注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

心から甘えられて、話せて 一緒にいて楽しいのが今の彼氏しかおらず、このままでい…

回答4 + お礼1 HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
19/08/06 11:58(更新日時)

心から甘えられて、話せて
一緒にいて楽しいのが今の彼氏しかおらず、このままでいいのか不安です。


私は人に頼る、甘える、などが全く出来ず
数少ない今まで出来た友人たちにもどこか無理をし、全く心落ち着かずに接して過ごしてました。とても疲れます、

家族には全然気兼ねなく接しますが、
どこか自然体ではなく
言いたいことを言えず
自分の思うことが叶わないと一人で機嫌を損ねて、かげで泣いてしばらく口をきかないことがよくありました。

もうずっと
幼稚園から
小学校中学校高校専門学校
そして社会人になっても
誰にも心を開かず
そのため友達といえる人も1人しかいないです。

いわゆるコミュ障なんだと自覚してますが

ネットで調べたりして
いろいろ考えを改めて接してみても
やはりむりで人にすごく気を使ってしまう。


この掲示板で以前相談したことですが
後輩の送別会中にみんなの前で「東京来て友達できたの?」と馬鹿にするように上司に言われたことが悲しくて悲しくて悲しくて、
悩んでいることだからこそ、恥ずかしいし、どんなにポジティブに受け止めようと思っても今でも許せない、悲しい
そんな気持ちでいっぱいになる


なのにそんな上司にそのあとも普通に接して何の自分の意見を言えなかった自分も嫌になってました。

ですが
彼氏にだけはなんの気遣いもなく、
甘えられるし自分の気持ちをさらけ出すことができます。
それが、とても不安です。



同じ境遇の方いますか?

解決策
心療内科、精神科に行くのが良いなどあればアドバイス欲しいです、

No.2894367 19/08/05 23:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/05 23:21
通行人1 

そういう人、たくさんいるから大丈夫!私もだし!私、彼氏もいないし!(笑)
いいのいいの。そんな言葉ポイって投げちゃえ!

No.2 19/08/05 23:31
匿名さん2 

コミュ障だと決めてしまえば楽になれるとお考えですか?
会う人会う人にそれを伝えて、「特別扱い」を望むのですか?
それで得られるのは「生涯続く虚しさ」です、
自己肯定感の低さをそれで補えると思っているんですか?
今与えられているものをどう使うかです、
まず否定せずに受け入れてください、自分は今思っている通りの人間であると、
「自己肯定感」とは読んで字のごとく、
どんな自分でも「受け入れる=それで良い」事で得られるんです、
その自己評価からスタートするんです、
精神科にかかって「○○障害の肩書を医者の主観で」与えられた自分を、
肯定できますか?

No.3 19/08/06 00:05
匿名さん3 

>>2
そういう否定が、
人の自信とか自己肯定感を剥奪すると思うんだけど。

No.4 19/08/06 08:40
お礼

>> 2 コミュ障だと決めてしまえば楽になれるとお考えですか? 会う人会う人にそれを伝えて、「特別扱い」を望むのですか? それで得られるのは「生涯… 回答ありがとうございます。

私は周りにどう接してほしいではなく、
今後どういう考え、行動をしていけば良いか、アドバイスが欲しいと思ってます。

私は人とうまく接っすることができないということを受け入れており、否定はどこもしてません。
もし否定してると思われたのであれば私の文面で何を否定してると感じましたでしょうか?
もし障害があるのであればそれも受け入れて適切な治療、対策していきたいと思ってます。

No.5 19/08/06 11:58
匿名さん5 

私も人付き合い苦手で逃げてきた結果、友達いないけど、2さんのレスは心に響いたし参考になったけどなぁ…。
勇気を与えようとしてくれてるのを私は感じたんだけどなぁ…

アドバイスは分からないけど、一つ思いました。

主さんは「私は受け入れてる」とお礼レスで反論してたけど、受け入れてないから苦しんでるのではないでしょうか。

劣等感としてあるから、それを刺激されることを言われると動揺して苦しむ。

この状態は受け入れてるとは言えないのではないでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧