注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

うつの診断書

回答9 + お礼5 HIT数 1453 あ+ あ-

ミミリー( 25 ♀ 09H1w )
07/02/18 18:40(更新日時)

頭痛や胃痛、追い詰められたように息が苦しくなったり、どうしようもない落ち込みに悩み、今日やっと病院にいきました。先生からは薬(デパス・ルボックス・ガスター)をもらいました。症状がひどくなった今週はずっと仕事を休んでます。薬は二週間くらいしないと効かは現れないんですよね。このままの状態ならまた休んでしまいそうなのです。先生はゆっくり休みなさいって言われたのですが、休暇を取るための診断書などは渡されませんでした。
診断書はこちらが言わないともらえないものなんですか?それとも私の症状が軽そうだから仕事は休む必要がないと判断されたのかな?
この一週間、かなり体も辛くて仕事に行かないと周りに迷惑がかかる、と悩みつつも動けなくて辛かった。でもそれは甘えなのかな。。なんか、怠けているようで辛いです。

No.289110 07/02/16 14:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/16 14:26
匿名希望1 

診断書は患者が請求しないと出ません。

No.2 07/02/16 14:38
通行人2 ( 30代 ♂ )

次にいく時にでも先生に診断書お願いしたらもらえますよ!最大で3か月までだと思うけど

No.3 07/02/16 15:03
お礼

1さん2さん、ありがとうございます。診断書は自分で言わないといけないのですね。。次行くのは一週間後なので、来週は一日でも行けるようにしたいとこです。

No.4 07/02/16 15:32
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

無理して行かないで良いですよ。しっかり休養して復帰したほうが、主さんの為でもあるし、会社にも迷惑かけますから。
しっかり休養してください。休職願いだして、傷病手当ての手続きしましょう。
自立支援受けてられますか?

No.5 07/02/16 16:08
通行人5 ( 20代 ♀ )

診断書には健康保険がきかず、実費で支払う為、患者が請求しなければ

No.6 07/02/16 16:35
くろきち ( 30代 ♂ 8qQ0w )

横レススイマセン!4さんちょっと教えて欲しいのですが傷病手当の用紙は自分の書く欄と医者の書く欄を記入して会社に出せばいいんでしょうか?又は郵送でもいいんでしょうか?

No.7 07/02/16 17:09
お礼

>> 4 無理して行かないで良いですよ。しっかり休養して復帰したほうが、主さんの為でもあるし、会社にも迷惑かけますから。 しっかり休養してください。休… 4さん、ありがとうございます。。確かに無理したら休みが延びるだけ・・ただ私の仕事が一人担当で突然休んでしまったので一日でも行かないとマズイんです。休職もいずれは考えないといけないのかな。まだ三年目でこれから社会人生活もながいし、最初からこんなふうで先行不安です💧でもとりあえず病気休暇もあるので上司と人事課に相談します。
ところで自立支援とはなんですか?もしよければ教えてください。

No.8 07/02/16 17:11
お礼

>> 5 診断書には健康保険がきかず、実費で支払う為、患者が請求しなければ 保険がきかないのですね、初めての事で色々教えてもらって感謝です😢ほんとにありがとうございます・・

No.9 07/02/16 20:47
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

用紙は、会社の総務か事務所でもらわれてますよね。
書き方はそれで大丈夫です。
社会保険事務所でも会社の保険組合どちらの場合でも、会社に提出で大丈夫です。
病気にもよりますが、請求方法が医師の証明した日までの請求分になるので 月単位か、完治してから一括で請求するかですね。
休職日から3日後からの請求で給料の6割支給されます。厚生年金、健保料は休職中も請求されます。
傷病手当ては非課税なので、給与所得等の一般的収入とは異なります。

No.10 07/02/16 20:48
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

追伸です。
郵送大丈夫です。

No.11 07/02/16 21:06
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

精神疾病通院にかかる医療費の負担を軽くしてくれる制度です。
市役所の福祉課で自立支援の用紙をもらい、病院と薬局を記入し医師の診断書を添付して申請します。審査に通れば、収入によりますが、月の上限額が決定され、その範囲内で指定病院と薬局で通院治療受けれる制度です。制度少し変わったので、確か、月に1万円迄の上限か、3割負担で月に1万円越えてなければ1割負担にするか、選べるようになってるので、申請されたら良いと思います。
入院には使えませんが、通院負担額が大幅に違うので。

No.12 07/02/17 18:11
お礼

色々教えてもらってありがとうございます。市役所に申請するんですね。確かにこれからずっと薬飲むと思うとかなりの負担ですものね。周りに聞けなくて、しかも今パソコンが修理中でネットみれないなか、携帯からだったのですが、たくさん情報を頂いて助かりました。

No.13 07/02/17 18:24
とんとん ( 40代 ♀ Paa2w )

辛いでしょう😢私も 今日は不調です。診断書は お金が発生するんで こちらから 休みやすくなるんで💦って 伝えて 書いてもらうように されてはどうですか❓で、書けない‼って 言われるのであれば、違う病院へ 行かれた方が良いですよ💨 ゆっくりの仕方が 分からないですよね💦私は よく 寝逃げしてます

No.14 07/02/18 18:40
お礼

>> 13 レスありがとうございます。ゆっくり仕方がわからない・・本当にそうなんです。とりあえず自宅にいますが、家族とも話すのが苦痛で。ひたすら携帯したりです。とんとんさんは眠って気を紛らせているって事ですよね?私は昼はなかなか眠くならないのですが、夜は早く寝たいなぁ。薬のおかげか寝付きはよくなりました。診断書の件はまだどうしようか迷っています。とりあえず明日様子見かなぁ。。。
ありがとうございました⭐

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧