿名さん
19/07/24 21:51(更新日時)

結婚する際に相手の家族のことはどこまで気になりますか?
友人の娘さんが結婚前提に付き合っていた彼氏と別れてしまったと聞きました。
理由は家が貸しアパートで兄弟みんな奨学金で学校に通っていたことやご主人が過去に転職していたことを彼の両親がよく思わなかったようです。
彼は高学歴で大手企業に勤めており家もそこそこ裕福なようです。
同棲の話が出てから彼の両親とあった時に親の仕事や家のことなどを色々聞かれ嫌な思いをしたそうです。
我が家も友人夫婦と同じような環境なのでいずれ子ども達が結婚する時に悩むのかと思うと悲しいです。

No.2887419 19/07/24 13:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/24 13:29
通行人1 

子供が決めることだから、親が決めることでもないし、本人や中身より付属品をあれこれ言うようでは、結婚もまた遠のく。

かといって、付き合いもあるだろうけど、結婚相手の中身を見てあげればいい話だと思う、
子供のことは子供に任せな

No.2 19/07/24 13:59
匿名さん2 

その程度の事で彼女と別れる男ならそれまでの男だという事。

結婚していたらその娘さんが苦労するだろうから別れて正解です。

その程度で結婚をやめるとか思うのがおかしいと思いますよ、あなたの子供さんや相手がまともならそんな事でどうこうなりません。

自我をしっかり持った子供なら親がどうだろうとしっかり自分の人生を歩みますよ。

No.3 19/07/24 14:03
匿名さん3 

そういうことにこだわる人もいるのは事実だけど、世の中には子供の金をあてにして生活してる親もいるから、厳しくなる部分があるのは仕方ないと思う。
子供に迷惑かけない親なら別に問題ないと思う。そこまで厳しい家柄の相手と無事結婚できたとしても、今後の結婚生活で窮屈な思いすると思う。

No.4 19/07/24 15:02
匿名さん4 

高学歴で裕福な人と結婚しようとしなければそのような問題はおきないと思うよ。
うちも通常よりかは余裕ある家庭なため自分的には相手がアパートの親だったら嫌だよ。
せめて賃貸であってもマンションだな。
親が転職したかどうかはどうでもいいけど、奨学金の保証人が親なら嫌だね。
まぁそれ反対したところで子供がいうこと聞いてくれるかはわからないけど。

No.5 19/07/24 15:50
通行人5 

反対されても一緒になる人はいるし、彼と彼女の仲はその程度だったんだよ。
もし彼と結婚できたとしても、その彼女は苦労するだろうね。

No.6 19/07/24 16:15
匿名さん6 

主さんが逆の立場になって考えてみたら、どうですか?
資産資産・財産があり、一人息子で嫁になる家庭が借金でもしているような事情を持つ彼女なら、どう考えますか?(極端ですが・・)
いくら本人同士が結婚したいと言っても、喜んで結婚の応援をしますか?
主さんの友人のご家庭も、兄弟共に奨学金で学校に行っていたとなると、奨学金は借金と同じですよね?
賃貸アパートに住んでいると言う事は、低所得者が多いと言われています。
悲しいかな、それが現実です。
主さんの友人の彼が、本当に好きなら家を出て勝手に結婚してしまうくらいの、根性がないから、親が色々詮索したと思います。

No.7 19/07/24 17:04
匿名さん7 

いえ 同棲の話が出た時点で嫌です。もうその時点から結婚を快く思っていなかったのでは?

No.8 19/07/24 17:57
匿名さん8 

宗教が特殊でなければ構わないです。
その彼氏さんのお宅、見た目気にするのではないですか?
辞めて正解だと思います。
たまに、ずっとアパート暮らしで貧乏なのかと思ってたら、遺産関係なくポンと豪邸を買う人とかもいるから、家で判断するのもねぇ、と思います。

No.9 19/07/24 18:24
匿名さん9 

我が子に釣り合うお相手を、と望むのは仕方ないと思う。価値観が違うとキツイ。正直私も、良すぎる相手も、悪すぎる相手も嫌だ。

うちは親が高卒、裕福ではないが、娘はわりと賢い。 裕福すぎる相手はできれば避けてほしいし、低収入で親を養わなきゃいけない人もやめてほしい。

No.10 19/07/24 19:11
匿名さん10 ( ♀ )

たまたまその方の相手ご家庭がそうであっただけ。
いろんな考え方があるから、そのお相手の親御さんが特別おかしいとか普通じゃないとかも思わない。

私も子がいる親の立場として、子が結婚となればもちろんお相手の家庭環境はある程度は聞きますよ、あくまでも常識的な範囲内でですけど。
逆にたいして知らずに家族や親戚になるってのも怖くないですか?

No.11 19/07/24 21:39
お礼

ありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。
やはり結婚となるとお相手の家柄は多かれ少なかれ気になりますよね。
環境はすぐには変えられないけど前向きに努力しようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧