注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

オワタ、ワロタなどの言葉が気持ち悪い。大人が使ったら、気持ち悪くないですか? …

回答14 + お礼3 HIT数 1229 あ+ あ-

匿名さん
19/08/08 14:26(更新日時)

オワタ、ワロタなどの言葉が気持ち悪い。大人が使ったら、気持ち悪くないですか?
ネット用語なのだろうけど、実際にLINE等で送られてきたら気持ち悪い。
旦那が「激混み、オワタ」「ごはんうまい、ワロタ」「ばふぉぉ」「だお」「じゅるり」など変な感嘆詞も使います。
気持ち悪いです。。38のおじさんです。外では注意しているみたいですが、ふとしたとき話し言葉でも出ます。

旦那以外でもこんなの使ってたら引くと思います。幼稚なんでしょうか?

No.2895306 19/08/07 15:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/07 16:01
匿名さん1 

幼稚だと思います。
自分が中年だという自覚がないね。

No.2 19/08/07 16:02
oji ( fI2NCd )

旦那さんが若い頃に流行した言葉。
すでに廃れてるとは知らずに、まだ使ってるだけですよ。

「もう、その言葉流行ってないからw」
と言えば、やめてくれるんじゃないかな。



ナウなヤングの俺は、そんなダサい言葉は使わないけどね!

No.3 19/08/07 16:04
匿名さん3 

そういう偏見持ちの方が幼いし狭量だと思う。

ワロタはもともと関西弁だし普通に使われてる。

ネット用語もいわば”ネット方言”と言えるもの。

たとえば仕事場やかしこまる所で普通に話す時にはちゃんと普通に話してるならそれはただ言葉遣いで遊んでるだけでしょ。

なのにそれで気持ち悪いとか言ってるならそっちのが幼いし狭量で心と頭が硬いだけになる。

方言の中にもちゃんと丁寧語や尊敬語謙譲語ってのもある。

なのに方言を下に見てるような人のが幼いしそういう決めつけや思い込みに支配されてる人のが狭量で幼く無知晒してるだけだったりする。

まるで頭が硬いPTAのおばさんみたいだよ。


No.4 19/08/07 16:11
匿名さん4 

ま?
その人オワタやな。

マジ
あげぽよ眉毛ピーナッツ爆弾。やな。

No.5 19/08/07 16:13
匿名さん5 

キモいですね

No.6 19/08/07 16:19
匿名さん6 

ごはんうまいにワロタは付かんやろ
何わろてんねん

No.7 19/08/07 16:19
匿名さん7 

何でもすぐ気持ち悪いて言う人いるよね

No.8 19/08/07 16:25
匿名さん8 

キモいおじさんが言ったらキモいけど、イケメンが言ったらキモくない。

本田翼ちゃんが言ってもキモくない、神木隆之介くんが言ってもキモくない、宇多田ヒカルが言ってもキモくない。
そう考えると、結局は人によってキモいだけで、言葉自体は普通なのかなと思う。

ググるとかメンヘラとかも元々はネット用語。
推しやwや釣り晒しなんかも。
主も知らず知らずに使っているものもあると思いますよ。

No.9 19/08/07 16:46
お礼

まとめてのお礼ですみません。ありがとうございます。
方言を下にみているわけではないです。私も地方に住んでいますし、方言を使います。ただ、年を重ねれば落ちつきは必要だと思います。子供に聞かせたい言葉ではないです。それを遣うかどうかは子供の判断です。
私も30なのでいい年ですが、ママ友がそういう言葉遣いだったら「大丈夫かな」とは思ってしまいます。
偏見でしょうか…

No.10 19/08/07 16:54
匿名さん6 

みんな価値観や好き嫌いがあるので嫌だと思うのは変ではありませんよ。
それを誰彼構わず気持ち悪いからやめろと押し付けず、自分の中に押しとどめておければ……
旦那さんという相手であれば、子どもの言葉遣いも気になるでしょうし、多少は気にかけてもいいかもしれませんが。

私は個人的に家やネットならともかく外でそういう言葉を使ってる人は苦手です。
ばふぉぉはちょっと意味わからないです。

No.11 19/08/07 16:56
匿名さん11 

そんなLINEが来たらバカ受けだね!
ボク、笑っちゃいます!って感じ。

No.12 19/08/07 17:19
お礼

ありがとうございます。
気分を害されたならすみません。
旦那だからこそ、ちゃんとして欲しいとは思います。時と場合を考えて言葉を遣えない人が苦手なんだと思います。

No.13 19/08/07 17:36
案内人さん13 ( 40代 ♂ )

30歳を過ぎてはやりことばを言ったら、同級生のような年ごろの方に「気持ち悪い」と言われましたね(汗)。
本人は時代の波に乗れているつもりでいっているのかもしれませんけれど(汗)。そうかといっていまごろ平安時代の文法で言っていたら古いような気もしますし……(大汗)。
ほどよい新しさの日本語がちょうどよいんでしょうね。

No.14 19/08/07 18:22
匿名さん14 

ネットの中でおわたとかわろたとか
たまにラインでわろたくらいは言うけど

だおとかじゅるりとかはヤバいと思う

更に口に出てしまうのはほんまにやばい笑

No.15 19/08/07 19:09
匿名さん15 

そもそもそれら古いしなー

No.16 19/08/07 22:35
お礼

共感してくれる方もいて良かったです。
そうですね、ほどよいのが一番ですね。

No.17 19/08/08 14:26
匿名さん17 

文字なら気持ち悪くないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧