注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

いい人は他人とつき合えないの?

回答8 + お礼3 HIT数 1369 あ+ あ-

さっちん( 34 ♂ BEwrc )
07/03/18 18:45(更新日時)

はじめまして。
「おれある友達に○○って言って嫌われちゃった(;_;)」って別の友達に言ったら、「さっちんはいい人でいたいの?」おれは「あたりまえじゃんギスギスした人間関係より笑っていられる人間関係の方がいいに決まってるじゃん」って言ったら「そんなのきれいごとだよそんなこと言ってたら人とつきあえないよ」これってどういうことでしょうか?悪い人になることが正しいんでしょうか?確かに今の自分は友達いなく、彼女はいますが若い頃ろくな恋愛してませんでした(20代半ばまで彼女なし)。私はその友達にそれは間違ってると言いましたが、今の所返事はありません。その友達は、20代前半の女性ですが、10代の時年上の男性とたくさん恋愛してて、かなり経験豊富なんです。今は彼氏いて落ち着いてますが、話すと考え方しっかりしてるし、30代の私よりも大人って感じがします。
以上のことから、私はいい人でいたいって言うのは間違ってるんでしょうか?自分が間違ってると思う友達の方が自分より考え方も経験豊富だし…悪い人の方がいいんでしょうか?その方が友達たくさんできるんでしょうか?人づきあいよくなるんでしょうか?よろしくお願いします。

タグ

No.289605 07/03/17 09:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/17 10:09
通行人1 ( ♀ )

いい人でいたいって事は、自分を抑えて付き合うって事ですよね?
それって結局上辺だけの付き合いって感じがします。
悪い人がいいとかじゃなく、例え悪者になっても必要な時には意見をきちんと言える事も大切ですよね。

No.2 07/03/17 10:59
通行人2 ( 20代 ♀ )

いいひとは人付き合いできますよ。ただ嫌われたくないからいいひとを演じるのは偽善者です。いい人は例え嫌われるとしても相手にはっきりと間違いを言える人です。何でもなぁなぁで済ますのはいい人ではありません。

No.3 07/03/17 12:34
お礼

通行人1・2さんありがとうございます。確かに嫌われたくないからはあるかもしれません。だけど、意図的に偽善者ぶってるつもりはありません。私なりの偽善者の定義は、表面はいいこと言っても心の中では逆に悪いこと考える人のことを言うのかなと思ったんですが違ってたかな?
嫌われても間違ってることは間違ってる、それは言わなきゃいけません。かと言って、感情的にならないで論理的に言って納得させる方法がないかなと考えてます。今の周りの人は、自分の意見をはっきり言う→強い口調で言う人が多いんです。夫婦のコミュニケーションにしても、はっきり言うのが転じて仲悪くなり離婚が10年前と比べて倍増した原因と思うのは考えすぎでしょうか?感情的に言われたら感情的に返すのは当たり前じゃないですか。どっかの研究機関が書いたテキストに書いてあったのを職場の研修で習った記憶があります。
通行人2さん、悪い人にならなくても人づきあいできることを教えていただきありがとうございます。とにかく、世の中笑って楽しく生きられる、そんな世界が理想だと思います。現実は難しいかもしれないですが、みなさんの意見が聞きたいです。

No.4 07/03/17 13:20
通行人2 ( 20代 ♀ )

再レス。ていうかいい人じゃなきゃ悪い人って極論すぎる。たぶん主さんの友達は主さん見ててイライラするんじゃない?主さんが言ってる事は聞方によると屁理屈にしか聞こえないし。主さんは友達を無くしたかもしれない事が嫌なの?友達に言われたことが嫌なの?後者なら主さんはいい人じゃなくてただ自分の本音を人に言えないだけでしょ。表面上の付き合いしかしないなら友達なんてできないよ。

No.5 07/03/17 13:59
お礼

>> 4 そうですか…そんなに屁理屈ですか?あんまり言うとレス荒れるし通行人2さんもイライラするでしょうからこれ以上言いません。
友達なくしかもしれないことが嫌なの?については、もちろん誰しも好き好んで友達なくそう、友達なくしてうれしいなんて人はいません。だから、嫌です。
友達に言われたのが嫌なの?については、この友達に言われたのを含め、私が本音を吐き出すと必ずと言っていいほど悪い方になる運命になるんです。多分、友達はイライラしてるんでしょうね。本音を言えばイライラされる、言わなきゃ上辺だけになる…したらどうしたらいいんでしょうか(;_;)だから相談事言えなくてこのサイトにかけこんだんですけどね。ちなみに私が逆に相談受けたら、時間のある時に限られますがちゃんと親身になってのるつもりです。

No.6 07/03/17 18:12
通行人1 ( ♀ )

屁理屈というか…

理詰めでこられると正直ひきますね。
本音が判らないから偽善者っぽく取られるかも知れないし、話すのも面倒になると思う。
友達とかだったら、遠回しじゃなくスパッと言ってもらった方が気持ちいいですよ。

夫婦の間だって何考えてるか判らないより何でも話し合ってた方がうまくいきますよ。
もちろん話し方は気を付けないといけないけど。

No.7 07/03/18 02:55
匿名希望7 ( 10代 ♀ )

年下ですみません。私も主さんと同じです。でもそれだと友達できないんですよね…。なぜならそれは私らしくないのでカラーがないんです。人間長所があれば短所もある。ぶつかり合って初めてわかることもある。友達は主さんにもっとオープンになってほしいんじゃないですか❓冷静に友好関係をとろうとするとどうしても一定の距離が必要ですから、それを壁と感じたのかもしれない。たまには理不尽なわがままや言い訳して逃げることも、人間味が感じられていいのかもしれませんよ。私も今年から大学生なので、そういう付き合いを目指します(^^;)癖みたいになってるんで怖いですけど(笑)

No.8 07/03/18 07:23
通行人8 ( 20代 ♀ )

私も主さんと同じタイプかもしれないですね。主さんらしくいれば良いんじゃないですか? 私は自分を否定される以外、あんまり人に対して特に何とも思わないです。よっぽど常識外れな人以外…。キャパ広い?分、人から見たらつかみどころないかもしれません。なんか自分のキャラとかもよくわからないし。友達の境界も曖昧です。そんな私を見てイラッとする人もいるんだろうなぁ。
マイペースと言われますが、人と同じに出来なかった辛さとか色々あるんですけどね…

No.9 07/03/18 10:19
お礼

>> 7 年下ですみません。私も主さんと同じです。でもそれだと友達できないんですよね…。なぜならそれは私らしくないのでカラーがないんです。人間長所があ… そうなんですよね…人間長所短所あるから、どんなことでも(よっぽどひくような話は別ですが)話し合えるようになればいいんですが…今の人って、大人でもすぐイライラしたりキレたりする人多くなってきて話しづらいです。好きなこと、興味をしめすような事ならとことん話せるんですが、自分の興味ないこと話されると嫌がる、程度の問題はありますが逆ギレみたくされるから、本音話そうとしてもどうしても気を使ってしまうんです。それでも嫌われちゃうんですよね。理詰めでこられると引くのはあるかもしれませんね。それは反省してます。ただ、普段の私は周りから気づかいがよくないらしいから、とことん気使うようにしてるんです。

No.10 07/03/18 17:00
匿名希望7 ( 10代 ♀ )

そうですよねー💧難しい😥
でも多分…自分にとって興味のない話題でシラケたりする人は所詮それまでの仲なのではないでしょうか❓社交辞令程度に距離をとっても全然構わないと思いますよ🙌
そのお友達はそんなかんじなんでしょうか❓社交辞令の付き合いと親交の深い人との付き合いでメリハリをつけたらいいのかもしれません💡もしお友達が主さんのこと親身に考えられるくらい大事に思ってるのに、打ち明けないでいられたり、顔色を伺われたりしたら、それまでの仲なのか…と不安になってしまうかも💧見極めがすごく難しいですけどね💧ちょっとずつ自分を小出しして相手がどう出るかテストしてみるのもいいかも💡

No.11 07/03/18 18:45
りゆさ ( 2D92w )

私も同じです
高校最後の体育祭をきっかけにすごく格好いい(同性同名)の女の子を好きになりましただから卒業式まじかの一月後半に思い切って話かけたんですよ
そのときは笑って会話ができました。
翌日長い文章で,褒め言葉沢山の手紙をだしメアドを教えてくれと押しかけました
相手は取りあえずひいていました…
そのあとも避けられました。人は見た目で判断できません…
メールで深く干渉してごめんと誤りました
相手のことを上辺だけみて褒めていましたが実際の彼女の性格や,思っていることは違っていたのかもしれない…しつこかったかな?とその後嫌われたことについてショックと恥の気持ちで一杯になり選択授業でところ構わず倒れて泣きじゃくりました。とても悲しかったです。
これを機に友達になりたい人に話しかけるときは相手のプライベートなことや相手をどう思っていたかあからさまにすまいと心に決めたんです。
でも優しい人でいたい,相手を褒めて笑顔で接する気持ちは大切です!!
私も褒めるのは止めません偽善ではなく主さんは多分本心があって言っていると思うので。心優しい人ですね
私なりの友達付き合いの秘訣は差し支えない会話から…です^^∨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧