注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

これほど鮮やかに決まったWin・Winな関係、人生で初めてだ! 海外赴任が…

回答5 + お礼4 HIT数 428 あ+ あ-

匿名さん
19/08/05 00:24(更新日時)

これほど鮮やかに決まったWin・Winな関係、人生で初めてだ!

海外赴任が決まってものすごく落ち込んでた俺。
会社からは英会話スクールに通うことを強要されて更にグッタリ。

英会話スクールの先生(俺より少し年上の男)に愚痴ったら、「いいなぁ、羨ましいよぉ!自分なんか海外で働きたくて仕方ないのに。」
てな感じの世間話し。

早速、人事部長にその先生を引き抜きする具申をしてみたら…。
『半年で業務をこなせるまでになるならOK』との条件を出されて、もちろんトライ!(笑)

海外赴任後は月給70万の条件出したら、先生は大喜びで二つ返事ww
先生がうちの会社に入社して俺が教育担当に。

そして半年後…。
俺は海外赴任回避、先生は高待遇で念願の海外赴任が実現。
見事にWin・Win !!

先生とは今では同僚であり友人。
たまに日本に帰って来るから一緒に酒を飲む。
『いや〜、お前のお陰で夢は叶うし、給料は今まで(スクール)の4倍だし!ホント感謝してるよ〜!』と、先生はホクホク顔ww
俺も子供が小さくて日本残留が有り難かったし、先生の喜ぶ顔も見れて素直に嬉しい。

話しは変わるけど英会話スクールの先生って給料激安なんだな…。
あんなにスキル高いのになぁ。
仕事以上にビジネス英語に苦戦するサラリーマンは多いから、海外赴任がある会社は英会話スクールから引き抜いたらいいのに…と、つい安易な考えをしてしまうww

ごめん。ただのつぶやきです。

No.2893710 19/08/04 21:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/04 21:55
通行人1 ( ♀ )

え~💦
主さんにとってもせっかくのチャンス、もったいなかった気もしますが……。

10年後20年後にも、お互いにとってWinWinだったと思えるといいですね☆

No.2 19/08/04 23:15
お礼

>> 1 ありがとうございます。
確かに海外赴任は経験からして良い事ですが、やはりタイミングにありますね (苦笑)

子供が居ないか、もう少し大きければ問題は無かったんですが…。
子供が小さいのと、あまり身体が丈夫でない家内を残して行くのは必ずしも正解とは思えませんでしたので…。

No.3 19/08/04 23:23
通行人1 ( ♀ )

ん?
奥さんとお子さんは、帯同予定ではなかったんですか?
まあ、奥さんがあまり丈夫じゃないなら、連れていくにしても単身赴任になるにしても、いろいろ難しかったのかもしれませんが…………。
お子さん、小さいなら小さいなりに、ネイティブイングリッシュに触れるチャンスだったのでは?

No.4 19/08/04 23:32
お礼

>> 3 そうですね。
やっぱり海外で困るのは家内の病院です。
慣れた日本の様に勝手が分からないと、帯同しても私生活を含めてかなりのストレスを与えてしまうでしょうから。
子供にとってもインターナショナルスクールは小学生からなので、現地の幼稚園を自力で探すのは相当骨が折れる作業となります。
苦労して探した幼稚園が必ずしも良い環境である保証もありませんし…。
総合的に見て、幸せとは何か…?と考えてしまいました。

No.5 19/08/04 23:33
匿名さん5 

これ2ちゃんの話を書いてるだけやない?
まんま同じのあるよね

No.6 19/08/04 23:38
お礼

>> 5 そう?
今の自分の話しそのままなんだけど???
もし他にもあるなら、「やっぱり皆んな同じ事やるんだなぁww」という感想です。
それくらい海外赴任を避けたい事情がある者にとっては、辛くて藁にもすがりたくなるものですよ。

No.7 19/08/04 23:41
通行人1 ( ♀ )

お子さん、学齢期だったら、インターナショナルスクール1択だったんですか?
会社辞令の海外赴任なら、お子さんの現地での学費も会社持ち(全額でなくても)ですよね?
インターナショナルスクールの学費を援助してくれる前提の会社なんて、すごく豪勢ですよね…………。

No.8 19/08/05 00:09
お礼

>> 7 一応、社内規定により年間200万までが上限らしいです。
なので勿論全額負担ではありません。
当然そこも思慮のポイントになりますけどね。

No.9 19/08/05 00:24
匿名さん9 

すごーい!まさに渡りに舟!しかもお互いが良い思いをしてるなんて、すごくステキじゃないですか!いい話なのにひねくれて考える人も居るんですね…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧