注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

父と母 73歳の母と65歳の父です。 母は脳梗塞を複数回おこし要介護2で…

回答4 + お礼0 HIT数 226 あ+ あ-

匿名さん
19/08/08 13:10(更新日時)

父と母

73歳の母と65歳の父です。
母は脳梗塞を複数回おこし要介護2です。基本的には介助が必要です。最近は認知症の気があります。(怒りっぽかったり、ボーっとして感情が顔に出なかったり、こちらの言ってることが理解出来ないときは話をスルーしたりとこれまでには考えられないような行動をとります)

父は仕事で家を空ける私の代わりに面倒を見ています。
私は仕事以外の時間は父と協力して介助してます。

母は歳を取り認知症になりかけてから、口が悪くなり頻繁に父の事を悪く言うようになりました。
父もそれを真に受けて激しく叱責するので、時々母は恐怖からお漏らしするようになり、また父が怒りと、この繰り返しです。

病気だから仕方がないと思いつつ、母に何故今このタイミングでそんな事を言うのかとか、父に認知症の気がある人にムキになってどうするのとか、帰ってきてから家の中で落ち着くことが出来ずストレスが溜まる一方です。

同じような経験がある方、こんな時はどうしたら良いのでしょうか?


No.2895526 19/08/07 22:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/07 22:38
匿名さん1 

家族だけで介護をせずにデイサービスを利用するといいですよ。
今のままではもっと酷い状態になっていくと思います。

No.2 19/08/07 22:59
匿名さん2 

≫匿名さん1様

お返事ありがとうございます。
火金でデイサービスは利用してますが、デイサービスで有る事無い事話してるようです。
(父は暴力を振るうだとか、いじめられてるとか)

勿論そんな事実はありませんし、デイサービスの方も分かっているのか私たちにアクションは起こしてこないです。

好きで行っているのでいいのですが、嘘を広めていると思うと頭が痛くなります。

No.3 19/08/08 06:36
匿名さん3 

ヘルパーさんに頼れないでしょうか、お互いに自分の老いにイライラしているのかな。他人を挟んだ方が良さそう

No.4 19/08/08 13:10
匿名さん4 

≫匿名さん3様

お返事ありがとうございます。

ヘルパーさん必要ですよね。
ただ父が家に人が来ることを極端に嫌うので、言い争いのタネになりそうで少々怖いです。
(包括センターの定期訪問も自宅ではなくそちらに伺って出来ませんかとか言ってました)

本当に悩みます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧