注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

仕事を辞めたいです。 仕事を始めて約4ヶ月です。 3年間専門学校で学び資…

回答4 + お礼0 HIT数 338 あ+ あ-

匿名( 3H4SCd )
19/07/24 23:18(更新日時)

仕事を辞めたいです。

仕事を始めて約4ヶ月です。
3年間専門学校で学び資格を取ってから就いた専門職です。

たった4ヶ月ですが、やっぱり向いてないなと思います。
ほぼ毎日死にたいと思います。

怒られたり指摘を受けるたび、なんでこんなにも出来ないんだろうだとか考えてしまいます。
同期が何人かいるので、他の人は出来てるのになんで私はうまくできないんだろうと、、
専門職なので、新人ではこれが普通なのかもしれません。
でも、私は自己肯定感もなにもかも下がってて、生きてる価値が分からないです。

学ぶ向上心すら湧かなくて、悩みを相談したり愚痴ったりする余裕もないです。
休みの日は廃人のように引きこもっているだけです。出かける気力もないです。

仕事を辞めたいっていう相談も誰にもしてません。
卒業した学校の先生は、私のメンタル的配慮とかなく、3年間は働かないと…とか言われるのが分かっているので無理です。

職場の方々も、辞めるなんて言ったらどう思うのか怖くて言えません。

友だち・同期は、私がこんなことで辞めたいって思うほど弱い人間なんだと思われそうでいやです。

もうどうしていいのか分かりません。
どうしたら辞めても許されるのか、どこまでは頑張るべきなのか、誰に相談すべきなのか、、
人生の先輩方、教えてください

No.2887641 19/07/24 21:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/07/24 21:38
匿名さん1 

仏教勉強しな。


と、言いたいところだけど、難しすぎるので、石井裕之の「もう1人の自分とうまく付き合う方法」って本と中にあるCD聞いてみたら?

ぼくは救われたよ。
とにかくこの本1500円くらいでCD聞くだけでもいい。

騙されたと思って悩むくらいなら1500円くらい安いでしょ?

おかけで入社して半年で悩んでたのに気づけば10年働いてるよ。
今じゃ立派な(たぶん)パパしてます!

No.2 19/07/24 21:52
匿名さん2 ( ♀ )

辛いのなら無理に続けることはないと思いますよ

辞めたいという意思がある間に辞めないと、心も体もボロボロになってからでは、先に進む意欲もなくなってしまいます。

職場の人や家族、友だちなど人の目は気になるでしょうけどそこは、避けては通れないことだと思いますよ。

それに、辞めてすぐ就職するなら良いけど、リフレッシュ期間を作るなら、よほど学生の頃に貯蓄してないと苦しいと思うので、親の助けは不可欠かと思います。

主さんは4ヶ月頑張った。その頑張りは無駄にはならないと思いますし、次に必ず繋がると思います。
やめる勇気もってくださいね。


No.3 19/07/24 22:17
匿名さん3 

まずね、怒られたり、指摘を受けるのは辞めて違う仕事をしてもあること。
むしろ、それがない新人はあまり居ない。

問題は 死にたくなる てこと。
私は転職経験あるけど、死にたくなるほどなら辞めても良いと思う。
それが、ほかの仕事でも起こりうる問題か否かで選択は変わるけど。

期待せずに、職場の人に相談してみたらどう?
同僚よりは先輩や上司が良い。
現状を知ってる人が職場に居ることが大事だから。

ただ、友達や同期は辞めることを弱いとは思わないんじゃないかな。
比較するほど人生経験もないし。
何も言わずに辞めたら、相談してくれたら良かったのに、とは思うかもしれないね。
私は同期に言われた。
専門職だから、もったいない、もたくさん言われた。
死にたくなる気持ち抱えて過ごす時間も、もったいないけどね。
今なら、それなりにこなせる気もするよ。
思い返すと、若さ故の苦悩もあったから。

No.4 19/07/24 23:18
お助け人4 

気持ちすごくわかります。

私も仕事ではよく悩みました。
いまの所、5年働いてきましたが、
部署移動して、いまは
違うところで働いています(゜゜;)

色々怒られたり怒鳴られたりが
嫌でした。

気持ちはすごくわかります。。

無理はしないで、
よく考えて決めてくださいね。


応援しています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧