育児…のジャンルなのか分からないのですが相談させてください。 板違いでした…

回答8 + お礼4 HIT数 543 あ+ あ-

働く主婦さん( 47 ♀ )
19/07/30 12:24(更新日時)

育児…のジャンルなのか分からないのですが相談させてください。

板違いでしたら申し訳ないです。

中学2年生の息子がいます、只今夏休み中につき毎朝ラジオ体操にいってます。

ラジオ体操は各町内ごとで基本小1~中3までが参加になっています。

その中の…小2の男の子の乱暴さに困っております。

我が息子は小太りでお腹が出てるせいか結構な力でパンチを連打してきたりキックをしてくるらしく。(息子談)

息子が「やめてくれ」と注意するのですが言う事聞かず余計に面白がり止まらず。

また、息子は男ですが虫類が大の苦手で…この時期、ラジオ体操会場の公園にはセミの抜け殻が大量に落ちており…

小2の子はそれを大量に拾っては息子に投げたり背中にくっつけたりと…

息子なりに強く注意してるつもりなのですが小2には伝わらないのか…ナメられてるのか…

一向に治まる気配がなく息子も困っています。  

だからと言って…親が出て行くのも…やりすぎかなぁと思っています。  

本来、ラジオ体操会場には役員などの大人が交代で毎朝監視するのですが…ウチの町内は「朝忙しいから無理」「少人数だから子供達だけで大丈夫」などと立ち会い拒否の親ばかりです。

我が家は役員ではありませんが、主人が息子小6までは毎朝一緒に会場に行って監視してました。

息子、軽度ですが発達障害があり小学校は特別支援学級所属だったこともありましたので。(中学は普通学級で大丈夫との判断下りました。)

今年の役員さんに相談したら驚かれて…注意して監視しますとの回答頂いたので様子を見ようとは思いますが。

あまりにも小2のコの言動が酷ければ…私か主人がラジオ体操会場に一緒にいって注意するか…(現行犯の時のみ、多分親がいれば大人しくしてるとは思います)

小2のコの家までいって親に報告、注意してもらう…までは行き過ぎですかね?

なるべくなら、もう少し息子が強く毅然とした態度で注意出来れば…子供同士で解決になればと考えています。

No.2889945 19/07/29 08:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/29 08:12
匿名さん1 

一緒に行ってあげてほしい。
してはいけないとあなたもわかっているよね?って低い声で言ってー

No.2 19/07/29 08:18
匿名さん2 

そんな対処なの? 本気で考えてますか?イジメられた側の気持ち。
私なら、直ぐに、朝、一緒に行って捕まえて、本人の家まで案内させて、親に合わせていただきます。そして、今後、直らないなのでしたら、医者にも、行き、今までの殴ったことや精神のダメージの診断書を持ってそれなりの対処をさせて、頂きますから。と言いに行きますね。たかが子供だからの考えがおかしいです。それで、学校にも、社会からも、段々、離れたくなります。助けてあげなきゃいけない人が、そんなで、何が変わるの?本人は、障害もあるだよ。

No.3 19/07/29 08:24
匿名さん3 

発達障害の子って結構ナメられますよね。
うちの子も発達障害で年下の子にかなりナメられてました。
一緒に行って見ててあげるのはいいと思います。
子供同士での解決は難しいから息子さんも困ってるのでしょうしね。
親に言うのはやり過ぎというか、反感を買うだけだと思うのでやめた方がいいです。

No.4 19/07/29 09:36
お礼

皆さん、短時間の間に親身なレスありがとうございます。

お叱りやアドバイスを頂き、自分でも反省しました。

支援を卒業したから…もう中学生なのだから自分で解決させなきゃ…と、突き放した感じにしていましたが。

息子が精一杯努力しても相手が治らないなら親が出てもいいですよね?

早速、明日からラジオ体操会場に監視に行きます。

多分、私か主人が行けば小2のコもおとなしくしてるとは思いますが、万が一私の目の前で嫌がらせしたら厳しく叱らせてもらいます。

ちなみにどんな風に叱ったら1番効果あるでしょうか…

私としては「暴力や人が嫌がることをしてはいけない」と言うつもりなんですが。

なんせ相手は小2なんで…

No.5 19/07/29 09:52
匿名さん1 

やってはいけないなんて子供もわかっている。してはいけないという叱りより、大人はいつでもあなたを見ている。あなたの行動はたくさんの大人から聞いている。みたいな感じは?いじめ始まったらすぐに腕をぐっとつかんで。あんまり脅さなくていいだろう。2日目やってたら、その子の家に一緒についていこう。親に報告してよし

No.6 19/07/29 09:55
匿名さん6 

息子さんが「いたいからやめてね」と言えばいいだけでは。
お子さんは言えない?気にしてない?どちらですか。
普通級に入れたお子さんなら、主さんが、たまに混ぜてね、と入って、やられたところを見つけたらやんわり言うくらいでよいのではないでしょうか。
6つ上のお兄ちゃんにいたずらしてるのは甘えだと思うけど、親が出てきたら、あー、あの子障害あるからねー、になりませんか。
それでもいいなら、親がきつく叱ればいいと思います。

No.7 19/07/29 10:05
匿名さん7 

小さい子は馬鹿だから、
聞き分けがないし、
無茶をするし、
一度舐められたら
対処が難しいと思う。

小さい子だからこそ、
親が出てあげてほしい。

No.8 19/07/29 10:06
お礼

ありがとうございます!現行犯の場合、見つけたら腕を掴んで「やめなさい」で良いですか?

あと出しになり大変申し訳ありません…実は今日で2回目の嫌がらせです。

ラジオ体操初日(先週)にパンチとキック連打とセミの抜け殻持って追いかけてきたと息子が話しました。

その時にちゃんと「止めて」と注意したか聞いたら「した」と息子が言いました。
  
それでも止めなかったとのことで、次の日一緒に様子を見に行こうか提案しましたが息子が「来なくて良い、大丈夫」と言うので、そのままにしました。

その日はラジオ体操に小2のコは来なかったです。

前日に一応、息子なりに厳しく「やめてくれ!」と言ったので、もうやらないかな~と期待していたのですが。

今日またパンチ連打してきたそうで、怒りと言うよりは~呆れて相手にしなかったと話してはいました。

No.9 19/07/29 12:54
匿名さん1 

何度もごめんなさい。子供同士解決させろと言う人もいるけど、やっぱり一言大人が注意することで、うわ、見られてた!とハッとする場合もある。大人が出てもよし。いちいち大人が出たら子供育たないよとか言う人は我が子がいじめにあったことない

No.10 19/07/29 13:11
お礼

>> 9 いえいえ、何度もアドバイス助かります。

個々にお礼の仕方がようやくわかりました。💦

とりあえず明日のラジオ体操から私か主人が付き添って様子見に行こうと思います。

No.11 19/07/30 11:09
お礼

主です、アドバイス頂いた皆さんが見るかどうか分かりませんが事後報告です。

今日、主人が付き添い息子とラジオ体操にいってきました。

例の小2のコもいましたが…主人と今日は他にも多数の保護者が珍しく参加していたので。

普段と違っておとなしかったそうです。

でも息子に絡んでくると言うか…構って欲しくて仕方ないようでまとわりついていました。

主人がラジオ体操始まる前まで携帯のカメラで動画撮影し、様子を見せてもらいました。

何度か息子のお腹をパンチしてるように私は見えたので…ちゃんと注意したか主人に聞きましたが今日は様子見でしなかったとのこと。

息子の話ではパンチってほどの力じゃない、友達と話してると自分を構って欲しくてトントンと叩いてる感じだから気にならない。

それに今日は注意してすぐにやめたから大丈夫だと。

息子本人が気にしない、自分で処理出来ると言うので様子見ます。

一応明日も主人が会場で監視予定です。

No.12 19/07/30 12:24
匿名さん1 

ご主人お疲れ様。彼は多分またやるよ。してはいけないことをまだ理解していない。わからせてあげてほしい。私なら、他のお母さんからいっぱい聞いてるよ。もうしてはいけないよって釘をさすかな。他のお母さんにも見られてるというポイントね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧