注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

私は今母に腹が立っています。 その理由は、長くなりますが、アドバイス頂けたら嬉…

回答2 + お礼2 HIT数 339 あ+ あ-

匿名さん
19/08/11 06:18(更新日時)

私は今母に腹が立っています。
その理由は、長くなりますが、アドバイス頂けたら嬉しいです。

お盆の帰省時に今トラブルが起きています。
その理由は、部屋の取り合いです。くだらないです。お母さんは3人兄妹です。
母、私、高一。妹、中二。妹、4歳。
母兄、小四。小一。
母妹、 小三。小一。生後4ヶ月。
1つ目の部屋は、クーラーもあり、広く快適で、アレルギー反応も出ない部屋で1番人気です。

2つ目は、クーラーはありますが、風邪通りがよく、クーラーは滅多に使いません。アレルギーがある人は辛い部屋です。また、隣が居間で朝は騒がしいのでゆっくり寝たい人は辛いです。

3つ目は新しくリフォームした部屋で綺麗で、クーラーもあります。
しかしやはりアレルギー反応が出る人は辛いです。
そして真上が廊下でバタバタするので、やはりゆっくり寝たい人は辛いです。

母兄は俺達はどこでも大丈夫だよー。
と言い状況に合わせてくれます。
問題は、母と母妹。
いつもは、順番に泊まるので好きな部屋に寝ることができます。
母は妹2人と1番人気のへやで。私は祖母とまた違う部屋で寝ます。
母妹は、赤ちゃんと1番人気の部屋に。
他2人は祖父母と別室に寝ます。

今回は1番人気の部屋争いです。母兄はクーラーの要らない部屋。で寝ることに決まりました。しかし母は妹に部屋を譲りません。

妹がアレルギーがあるし、その下が環境が変わると寝られなくて、起きちゃう。

母妹はの赤ちゃんもアレルギーがあり、授乳が広い部屋の方が楽。朝ゆっくり寝かせてあげられる。が理由です。

母はトラブルが嫌だからなんでもいいと言うのにら譲りません。
妹も譲りません。
私的には、妹は中二。少し我慢出来る年齢ですし、4歳。なら多少環境が変わっても大丈夫かと。
しかし母妹も、何度も部屋を交換しています。
やっぱり朝は居間の隣は無理。
綺麗でも、アレルギーが…。

私達は今日一足先に、帰省しています。
母の言い分は嫌なら来るな。
母の妹は部屋を譲ってくれなかっら帰らない。

せっかく全部集合するのに…。
今回は部屋を譲るように説得しましたが、あっちの味方。と怒ってしまいました。
私は母に本当に腹が立ちます。あなたは赤ちゃんに部屋のひとつも譲れないのかと。
くだらない話でごめんなさい。

どうしたらいいでしょうか?
皆さんも私の立場だったら腹が立ちますよね?
どっちを優先すべきですか?

出来るだけ多くのアドバイスお待ちしています。よろしくお願いします!

No.2897180 19/08/10 23:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/10 23:18
匿名さん1 

お母さんを説得するかな。
生後数ヶ月の子が優先なのは当たり前です。
正直、主さんの姉妹のアレルギーは相当酷いアレルギーじゃない限りマスクして寝たらいい。
お母様は妹の言い方などで意地になってるんじゃないかな。

No.2 19/08/10 23:28
お礼

>> 1 ありがとうございます。そうですよね。母もわがままな所があり、私は色々言ってみてはいますが…。もう少し言ってみます。
生後数ヶ月の赤ちゃんを優先すべきなのは当たり前ですし。
アドバイスありがとうございました😊

No.3 19/08/10 23:52
通行人3 

いや、読む限りあなたの取った行動が100%の正解じゃない?
母妹や赤ちゃんへの気遣いもできているし、自分の家族の状況も分かったうえでお母さんを説得してるし、あなたの行動こそ100点と思います。
あなたみたいな優秀な人の将来が楽しみ。

No.4 19/08/11 06:18
お礼

>> 3 ありがとうございます。やはり、赤ちゃんにはそれなりの配慮が必要になります。
それを1人のわがままで、ダメにするのは…。と思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧