注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

わたしはもともとストレスを感じやすい性格なのですが、 ・友達の一部が自己中すぎ…

回答3 + お礼2 HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
19/08/05 23:36(更新日時)

わたしはもともとストレスを感じやすい性格なのですが、
・友達の一部が自己中すぎて、振り回されて悩んでいます。
・とても落ち着く仲の良い友達はいるのですがみんな穏やかな子なので家庭のことについては相談できません。きっと理解してもらえないし、前相談したらうちの親もよく喧嘩してさ〜っと一般的な話に変えられ話題がそれてしまいます。
・父親は性格が死ぬほど悪く死ぬほど自己中です。今日の出来事で言えば、わたしのことを呼ぶ時3回ほど背中を強く叩かれたので、反射的に痛いっ!っと強く言いました。するとあーだこーだ言われ、お前が大げさなんだと過度な再現をされ俺がこんなことやったのか?っと馬鹿みたいに責められわたしの大好きな人が出ている番組を見ていたのにテレビを消されました。
・またお金にも親がだらしなく非常に困っています。
・いろいろなことが同時に押し寄せよくわからなくなり、部屋で1人大泣きをしていました。するとそこへ、母がご飯ができたと呼びに来て、わたしが泣いているのは無視です。
・一人暮らしの姉に相談したいのですがお金のことで親と揉めていて電話も出てくれず、ラインも見てもくれません。
・このようなことを相談しようとラインを開いたのですが相談するあてがもうありません。
他にも言葉にできない感情が渦巻いています。
親は毎日喧嘩をしなぜわたしばかりこういう目に合わないと行けないのか、壊れてしまいそうです。
全然よくわからない文章ですが、吐くところを見つけて吐いただけです。

No.2891496 19/07/31 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/07/31 23:22
通行人1 

主さん程ではないのですがどれも似たような境遇に会ったことがあり共感できます。あくまで私の主観で回答させて頂きますね。
•自己中な友達がいる。
自己中だけど友達でいたいのですか?
ならその子と上手くやっていける工夫したり、喧嘩する勢いで思いっきり叱ってやっても良いと思いますよ。私にもそんな友達が1人いますが可愛いクソガキみたいな扱いで接してます。
いたいと思わないならもう友達と思わない!!!「あーはいはいそーですね」って適当に接しとけば良いと思います。いずれ相手も身を引くんじゃないかな。

•私もいわゆる複雑家庭でその上親が嫌いです。小学生くらいから早く家を出て自由になるんだって思ってました。将来の事なんて皆んながなりたいものを考えてる中私は家を出るための事ばかり考えてました。
いつしかそれが目標になってて家でどんな辛い思いをしてもこんなやつ知らない!大人になったら家を出てやるんだから!!!!ってそれを糧にしてました。今はその目標を達成したわけですが、最高にストレスフリーですよ。
お姉さんもその家庭が嫌で一人暮らしをされたのでしょうかね。
友達に家庭の事情を相談するのはあまりオススメ出来ませんね。
恐らく相談された友達側からすればどう応えればいいかわからないと思いますよ。相手の家の事にとやかく言えないですし、恋愛やバイト、友情の悩みとは違う。家庭での悩みは主さんが思っているよりもとても重たい話題です。

ただお姉さんにも相談出来ないのは辛いですね。
他の身内の人や親戚はいませんか?信用のできない相手とかでなければ頼るのもありだと思うのですが。
あまりに辛いなら児童相談センターとか、子どものための電話相談みたいなやつに電話かけて相談するのも良いですよ。私が知ってるやつではテストの点が良かったとか些細な事でも電話を掛けてOK!突然電話を切ってOK!(親が帰って来た時などに)秘密は守る、本人が望むなら学校や児相へ仲介してくれるところでした。今はやってるか分かりませんが当時私はそこへ電話をしそうになりました。

気晴らしですが、ネットを使える訳ですからネットサーフィンしたりユーチューブとか見たりして視野を広げてみて、
似たような悩みを持つ人って結構いて私だけじゃないんだなって気持ちが少し楽になりますよ。

家庭環境に関しては私も辛い思いをしたので…
役に立てたなら幸いです。

No.2 19/08/01 08:31
匿名さん2 

家庭の悩みって毎日の事で辛いでしょうし、せめて自己中な友達とは距離を置いて楽になって欲しいな

No.3 19/08/05 22:44
お礼

>> 1 主さん程ではないのですがどれも似たような境遇に会ったことがあり共感できます。あくまで私の主観で回答させて頂きますね。 •自己中な友達がいる… 本当にありがとうございます。
相談できる人がいない中とても支えになります。😭

No.4 19/08/05 22:45
お礼

>> 2 家庭の悩みって毎日の事で辛いでしょうし、せめて自己中な友達とは距離を置いて楽になって欲しいな その言葉だけでほんとに助かります。
本当にありがとうございます。

No.5 19/08/05 23:36
悩める人5 

何か小学校の時の私と中学生の今の私の組み合わさったような複雑さ。分かります。
私も小学校の頃いじめられ友達と呼べる友達も居なくなり、自己中心的ないじめっ子に囲まれてました。
親も幼稚園から離婚寸前。
小学生ながらに親を仲直りさせようと必死でした。中学生になるとめっちゃ気の合ういい友達を見つけるのですが昔いじめてきた自己中心的な人物にイライラを隠せず、学力も全然ダメな私を見て呆れる親。またしも仲が悪くなり、ですが私自身もお母さんと仲が悪くなり…という感じそれが今。
主さん大変だったでしょ?
よく耐えた。偉い。人間らしい方だ。
こーゆう時共感が欲しくなるのも分かる!
私もこのネットで沢山の方に質問して話を共有し助け合った。
貴方もそうでしょう。
でもめげないで、きっとまだ貴方にはいい事がある!
私もそれで勇気が持てた。ああ本当に生きててよかった。と思えることが貴方にも訪れます。きっと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧