注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

グロアニメやグロ映画は何歳から見せて大丈夫ですか? 東京喰種で人を食べたり…

回答6 + お礼2 HIT数 231 あ+ あ-

匿名さん
19/08/18 12:58(更新日時)

グロアニメやグロ映画は何歳から見せて大丈夫ですか?

東京喰種で人を食べたり人を刺したりして血が飛び散るシーンあるんですけど、7歳の子は大丈夫ですか?

No.2897434 19/08/11 13:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/11 13:38
匿名さん1 

判断はそれぞれですが、
血が出るシーンや殺戮、戦闘のシーンといっても
アニメの内容によりますよね。
そのアニメは見たことはないですが
進撃の巨人みたいな感じかそれ以上のグロテスクな
表現がありますよね。

進撃の巨人でも、人によりますが
小学生の場合は親の許可(保護下)があれば見れますが
小4〜中1以降かなと思います。
子供によっては苦手な子もいれば、平気な子もいますが。。
人を食べるというのは、さすがにグロテスクすぎますからね。

例えば、ジブリなど、もののけ姫であっても
戦闘シーンはありますが、
人によっては小学生1年でも見るかもしれませんが
小4〜小6以上になってからと考える人もいるでしょう。

アニメといっても、色々ありますよね。
小学生なら、ジブリ、ちびまる子ちゃん、ドラえもん。
殺人シーンがあるにしても、名探偵コナンなら
楽しめるかと思います。

No.2 19/08/11 13:44
匿名さん2 

本人が見たいと言うもん以外は見せんな

No.3 19/08/11 13:44
お礼

>> 1 判断はそれぞれですが、 血が出るシーンや殺戮、戦闘のシーンといっても アニメの内容によりますよね。 そのアニメは見たことはないですが … ありがとうございます。

グロいものをみせないで欲しいと家族内で揉めてしまい、私が神経質なので悩んでしまいました。

コナンは確かに低学年でも抵抗ないです。

子供に影響などあるんですかね?

No.4 19/08/11 13:46
お礼

>> 2 本人が見たいと言うもん以外は見せんな 家族の中で誰かがグロ映画やグロアニメみてたら別の部屋に移動させますか?

No.5 19/08/11 14:01
匿名さん1 

残酷なシーンがある映画や漫画を
いつから許可するのかというのは
家族でも違う意見があるでしょうね。

子供というのは、良くも悪くも影響力を受けやすいものです。
大人のような、判断力はまだ養われてないので
テレビなど選べるものは、よく吟味したほうがいいでしょう。

アニメ、ゲームなどの戦闘シーンなど、暴力のシーンの
影響に関しては色々な意見がありますが、
過度に過敏になりすぎるのも良くないかも
しれませんが、あまりなんでも見させてしまって
感覚が麻痺してしまうのもどうかと思います。

例えば、ポケモンやその他、戦う相手が
人間ではなくてモンスターであれば、ある程度
現実とかけ離れているので。。いいですが、
これから人間関係で信頼関係を作らなくてはいけない時に
人間に対して、恐れや不信感を持つという
世界観の漫画や映画を、あまり頻繁に見せるのは
どうかなと思います。

ジブリは作品によっては幼児から、小学生から。。
名探偵コナンは、私の子供も小4くらいから読んでいますね。
戦闘や殺人シーンといっても、
ジブリ、名探偵コナンくらいなら話の中の
流れとしての出来事や事件としてみれますが。。
東京グールは、よく知りませんが、人を食べるという世界ですし、
<明るい世界観>ではないですよね。

残酷なシーンが全てダメというわけではなくて
どういう描写なのか、また
その世界の<世界観>にもよると思います。
殺人が異常、悪いことという世界観なのか
殺人が、日常、正当化されている世界観なのか。
暗い世界観なのか、希望がある世界観なのか。。

例えば、現実の厳しさや残酷なシーンがあるにしても
手塚治虫氏の、ブラックジャックなどであれば
漫画で読む分には、小学生(3〜4年生以降)
から楽しめると思います。
私の子供もそのくらいから読んでました。
ただ手術や、残酷なシーンだけでなくて
友情、家族の愛情、人として何が大事なのか
考えさせることもありますからね。

No.6 19/08/11 14:10
匿名さん1 

家族、年上の兄弟やご主人が
そういう番組を見るのですかね。
7歳のお子さんであれば、8時〜8時半には
寝るかと思いますが。。可能であれば、お子さんが寝てから
見てもらってはいかがでしょうか?

8時半前など子供が寝る前の時間に見られる場合は、
ご主人や上のお兄さんであれば、居間ではなくて
親の部屋などのテレビやパソコンなどで見てもらえるといいのですけどね。
それが難しいのであれば、小さいおこさんには部屋に行って
もらって他のことをしてもらってもいいでしょう。

No.7 19/08/11 14:19
匿名さん7 

東京喰種は7才はダメでしょ?
あなたそれをここで聞かないとわからないの?

ま、そこは人それぞれですよ、と言われたらおしまいだけど、東京喰種を7才の子に見せて良いかどうかわからない、判断出来ない親がおかしいと思いますよ。

No.8 19/08/18 12:58
通行人8 ( ♂ )

⬆その通りだよ。💧わざわざ無理して見せるものか?まだ判断力も無い子供にさ。もし、そんなのキッカケで将来に犯罪者になったら貴方責任取れるの?まともな教育出来るものにしないな。しっかりしましょうね。(笑)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧