注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

中学2年の息子。宿題の丸つけを正しくできません。バツなのに丸をつけてしまうので、…

回答3 + お礼2 HIT数 444 あ+ あ-

匿名さん
19/08/06 20:03(更新日時)

中学2年の息子。宿題の丸つけを正しくできません。バツなのに丸をつけてしまうので、息子が丸つけしたものを私か夫が二重で丸つけの確認をしています。社会や理科などの漢字を書く答えが全て漢字ミスです。島なのに鳥、豊臣秀吉なのに豊富秀吉。小学校4年の頃から、ちゃんと答えと指差し確認しながら丸つけするんだよ!と教え、間違った漢字はできるまで繰り返し練習させますが、できたらまた違うところが…と繰り返されます。長年言い続けているのに今だにできず、いつになったら1人で正しく丸をつけることができるのか焦ってしまいます。
本人いわく、パッと見文字の形があってるからと言い、間違いに気がつかないのが心配です。
私は子供の頃、勉強が苦手でしたが、答えくらいは1人でできていました。根気よく教えているのにまだ足りないのでしょうか?

No.2894543 19/08/06 09:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/06 09:33
匿名さん1 

おおらかな性格で形が似ているからほぼ正解と思ってるのかもしれませんね

No.2 19/08/06 10:00
お礼

>> 1 確かに、ほんわかしてるタイプなので自分でまだ気がつかないのかもしれませんが、少しでも学習障害を疑ってしまいました。

No.3 19/08/06 10:53
匿名さん3 

発達障害などの疑いはないのでしょうか?
お子さんの返答を聞いてちょっとそう思ってしまったのですけど。

No.4 19/08/06 12:31
お礼

>> 3 総合病院で発達の検査しました。医療ではなんの問題もないとのこと。この子の性格でしょうと言われました。じゃぁ何がそうさせるの?と親の方が気が滅入ってしまいます。

No.5 19/08/06 20:03
匿名さん5 

思い込みが激しいのでは?

間違ってる訳ない、キチンと見ないで流し見で合ってる合ってる、と思い込む。自分の書いたものは過信が入る。

やった物をすぐ答え合わせではなく、忘れた頃に答え合わせなら第3者的な目で見れるかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧