注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

転籍したい!!

回答3 + お礼1 HIT数 999 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
07/03/16 08:31(更新日時)

今月下旬に婚姻届を出す予定です。私は県外から彼氏のいる県に来ましたが婚姻届を出す1週間前ぐらいに、まずは転入届を出そうと思ってます。(前の住所地で転出届は貰いました)そこで質問!!婚姻届を出すと同時に私の本籍地(前の住所地)と彼氏の本籍地(県外)も同棲してる住所に変更したいと考えているのですが、その場合は婚姻届に書く欄があったと思うのでそこに書けば転籍は完了になるのですか?それとも、お互い本籍地で戸籍謄本を貰って婚姻届を出す時に戸籍謄本も出し、ちゃんと手続きをしなければいけないのでしょうか?

No.289386 07/03/16 03:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/16 05:54
匿名希望1 ( ♀ )

完了のハズです。
同じことをしたんですが、忘れてしまって断定できません。ごめんなさい🙇
とにかく婚姻届の本籍地は住所さえあればどこでも良いので好きな場所を書き込めます。
私達はその数年後にまた本籍地を変えたので転籍に時間(1時間くらい)がかかりました。

No.2 07/03/16 06:58
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

婚姻届を本籍地以外に提出する時には、それぞれ戸籍謄本が必要です。
婚姻届に新しい本籍地を書く事で 夫婦の転籍はOKです。
書く時には 役所で聞いた方が 良いですよ!
私の場合、新居の住所にしたんですが、本籍地の住所は番地を省略するみたいです。

No.3 07/03/16 06:59
通行人3 ( 30代 ♀ )

そうです☝
婚姻届だけで本籍は動かせます☺
婚姻届をもらうと説明も付いてきますので、心配なら先に役所で説明してもらって下さい☝

No.4 07/03/16 08:31
お礼

一括お礼になってしまいますが、みなさん親切に教えてくれてありがとうございます!感謝、感激です!!(≧▽≦)転入届を出す時に婚姻届は貰って来るつもりなので、その時に説明してもらうか説明の紙を持って帰って来るかします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧