注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

外来の仕事は難しい(>_<)

回答12 + お礼12 HIT数 1615 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
07/02/18 23:23(更新日時)

内科の外来に勤めて半年になりますが、私には向いてないと思います…色々ありすぎで、仕事が難しく、分けわからないんです(;_;)もうホントに苦痛です、看護師辞めたい、転職したい気分です↓↓きっと出来が悪い新人と思われてると思います

タグ

No.289542 07/02/16 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/16 20:53
通行人1 ( ♀ )

気を悪くされたら、ごめんなさいね。


患者の立場からすると、主さんのような考えの方に、看護師として接して欲しくないです。


やっぱり具合悪い人が行く場所なので、看護師さんは、明るく前向きで、キラキラしてて欲しいです。


せっかく看護師の資格あるなら、外来以外で別の病院探してみてはいかがでしょうか?

No.2 07/02/16 21:02
匿名希望2 ( ♀ )

なぜ外来が向かないと思うの?病棟だって外来だって難しいと思うけど。

No.3 07/02/16 21:10
お礼

>> 1 気を悪くされたら、ごめんなさいね。 患者の立場からすると、主さんのような考えの方に、看護師として接して欲しくないです。 やっぱり具合… 仕事は頑張ってるのですが、イヤみ言われたり、仕方ないですがグチグチ言われたりで精神的に落ちます↓看護師自体が嫌いになりました

No.4 07/02/16 21:17
お礼

>> 2 なぜ外来が向かないと思うの?病棟だって外来だって難しいと思うけど。 病棟も難しいと思います(>_<)今外来にいるんですが、色々と難し過ぎます

No.5 07/02/16 23:04
匿名希望5 ( ♀ )

私も看護師です。主さん、甘ったれんなよ💢看護師の仕事が簡単なはずないじゃん。外来も病棟を難しい⁉自分の努力不足なんじゃないの⁉解らないことがあったら、その都度、先輩に聞きながら業務内容を頭に入れる努力しなよ⁉💢

No.6 07/02/17 00:29
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は、病棟勤務ですが外来は医師指示でうごけるけど病棟は病態関連とか考えないといけないし大変!仕事が嫌で過度の緊張を起こして前に何日か休んだことあるけど要はやりがいだと思います
今は、クリニカルライダーとかに参加して勉強してますが看護の仕事は本当に大変だと思う
ただ、職場の人間関係悪いと辛いと思う

No.7 07/02/17 01:07
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

人間相手の仕事ですからいろいろありますよね😣
勉強や人に聞いただけでは解決出来ないことも多い仕事ですからね💦

私も4月から復帰しようと職探し中です💪
お互いに頑張りましょう😊

No.8 07/02/17 02:41
匿名希望8 ( 30代 )

仕事は何をしても、それなりに大変です。お金を頂くワケですから。賃金が発生してればプロフェッショナルな仕事を求められますしね。ただ、仕事には向き不向きというものも存在しますから。看護師を辞めるなら辞めるもヨシ、頑張って続けるもヨシ、職場変えて看護師をするのもヨシ、選択肢は沢山あると思うけど、何をするにもラクじゃないし、自分一人で仕事してるワケでもないから人間関係の摩擦は多少なりともどこでもありますしね。大変でも手応えのある職場に巡り逢えると良いですね。肌に合う職場もあると思います、ただし、それでもラクなことばかりじゃないことを忘れずにね。

No.9 07/02/17 06:38
匿名希望2 ( ♀ )

2です。頑張れ!多分新人の頃って誰でも落ち込むこと多いと思うけど、それを乗り越えてみんなやってるんだよ。私も新人の頃は悩んだけど頑張れば仕事にも人にも慣れてテキパキ動ける!ちょこっと努力してみて!

No.10 07/02/17 10:04
通行人10 ( ♀ )

私も以前、看護師してました。最初に働いてた所では、私は他の人に出来の悪い…と思われていたようです。自分なりには頑張っていても他の人にそれはみとめられてなかったみたいです。他の人からいろいろ言われたり。何度か辞めたいと思いました。看護師は知識や技術とか必要になってくるし。私も自分に向いてないなあと思ってました。主さんの気持ち分かります。看護師としてよくできる人にはこういう気持ち分からないと思います。看護師は厳しい仕事だから努力しなくちゃいけないのは分かります。努力しててもそれが他人にみとめられなければ意味がないと思います。主さんもきっといっぱい努力してたと思います。看護師以外で主さんにあった仕事ってきっとあると思います。もし主さんが辞めたいと思ってるならそういうのを見つけるチャンスかもしれませんよ!主さん、頑張って下さい。

No.11 07/02/17 13:02
お礼

>> 5 私も看護師です。主さん、甘ったれんなよ💢看護師の仕事が簡単なはずないじゃん。外来も病棟を難しい⁉自分の努力不足なんじゃないの⁉解らないことが… そうですね…端からみたら努力足りないかもですね。色々あったりでやる気なくしてます。私は今の職場と看護師向いてないと思うので、考えてみます

No.12 07/02/17 13:05
お礼

>> 6 私は、病棟勤務ですが外来は医師指示でうごけるけど病棟は病態関連とか考えないといけないし大変!仕事が嫌で過度の緊張を起こして前に何日か休んだこ… 職場の人間イヤです、先生はイヤミばかり、頑張っても私が出来が悪いから、先輩は言いたい放題、私はこの先、力になれる自信ありません

No.13 07/02/17 13:07
お礼

>> 7 人間相手の仕事ですからいろいろありますよね😣 勉強や人に聞いただけでは解決出来ないことも多い仕事ですからね💦 私も4月から復帰しようと職探… ありがとうございましたm(_ _)m

No.14 07/02/17 13:08
お礼

>> 8 仕事は何をしても、それなりに大変です。お金を頂くワケですから。賃金が発生してればプロフェッショナルな仕事を求められますしね。ただ、仕事には向… どこも楽ではないし、人間関係あるのは十分わかってます、頑張ってきても、どうも向いてないみたいです

No.15 07/02/17 13:11
お礼

>> 9 2です。頑張れ!多分新人の頃って誰でも落ち込むこと多いと思うけど、それを乗り越えてみんなやってるんだよ。私も新人の頃は悩んだけど頑張れば仕事… ありがとうございます(>_<)でももう気力がありません↓恥ずかしい限りです、仕事やめたって働くのは私なのに親はグチグチ言う、もう生きていたくないです

No.16 07/02/17 13:15
お礼

>> 10 私も以前、看護師してました。最初に働いてた所では、私は他の人に出来の悪い…と思われていたようです。自分なりには頑張っていても他の人にそれはみ… ありがとうございましたm(_ _)m嬉しかったです、私はドジみたいな事ばかりでもう居るのも恥ずかしいです、休まずに頑張ってきたのにやっぱり向いてない気がします。考えてみようと思います。ありがとうございました😃

No.17 07/02/17 13:56
通行人10 ( ♀ )

前にレスした者です。私は結婚、出産を機に最初の病院やめました。当時は母親の希望とかで看護師やってました。もともと人間関係が最悪だったし、看護師としてもやってく自信なかったので、今は辞めて良かったと思ってます。今は全然関係ない仕事してますが、楽しくやってます。
今は母親だけではなく、旦那も看護師をしてほしいみたいです。だけど働くのは自分なので、看護師をする気はないです。主さんも自分にあった仕事見つかるといいですね!応援してます😃

No.18 07/02/17 19:04
通行人18 ( ♀ )

私は外来で看護師してます。
半年で根をあげるんですか?
半年間でどのくらい努力しました?
どのくらい勉強しましたか?
何回も外来や病棟で新人指導しましたが、自分なりに前向きじゃない人は要りません。
患者さんは敏感ですよ。

No.19 07/02/17 19:54
お礼

>> 18 そうですね、私が今の仕事続けるの間違ってます。こんな思いじゃ勤まりませんね。

No.20 07/02/17 21:44
匿名希望20 

今の主さんは9割方仕事を辞める気(辞めたい)でいるんじゃないでしょうか…。
こういう状況で続けてみては?とは言いづらいですね。
だったら若いうちに別の仕事についてみたら、何か考え方や物事の進め方が分かるかも知れないし、他職種を続けるならばそれも良し、看護師に戻るならばそれも良しです。
看護の仕事は命に直結するイメージや事実そういう部分も多いですが、他職種でもミスをすれば多大な損失や迷惑をかける事、命に直結する事もあります。仕事を一から十まで覚えるのは大変ですが、看護師の仕事だけが難しい訳ではないですよ。
まぁ、今は仕事を変えて気分転換してみた方が良いと思います。働いて自分で生活出来れば何の仕事でも構わないのですから。

No.21 07/02/17 23:21
通行人21 ( ♀ )

初めまして(^O^)
働き出して2年目ですか? これから 看護のノウハウが理解しかけてくる時期なんじゃないかなぁー 私もよくプリになじられて もう来るな!と言われ🚻で泣いた事も…怒られて個々 感じる物は違いますが 私はバネ↗なにくそ~💢❗で 新しく生まれ変わった気分で仕事💪ました(*^_^*)

主さん キッパリ辞める前に もう一度看護を志した時期の自分を探してみてください☝初心に返っても 何も感じなければ トラバーユへGOO🚀(∧.∧)/~~~です

No.22 07/02/18 23:18
お礼

>> 20 今の主さんは9割方仕事を辞める気(辞めたい)でいるんじゃないでしょうか…。 こういう状況で続けてみては?とは言いづらいですね。 だったら… 1日たったら大分気分が治まってきました!もう少し頑張ってみようって気になりました(^O^)アドバイスわざわざありがとうございましたm(_ _)m

No.23 07/02/18 23:21
お礼

>> 17 前にレスした者です。私は結婚、出産を機に最初の病院やめました。当時は母親の希望とかで看護師やってました。もともと人間関係が最悪だったし、看護… そうですね!働くのは自分なんですから、親や旦那さんは関係ないでしょってかんじですよね😫仕事頑張って下さい‼私ももう少し頑張ってみようって思います😃

No.24 07/02/18 23:23
お礼

>> 21 初めまして(^O^) 働き出して2年目ですか? これから 看護のノウハウが理解しかけてくる時期なんじゃないかなぁー 私もよくプリになじられて… この仕事ってホント精神的に強くないとやってけないですね😫いちいち気にしてられないし💧おかげさまで、またもう少し頑張ってみようって気になれました😃ありがとうございました‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧