注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

30代後半 兼業主婦です。 経理事務と医療事務、どちらが難しいでしょうか? …

回答4 + お礼0 HIT数 298 あ+ あ-

働く主婦さん
19/08/10 22:13(更新日時)

30代後半 兼業主婦です。
経理事務と医療事務、どちらが難しいでしょうか?
一般事務経験は8年で、経理補助なら経験があります。
営業事務経験は7年です。

私の性格は、みんなで仕事するのが苦痛なほうてす。
それより1人で黙々とパソコンに向かう事は苦になりません。

簿記も医療事務も資格へ向けての勉強はこれからです。

どちらかとゆうと、病院だと医師、看護婦、医療事務の女性達とうまくやっていけるか疑問です。

もちろん経理も他部署とのやり取りはありますし、社外とも多々やり取りはあります。
その経験はあります。

経理と医療事務どちらが難しく、私に向いてるのはどちらでしょうか?

No.2896917 19/08/10 12:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/10 12:52
匿名さん1 

経理は経験があれば採用されやすいような気がします。
勉強よりもすぐにでも仕事探したほうがいいです

No.2 19/08/10 13:52
匿名さん2 

経理事務です。
医療事務なんかは私でも出来る程簡単です。

No.3 19/08/10 18:00
働く主婦さん3 

30代後半で事務の採用はかなり厳しいです。

No.4 19/08/10 22:13
通行人4 

難しさで言えば経理事務。

医療事務は即戦力が必要となるか、若い子を一から育てて一人前にするから30代後半の主さんは、まず採用されるかどうか…。

主さんには経理事務が向いていると思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧