注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

アラフォー女で1歳の娘と主人、私の3人暮らしをしています。児童センターで仲良くな…

回答4 + お礼3 HIT数 296 あ+ あ-

匿名さん
19/08/08 07:50(更新日時)

アラフォー女で1歳の娘と主人、私の3人暮らしをしています。児童センターで仲良くなった方、その方も娘の一つ学年下のお子さんが一人います。
その方がうちに遊びに来て!と言ってくれて、お宅に行くことになりました。
嬉しいのもあるのですが、恥ずかしながら、人付き合いが下手な私は友達と呼べる人は一人もいません。
いじめられた経験もあり、深く人と付き合うのができません、
どうやって話せば良いのか?、娘も連れて行くので、お宅の何か壊さないようにしなければとか、考えると不安もあります。
お邪魔させてもらうので、ちょっとしたお菓子を持参します。

こんな私にアドバイスください。



19/08/07 23:52 追記
私はバツアリです。
離婚歴等は、言わなくてもいいのでしょうか?
自分の汚点なので、言いたくはないです。

No.2895536 19/08/07 22:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/07 23:07
匿名さん1 

主さんと相手の方との共通点って何ですか?

同じ地域での子育てになりますかね。
情報収集して共有し合えるような話をするのはいかが?


話すの得意じゃないからってカミングアウトしちゃうのもアリかもね。
ハードル下がって気楽になれそう。

No.2 19/08/07 23:45
お礼

>> 1 共通点…、なんでしょう?、同じ女の子の子供がいるから?でしょうか?、

考えたことありませんでした。
私としては、子供を通してのママ友でもあるかもしれませんが、人としてのお付き合いができたら良いかな?と、思うのです。
でも、相手がどう思っているか?ですよね?

結婚、妊娠と、仕事も辞めて専業主婦になり、復帰の予定も今はないので、人と関わることがない日々です。
人との話し方、どうやるんだっけ?って考えては、正直にさらけ出すのもアリですね。
アラフォーになって人付き合いが下手と言ったとこで、問題がある人なのかな?って思われちゃうかな、
その方は私より若いかと、アラサーかな?
初のママ友?で、お宅にお邪魔できるなんて嬉しい反面、緊張です。

アドバイス、ありがとうございます。

No.3 19/08/07 23:58
匿名さん1 

1です。
子供が女の子同士なら洋服の話も出来ますね。

主さんは、相手の方と
人としてのお付き合いができたら良いかな?と、思っているんですね。
とても素敵なこと。

反面、主さんの考えてる通り
相手がどう思っているか? です。
築いていく関係性の方向が同じかは分かりません。


だから、はじめの一年はママ同士という認識だけの方がトラブルは少ないです。


人付き合いの上手な人って案外少ないから、そんな気負いしなくて大丈夫ですよ!

口下手だけど気にしないでね

くらいの軽いカミングアウトでよいかと。

No.4 19/08/08 00:16
匿名さん4 

まだ仲良くなったのは最近でしょ?

どうしてバツイチだとかそんな話を言いたくもないのに話そうかと悩む意味が理解できないです。

お互いの事をよく知りもしないのに、初めてお宅に遊びに行って、私実はバツイチなの… そんな馬鹿な事言う人いません。

言われた方もびっくりするわ、離婚歴があることがおかしい、と言ってるわけではないです。
まだそんなに親しくもないのに、そんな事を話してくる人って何?と思われます。

人付き合いが下手だから…なんて事もわざわざ言う必要ありません。

何でもさらけ出せば仲良くなれるとは限らないし、そんなプライベートな話が出来るようになるには、時間かけてある程度の信頼関係築いてからでないと。

子供を連れていくのだから、はじめは子供の事などたわいもない話しをしながらお互いの雰囲気などを確認し合えば良いのでは?
外で話すのと、家にお邪魔してゆっくりするのでは違いますからね。

あなたはあなたらしく自然体でいればいいのです、向こうから誘ってくれたのだからあまり気にしなくていいわよ。

そう焦らなくていいと思いますよ。

No.5 19/08/08 01:39
お礼

>> 3 1です。 子供が女の子同士なら洋服の話も出来ますね。 主さんは、相手の方と 人としてのお付き合いができたら良いかな?と、思っている… なるほど~!、軽い感じで話せば良いんですね!
子供の為にも?ママ友って必要かな?、と悩んでました。

私はどちらかと言えば、一人の方が好きなんですけどね、
人付き合いが苦手ですし、
再レス、ご丁寧にありがとうございます。

No.6 19/08/08 01:48
お礼

>> 4 まだ仲良くなったのは最近でしょ? どうしてバツイチだとかそんな話を言いたくもないのに話そうかと悩む意味が理解できないです。 お互… 暖かいアドバイス、ありがとうございます。
私、一人で暴走するとこでした。

何でも最初からいきなり言うのは、びっくりしますよね、

ここに相談して良かったです。
誰にも言えないし、主人に聞いても相談相手にはならないし、
主人も人付き合いが下手、

自然体ですね!
何だか、焦りなのか、ママだからしっかりしなきゃ、子供の為ににも、しっかりしたママでいなきゃ、とか、子供目線と周りからどう思われるか、毎日、誰かと比べてみては落ち込んだりして…

焦ってたんですね、私。

人からそう言われて見つめ直すことできました。

No.7 19/08/08 07:50
匿名さん1 

1です。

『ママ友』って友がついてるけど、友人という意味で捉えてしまうと、残念ながら熱量の差(バツイチなど子供に関しない情報もね)出てトラブルになりがちなんですよね。



最初の認識は、ママ同士で地域や子供に関しての情報交換をする相手 くらいに線引きをした方が付かず離れずで気楽ですよ。

1人が好きなら尚更。

そして長く付き合った先に、友情に変わることもあるでしょうね。


ママだからしっかりしなきゃ。
という母性本能はよーく分かります!
ただ、肩に力が入ってると毎日のママ業、身がもたないよ!それに子供も力入っちゃう。


ママが自然体で、笑顔が多いのが子供にとっても家族にとっても円満だと思います。

肩の力を抜いて笑顔で!をモットーに
頑張っていきましょう👍

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧