注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

努力しなきゃ成功しないって言葉が嫌いです。顔だってお金だって頭の回転の良さだって…

回答16 + お礼1 HIT数 578 あ+ あ-

匿名さん
19/08/11 15:57(更新日時)

努力しなきゃ成功しないって言葉が嫌いです。顔だってお金だって頭の回転の良さだって全て生まれつきじゃないですか。天皇陛下になりたくたってなれやしないし、モデルや女優だってその顔があってみんなに可愛いと言われたりえこひいきされたり。たしかに、女優を続けるためなど努力をされてますが、それは持って生まれた基本が存在するからじゃないですか?
目の大きさや鼻の高さ、位置の少しのズレによって印象は変わる。
太っている人はだらしない努力して痩せろなんていいますが、いくら食べてもガリガリで太らないと嘆いてる人もいるので持って生まれたものじゃないですか?
頭のキレ方も人それぞれだし。
私は運動音痴でしたが小学生の頃、駅伝部に入っていました。スタートの位置が持って生まれたものってことが思い知らされました。
もともとの基本があってはじめてスタートラインに立てるのにスタートラインに立てない人にまで努力っておかしいと思います。

No.2897151 19/08/10 22:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.17 19-08-11 15:57
匿名さん17 ( ♀ )

削除投票

土台の差ってありますよね

アフリカとかって靴屋の息子は靴屋って
選択肢が無いんですよね

でも日本もたしかに産まれた家柄なのである程度はあるけど、
整形はあるし奨学金制度?もあるし
どうしても無理な事もあるけど
ある程度までは自分で自分を引っ張れるような世の中になってると思いません?

分からない事も携帯でポンって調べられるし、自頭良くなくてもそれなりに生きていける世の中だし

運もあるし…

とりあえず主さんは何か抵抗出来ない何かに押さえつけられてる悔しい思いをしたんやな…
でもそこで踏ん張るか、折れるかだと思う
怒りが勝ってる感じだか主さんはイケる!

頑張るべ、わしも頑張る

No.4 19-08-10 22:22
匿名さん4 ( )

削除投票

「もともとその道が厳しくて、同じスタートラインに立ててなくてもなお、その夢を叶えたい なら 努力しろ」
ってだけ。
ずっと上の人と才能に開きこそあれ同じ職種に就いてる人やもともと才能ある人を追い抜いた人は努力の甲斐だと言うしかない。
人には向き不向きがあってみんな自分に向いてるものを探してその職に就く。
でも夢を見る権利はあって、そこを目指したい人もいる。そしたらもともと才能ある人以上に努力をするのが当然です。
だいたい努力しろって言われる人は、そもそも持ってるものや立場が不利で、そのままじゃ才能あるカリスマと同じとこにはいけないのが明らかなのに特に何もせずそこに居座ってクダを巻いてるような人です。
見切りをつけてほかの生き方を探す人に対して努力云々言う人はあまりいません。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/10 22:12
匿名さん1 

人それぞれ個性があるので、人と比較せず自分が生きたいように生きるのが理想だと、最近思うようになりました。

No.2 19/08/10 22:17
通行人2 

で、主さんはどうなりたいの?

No.3 19/08/10 22:18
おばかさん3 

ごめんね🙇💦💦
先にあやまります
ペラペラと良く頭が回りますね
何でも生まれ持ったもんだのなんだの言っても最後まで自分を信じたもん勝ちでしょ
最後まで信じて笑って死ぬか
何もしないであきらめて死ぬか
主さん次第です

No.4 19/08/10 22:22
匿名さん4 

「もともとその道が厳しくて、同じスタートラインに立ててなくてもなお、その夢を叶えたい なら 努力しろ」
ってだけ。
ずっと上の人と才能に開きこそあれ同じ職種に就いてる人やもともと才能ある人を追い抜いた人は努力の甲斐だと言うしかない。
人には向き不向きがあってみんな自分に向いてるものを探してその職に就く。
でも夢を見る権利はあって、そこを目指したい人もいる。そしたらもともと才能ある人以上に努力をするのが当然です。
だいたい努力しろって言われる人は、そもそも持ってるものや立場が不利で、そのままじゃ才能あるカリスマと同じとこにはいけないのが明らかなのに特に何もせずそこに居座ってクダを巻いてるような人です。
見切りをつけてほかの生き方を探す人に対して努力云々言う人はあまりいません。

No.5 19/08/10 22:24
匿名さん5 

あなたの思う成功の、そのもっと奥にある本質を見てみるのはどうかな、、?!

例えばモデルになりたいのって、
何も別に細くて背が高いという外見が欲しいわけではなくて、
本質として欲しいのは「チヤホヤされない」「賞賛されたい」それが欲しいものの正体ではないかな。
ならばそれって別に、細くて背が高くなくても愛し愛される人1人見つかって素敵な恋愛ができたりしたらその欲って叶ったりして、それ以降は別にモデルになりたい気持ちはなくなったりする。

人に努力を強要する人や、
人の生き方を指図する人っていうのは、
自分のしてる努力や生き方に不安があるんですよ。ほんとにこれで私は幸せになれるのか..??って。

だから他人の事が気になって仕方ない。

自分の努力や生き方に自信がある人は、
人と比べて自分の良さを自覚するんじゃなくて、
昨日の自分と比べて今日の自分が良くなってることに価値を置くからね。

人のことをあれこれ言う人のことは「自信ないんだな」と思ってスルーがいいよ。

で、あなたはあなたであなたの好きなように、あなたの思う幸せな生き方をしたらいいと思う。
美味しいものを食べることこそが幸せなら、何も別に痩せなくたって沢山美味いもの食べて暮らした方が幸せだしね。
前世では餓死したのかもしれないし、
人には人の歴史や感性、性格がそれぞれあるわけなので、
せっかく自由な時代の日本に生まれられたんだからそれを謳歌してみては♪

No.6 19/08/10 22:35
匿名さん6 

嫌いだからおかしいからスタートラインが違うからって何だかんだと言い訳する輩はタチが悪い
そりゃ努力も実らんわ

No.7 19/08/10 22:38
通行人7 

嫌いだろうと、人間は持って生まれたトランプで勝負するしかない。
持って生まれたものが大したこと無いのに努力しなければ、底辺生活になり更に惨めじゃん。
己の分の範囲で最高を目指すのが理想だけれど、私には無理だからソコソコで。パート主婦の下流庶民で納得しております。

No.8 19/08/10 22:40
匿名さん8 

そう思う。

持って産まれたものを活かすように生きる方が賢い。

趣味なら好きなようにすれば良いと思う。

No.9 19/08/10 22:42
匿名さん9 

うーん。

でも、主様が、その言葉が、好きでも嫌いでも、「努力しなきゃ成功しない」のは、単なる事実ですからねえ・・・

たとえ、大金持ちの家に生まれついても、それなりの努力をしなければ、先祖の財産を食いつぶすだけで終わってしまいます。

そして、すごい才能をもって生まれてきても、その才能を生かせるように努力しなければ、その才能は、まさに、宝の持ち腐れになってしまいます。

大部分の人たちは、お金も才能もそこそこしかないですが、それでも、やっぱり、努力をしたほうが、努力をしないよりは、成功する確率は、はるかに高くなる。

まあ、そんなものです。

No.10 19/08/10 22:47
通行人10 ( ♂ )

確かに人には生まれもった能力に個人差がありますが、それだけで運命は決まりません。
才能が豊かでも、人間性が歪んでいたり、努力を怠ったり、人間性を育むことをしなければ、本当の幸せは来ません。
貴方はスタートが違うのに、努力を強いられるのは理不尽と書かれていますが、学生でも社会人でも、より優れた人間になり、社会に貢献する人間になることを考えれば、現状がどうであれ、努力、研鑽を怠るべきではないと思います。
才能が無いと言われていた人も、大成した方は大勢います。もう少し自分に自信と誇りを持って生きて下さい。

No.11 19/08/10 22:51
匿名さん11 

仰ることは事実です。

でも、主観ですが、生まれた以上前向きに頑張って生きるしかないように感じます。

No.12 19/08/10 22:59
匿名さん12 

まあ向き不向きってのはあるよ

主さんは容姿や運動能力について気にされてるようですが、別にその能力が高くなければ成功出来ないって事はないですよ

ただ、その能力(運動神経や容姿)を必要とする仕事には向かないってだけだもの

デイトレーダーとか経理とかなら、運動能力も容姿も全く必要ありませんし、職人さん系も関係ないですね

カウンセラーとか医者も、容姿より人間性が大切です

バックパッカーとか、下手に綺麗だと、危険が多すぎて出来ないですし、、

と、能力ってほんと様々だと思いますよ

主さんの得意な事、好きな事って何ですか?
絵を描くこと、歌うこと、計算すること、本を読むこと、、、何かはあると思います

それが、主さんの才能ってヤツだと思いますよ

No.13 19/08/10 23:18
匿名さん13 

弱肉強食の世界で何言ってんだか
勝ち抜く気持ちが無ければ淘汰されるだけ
そーやってグダグダいってる間に能力持つものは努力してるよ
そんな奴ら相手に努力もせずにどーやって同じ土俵に立つんだい?
諦めたら終わりだと思う
少ないチャンスをいかに掴むかだと思うから

No.14 19/08/11 01:10
お礼

みなさん意見ありがとうございます。色々な考え方があることを知って自分がグダグダ言っているのを考え直してみようと思いました。
ある人がある人にアドバイスをもらっている動画を見て努力してないから悪い!みたいな言い方にイラっときました。

私は中学の頃、勉強が上手くいかずに高校生から努力しました。頭がおかしくなるほど勉強して、家が貧乏だったのでバイトを必死にして、人見知りが激しかったので接客のバイトで鍛えようとしたりしましたが、ストレスで病気になり何もかもだめになりました。
多分努力の仕方が間違ってたんだと思いますが…でも精一杯考えてこれだったので
得意なことも人より秀でたものも無いので結局土台がないと成功の紐に届かないような気持ちになるんです。

No.15 19/08/11 01:23
匿名さん13 

選択肢はまだまだ沢山あるはずそこにチャレンジして最後に掴みとればいーだけさ。
うまくいかないとネガティブな気持ちになる。
そこをうまく切り替えないとだね。
なのでストレス発散方法をまず見つけないとかな。

No.16 19/08/11 14:55
通行人16 

努力は、する、しないは自己満足ではないの?人生最後に苦しむ可能性を少なくするため努力するだけでしよ。見た目なんか年寄りなれば一緒。綺麗な人でも、運動しない人とか意外と、後から大変なんじゃないの?いい所みてる人生より、もっと観察してみてよ。

No.17 19/08/11 15:57
匿名さん17 ( ♀ )

土台の差ってありますよね

アフリカとかって靴屋の息子は靴屋って
選択肢が無いんですよね

でも日本もたしかに産まれた家柄なのである程度はあるけど、
整形はあるし奨学金制度?もあるし
どうしても無理な事もあるけど
ある程度までは自分で自分を引っ張れるような世の中になってると思いません?

分からない事も携帯でポンって調べられるし、自頭良くなくてもそれなりに生きていける世の中だし

運もあるし…

とりあえず主さんは何か抵抗出来ない何かに押さえつけられてる悔しい思いをしたんやな…
でもそこで踏ん張るか、折れるかだと思う
怒りが勝ってる感じだか主さんはイケる!

頑張るべ、わしも頑張る

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧