高校生(女の子)に一人暮らしはさせない方がいいのでしょうか? まだ娘は中学…

回答3 + お礼3 HIT数 522 あ+ あ-

匿名さん
19/08/06 19:49(更新日時)

高校生(女の子)に一人暮らしはさせない方がいいのでしょうか?

まだ娘は中学生です。

娘は学力が低く、公立は狙えそうにありません。

私立も近辺の学校は偏差値が高めで、ダメだったら片道が一時間半くらいかかる遠くの私立に通う可能性が高いです。

娘は勉強こそ苦手ですが、コミュ力はあるし、友達も多いと思います。
何故か頼りにされていて、相談を受ける事も多いみたいです。

ただ、甘えがあって、家事は手伝わないし、自分の部屋の掃除さえやりません。

1人暮らしをしたら、自立に繋がらないかと考えています。

何より高校の近くに住む前提で高校を選らぶなら、選べる範囲が広がるのではないかと思っています。

うちは2LDKに4人で暮らしてますし、上が家を出れば下の子に部屋を与える事もできます。

週に1〜2回は私が様子を見に行く事が前提です。

真剣に考えているのですが、この考えは世間一般的にはぶっ飛んでいますか?

旦那にも娘にも、まだ相談していません。

皆さんはどう思われますか?

No.2894462 19/08/06 02:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/06 02:55
匿名さん1 

普通なら寮か下宿が無難かな?
とも、思います。
独り暮らしだと、友達関連の溜まり場になる
可能性も否定できませんし。
特にコミュニケーション能力が高いと
そういったやからも多く近付いてくるでしょうし。
男ならまだしも女の子だと危険な気がします。

また、最低でも炊事ができないと
お金も必要以上にかかると思います。

自分は趣味から一度はコックとして働いていましたが、
中学くらいまでは遊びで包丁を握る程度
高校で家族に夕飯を作る程度。
つまり、興味がある者でも、高校くらいから
料理を始めるくらいですから
興味がなければ、かなりひどい事になります。
飽食の世を鑑みると、コンビニ弁当が関の山です。
お母さんがついて教えるのなら別ですが。

話や知り合いの関係で
自立心の強い子が、高校で独り暮らしは
まれに聞く事はあるので、ある事はあるのですが
主さんのお話を見る限りは、難しいかと思います。
また、家事に一時間も二時間もかける暇があるなら
勉強に集中してもらった方が良いと思います。

個人的には寮や下宿をオススメします。


No.2 19/08/06 03:00
匿名さん2 

では、私から一つ質問です。

あなたが高校生の時、もし独り暮らしで学校に通っていたら、どの様な生活を送っているでしょうか?

家の手伝いはやらない。自分の部屋は掃除しない。

ではあなたはどうでしたか?母親に口うるさく『あれやれこれやれ』と言われませんでしたか?言われてどの程度行えましたか?

半分はあなたの子供です。あなたの想像を越える娘であれば、すでに予兆はあるでしょう。

あなたも元々JKでした。
今の子供とは時代も価値観も違う?
そんなことありません。根本は同じ女です。母親の有り難みなんて娘は分からないだろうし、あなたの心配も娘には伝わらないでしょう。

どうすれば良いかは書けません。
独り暮らしが良い影響をもたらす場合も存在します。堕落した高校生活は目に見えていながらも、それでもたくましく成長出来るかもしれません。

私の意見が少しでも伝わればありがたいです。

No.3 19/08/06 04:15
匿名さん3 

普通なら寮でしょうね
大人である私ですら、女の一人暮らしで、変な男にナンパされたり夜勤のバイト帰りに男に後ろをつけられたりとあるんですから、中学生(例え高校生だろうが)危機感ないというか、危険なことに気が付かない、不注意な子供って結構いるじゃないですか。最近は特に高校生でも(は?)と思うような子供もいますしね。
それと、友達が多いなら男の子の家に夜いったり遊んだり、よからぬ事をひたりと色々考えられますよね?
短大の寮生活ですら、禁止されてるのに夜中に男子寮に入り込んであんな事やこんなことを…と色々やらかす馬鹿なアホ女がいましたからね。その逆パターンもありましたけど。高校生なんてそういう事に関しても不注意というか知識ないじゃないですか。もっと怖いですね。夜中に友達と遊んで、テスト期間も遊びまくってなんても考えられるし。というか自分がそうだったわ。
寮生活でテスト期間なのに夜中寮からこっそり抜け出して友達と遊んで、未成年だけど酒をがぶがぶ飲んで〜なんてやってました。当時はね。当然成績はガタ落ち笑。学校行ってた意味は無い。

親元を離れるって事は、そういう大人の方の危険性も伴うという事です。実際出来ちゃって下ろしたアホな人います。不注意、軽率、軽視、世間知らずの過ちなのは子供あるあるですね。
あなたの娘さんが真面目な人なら話は別ですが。どうでしょうかね?

No.4 19/08/06 19:00
お礼

>> 1 普通なら寮か下宿が無難かな? とも、思います。 独り暮らしだと、友達関連の溜まり場になる 可能性も否定できませんし。 特にコミュニケ… アドバイスありがとうございます。
料理ができないと、コンビニ弁当になりそうですね。
溜まり場になるのも怖いです。
一人暮らしをする時に、一人暮らしである事を秘密にする事と、人を家に入れないという条件を付けようと思っているのですが、あまり現実的ではなかったですかね、、、
寮付きの高校はかなり遠いので悩みますが視野に入れてみます。


No.5 19/08/06 19:10
お礼

>> 2 では、私から一つ質問です。 あなたが高校生の時、もし独り暮らしで学校に通っていたら、どの様な生活を送っているでしょうか? 家の手… アドバイスありがとうございます。
私が高校生の時は料理はできませんでした。
部屋はそれなりに整えてはいたと思いますが、親の監視下の話しですものね。

娘が入れそうな私立は、交通機関なら1時間半ですが、車なら都市高速を使って30分です。
何かあったら、駆けつけれると思ったのですが、考えが甘かったかもしれません。
高校生ですものね、経験の少なさからトラブルに巻き込まれる可能性はありますよね。
勉強はできなくても、道徳面ではまともな感覚を持っているとは思うのですが、やっぱりまだ子供ですよね。大学生が1人暮らしするのとは訳が違いますね。
参考になりました。

No.6 19/08/06 19:49
お礼

>> 3 普通なら寮でしょうね 大人である私ですら、女の一人暮らしで、変な男にナンパされたり夜勤のバイト帰りに男に後ろをつけられたりとあるんですから… アドバイスありがとうございます。
レスを見て、私の考えは甘かったなと感じました。
一人暮らしするなら、人を家には入れない事を条件にするつもりでしたが、親の目が届かないのに、ただの約束に何の効力もないです
よね。

娘は道徳面に関しては真面目な方だと思います。
悪口の輪には入らないし、嫌いな人でも困っていれば手を貸すと先生から聞いています。
そういう意味では信用してるのですが、、、やっぱりまだ子供ですよね。妊娠とか怖すぎます。

勉強に関しても努力しなかった結果だと思います。提出物も出してない事がありました。
学問では不真面目ですね。テスト勉強しそうにないです。一人暮らしは考え直します(´-`;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧