高校三年生です。 私は気にしすぎてしまうところがあり困っています。 人の視…

回答4 + お礼1 HIT数 415 あ+ あ-

匿名さん
19/07/26 12:46(更新日時)

高校三年生です。

私は気にしすぎてしまうところがあり困っています。 人の視線を気にしてしまいます..。

具体的には、専門学校のオープンキャンパスに行った時部活動紹介みたいなので在校生の方がバンドで演奏をしてくれました。 最初は、【すごい!】と感動していたのですが終わりに近づくと、(いつ拍手をしようか、感想必要か...)など考えてしまいます。

他にも色々、話していら時や、何かを聴いてる時も、(いつ切り上げようか、今返事は必要か、はいって言うべきだな)とか考えてしまいます..。

また、返事した方がいいってわかっていても声が出ない時がほとんどです。 詰まってるような感じがして変な声になってしまう感じで言葉が発せません。 逆に長い言葉(私はーーだと思います)とかはいけるのですが短い言葉だと変になりそうで声が出てきません。

どうしたら改善されるのでしょうか..??
色々考え好きで素直に喜んだりできない自分が嫌でたまりません。 アドバイスなどくれたら嬉しいです。 よろしくお願いします。


(人の目線を気にしてしまうようになった
のは、中学生の頃いじめられて不登校になったのがきっかけです。それから人前でご飯を食べたりするのが嫌になり学校に行けても給食の時間が一番嫌いでした。(家では平気) いじめがきっかけで外に出るときも周りの目線を気にしてしまうことが多々あります。スカートめくれてないかとか、目立ってないか、とか...。 高校生活はある程度順調です。一応生徒会長を務めているのですが、自分の考えすぎるクセが抜けず嫌で仕方ありません..。誰かにお礼言わなきゃとかそう言う時も場合によっては声が出ず、と言うこともよくあります。 アドバイスなどよろしくお願いします..!)

No.2888418 19/07/26 11:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/26 11:38
通行人1 ( 20代 ♂ )

いじめられて、歩き方すら気にしていた者です。
常に歩き方変じゃないかとか考えてました。

何か、いつの間にか解決してました。

接客のバイトして、彼女と手を繋いでショッピングモール歩いてたらからだと思います。

No.2 19/07/26 11:42
お礼

私も歩き方も気にしています...。変だと馬鹿にされたので今でも変にみられてないかと不安で、直線歩くのも嫌です。

今では大丈夫なんですね..!! 羨ましいです。私も気がついてれば大丈夫になりたいです..。 回答ありがとうございます!

No.3 19/07/26 11:58
匿名さん3 ( 110代 ♂ )

あなたにとっては全然実感が沸かないと思うんですが、
一応未来の話をします。

10~20年ほど経つと、
むしろそういうことを気にすることが出来なくなります。
正確に言うと、「そういうことを気にするだけのエネルギーが無くなります」。
平たく言うと、「そんなこと気にするのが面倒くさくなります」。

全くピンと来ないとは思うのですが、
それを畢竟換言すれば、
「今のあなたはそうしたことを気にするだけのエネルギーがある」
まあ、余計なこと・・・余計なことって言い切るのも失礼か。
そういうことを気にするだけのエネルギーが今のあなたにはあって。
でも使いみちがないからそんな余計なことを気にするしかない現状。

ということで、
他に何か精神的なエネルギーを注げるようなことを探せば
自然と収まってくるかと思います。

分かりやすい話、
あなたが仮に菓子作りにでも興味があって
「どうすればナッペを上手く出来るようになるだろう」
「立体的な盛り付け・・・立体的な盛り付け・・・どうすれば・・・」
「菓子で季節感をどうすれば表せるのか・・・」
などと四六時中考えていれば
バンド演奏の拍手のタイミングなど割とどうでも良くなってくるかと思われます。
って分かりやすくもないか。失礼。


No.4 19/07/26 12:42
通行人4 

きっと、このまま何事もなく過ごせていたら、大丈夫なんだって自信というか、少しだけ気が楽になるんじゃないかなとも思う。

No.5 19/07/26 12:46
匿名さん5 

これは生まれ持った素質

気長にやっていこう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧