注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

旦那の兄弟の結婚祝い金をわざわざ親が息子にいくら入れるか聞くものですか? …

回答7 + お礼0 HIT数 218 あ+ あ-

匿名さん
19/08/07 19:09(更新日時)

旦那の兄弟の結婚祝い金をわざわざ親が息子にいくら入れるか聞くものですか?

そして、5万というと少ないだのケチだの
普通親が言う言葉じゃあないと
思いませんか?

No.2895281 19/08/07 14:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/07 14:52
匿名さん1 

それはわかんないけど、10万単位じゃないかな。
誰が聞いてきたの?

No.2 19/08/07 14:53
匿名さん2 ( ♀ )

別におかしくないと思いますよ。
実際兄弟に5万は一般的に少ないと思いますし。

兄弟の配偶者は旦那さんとそのご祝儀の額を知ってしまうわけですから、最悪の場合そちらの家にもそのことが知れてしまう可能性もあります。息子が恥をかかないように世話焼いてくれてると思いましょうよ。そういう親族間の厄介ごとをお義母さまは経験済みなのでしょう。

No.3 19/08/07 14:55
専業主婦さん3 

他の兄弟などと、歩調を合わせるためではないですな?

そんなに不自然だとは思いませんが。

No.4 19/08/07 15:37
匿名さん4 

親だから言うんです。
恥をかかない為にね。
男性は無頓着と世間では思われているので、恥をかくのは嫁になります。
祝儀の相場も知らない無知な嫁、ケチな嫁ってね。
嫁の印象が著しく悪くなります。

因みに兄弟のご祝儀の相場は7万〜10万です。

No.5 19/08/07 16:16
匿名さん5 

5万は、少ないですよ
私たちの結婚の時、独身だった義兄からは、ご祝儀頂いていませんが
義兄が結婚する時、10万包みましたよ
冠婚葬祭のお付き合いは、大変ですが、常識の範囲は、把握しておかないと

義理親さんも、不安だったんじゃないんですか?
だから聞いた、そしたらやっぱり5万しか包まないのか?って事じゃない?

あえて聞くって事は、普段から主さんは、常識がない嫁って思われてるのかもよ

No.6 19/08/07 17:09
匿名さん6 

それは親だから聞いたんだと思います。
ってかそんな事言えるのは親しかいないかな。
式、披露宴には出ますか?
それならば、なおさら少なすぎる。
例えば主さんが独身でまだ20歳やそこらで稼ぎも少なく、自分の兄弟に5万とかならわからないでもないけど、所帯持ってでは10万が妥当だと思います。

No.7 19/08/07 19:09
通行人7 ( ♀ )

親しか聞けないでしょうね。。
何番さんも仰っていたように 他の兄弟と合わせる為だとかありますものね

私達の結婚の時、義弟さん 当時独身で30過ぎてましたけど 祝儀3万でした。

頂けるだけ有難いですけど 言葉に出来ない 親に聞いてなかったのかしら?と自分なりに胸に抑えてましたよ
義弟さんが結婚した時は 10万包みました

これが一般的だと勝手ながら思っていますし、主人にとっては実の弟の行動に やり切れない顔を見て 胸が痛かったです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧