注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

3月から新卒で保育士してます。あと4日で、退社します。理由は上司と意思疎通出来な…

回答9 + お礼5 HIT数 384 あ+ あ-

匿名さん
19/08/11 06:58(更新日時)

3月から新卒で保育士してます。あと4日で、退社します。理由は上司と意思疎通出来なかったのが理由です。入社当日から、わからないことを質問しても無視され続けています。また、園内でお金が無くなったことがあり、私のせいにされ、結果、見つかったときは謝罪の言葉もありません。それでも私は、挨拶は欠かさずしてます。保育現場で働くことが夢だっただけに、なんだかなあって感じです。
再就職先も決まらず、この先どうしよう…。不安です。

No.2894687 19/08/06 15:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/06 15:17
匿名さん1 

保育士なら本来引く手数多だと思いますが、一学期で辞めたならその園の評判がすごく悪いとかでないと、雇用側もちょっと、、、となりますよね。

次も保育園か幼稚園で就職先を探しているんですか?

No.2 19/08/06 15:19
通行人2 

私も保育関係でしたが、無実の罪をきせられて、謝罪もなかったことあります~(;・∀・)

そんなやつらが保育士なんて、嫌だなあ(;・∀・)

ある意味、こんな人間になったらいけないという、いい見本だと思いましょう!
次はいい人間のいる場所に巡り会えるといいですね。( *・ω・)ノ

No.3 19/08/06 17:36
お礼

>> 1 保育士なら本来引く手数多だと思いますが、一学期で辞めたならその園の評判がすごく悪いとかでないと、雇用側もちょっと、、、となりますよね。 … はい。そのつもりで、ハローワークに行きましたが、今の時期では求人が無く、難しいようです。

No.4 19/08/06 18:40
匿名さん4 

保育士さんだったら、保育園じゃなくても託児所とか色々あるし、ハローワーク以外で探した方がいいかも

No.5 19/08/06 18:49
匿名さん1 

1です。
求人自体がない状態ならとりあえずキッズラインで働いてみてはどうでしょう?

無収入よりは少しでも収入があった方が良いと思いますし。

No.7 19/08/06 19:07
お礼

>> 2 私も保育関係でしたが、無実の罪をきせられて、謝罪もなかったことあります~(;・∀・) そんなやつらが保育士なんて、嫌だなあ(;・∀・)… ありがとうございます。

No.8 19/08/06 19:10
お礼

>> 4 保育士さんだったら、保育園じゃなくても託児所とか色々あるし、ハローワーク以外で探した方がいいかも そうでね。いろいろ求人を見て見ようと思います。ありがとうございます。

No.9 19/08/06 19:12
お礼

>> 5 1です。 求人自体がない状態ならとりあえずキッズラインで働いてみてはどうでしょう? 無収入よりは少しでも収入があった方が良いと思いま… そうですね。学童とかでしょうか?
いろいろ求人を見て見ようと思います。

No.10 19/08/06 19:29
匿名さん10 

保育士の派遣はどうですか?
嫌なら間に派遣会社入ってくれるし、残業ないし。

No.11 19/08/06 19:40
匿名さん1 

1、5です。
キッズラインはベビーシッターのマッチングサイトです。
結構利用者がいるので、無収入よりはいいと思いますよ。

No.12 19/08/06 21:12
お礼

>> 10 保育士の派遣はどうですか? 嫌なら間に派遣会社入ってくれるし、残業ないし。 えっ?残業ないのですね。

No.13 19/08/07 13:24
匿名さん13 ( ♀ )

企業内保育の保育士さんはどうですか?

残業手当てもお休みも休憩も しっかりくれるところが多いみたいですよ。

実はうちの娘も保育士なのですが…
今 来年度から働ける企業内保育園を探しています。
と言うか募集が何件かあって
今すぐにでも面接に行きたいらしいのですが
年度の途中ですぐには退職出来ない状態なので…

No.14 19/08/11 06:58
匿名さん14 

こんにちは!
うん、そんなとこ辞めていいです!
すぐ保育園見つかりますよ!
まず、派遣会社に登録をして、派遣会社の人から色々情報聞いて失敗のないよう良い園を選んでくださいね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧