注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

息子をとられた気分! 姑に言われました。婚姻届を出すときに付いていきたいとい…

回答14 + お礼12 HIT数 895 あ+ あ-

匿名さん
19/08/13 21:29(更新日時)

息子をとられた気分!
姑に言われました。婚姻届を出すときに付いていきたいというので三人でいくと聞こえるように「息子をとられた気分」と言われました。もう我慢できず、顔をみたくないと思いました。まだチクチク嫌みを言われたので「ちょっと用があるのでよってから帰ります。今日はありがとうございました。」と伝えると「本当は用なんてないでしょ?」と。
もう空しくて悲しくて。その時になにも言わない彼も。
後で、「お義母さんの言動について何もおもわなかった?」と聞くと「母さんにきつく言えるわけない!親にきつく言える?」と。「お義母さんが間違ったことしても何もしないの?いくら自分の親でも誰かに失礼なまねをしたら私なら言うけど。」といいました。
私はとんでもない人を選んでしまったんでしょうね。自業自得。
優しいと思っていたのは外面がいいだけなんだな。
悲しい。親に申し訳ない…

タグ

No.2898233 19/08/12 22:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 19/08/12 23:12
お礼

>> 1 何が申し訳ないんだか… レスありがとうございます。
私の人生私のものかもしれません。でも、親の立場からすると幸せになるために背中を押してくれたわけで。
私の選択で悲しませてしまうことになるんだなと。

No.10 19/08/12 23:17
お礼

>> 3 主さんも面倒くさいよ。なんかお子様すぎて大丈夫?って思う。 あなたの夫は、姑が20年以上かけて大事に育てた、恋人以上に愛しい我が子だよ… レスありがとうございます。

夫もご両親に大事に育ててもらったと思います。それと同時に私もです。両親の立場で考えても、内心「子供をとられた気分」になったとしても相手に言うのは失礼だと感じていました。
私も兄がいますが、結婚しても母はそんな事言わなかったし態度に出していません。それがお互い最低限の配慮だと思っていました。

No.11 19/08/12 23:18
お礼

>> 4 マザコンです。 レスありがとうございます。

そうですね。男性は多少はマザコンかもしれませんが、親を大事にするのとマザコンは違いますね。

No.14 19/08/12 23:23
お礼

>> 5 分かります。 私も結婚してすぐ、姑に呼びつけられて、家に行くと、 「息子を取られて、お義母さんが精神を病んでしまった、と田舎の親に言いに… レスありがとうございます。
大変な思いをされたんですね。どこにもそういうお姑さんはいるんですね。
結婚は幸せばかりではないとは思っていましたが、そうそうに諦めも肝心だと思いました。
客観視してくれるといいです。温かいお言葉ありがとうございます。涙がでました。

No.15 19/08/12 23:31
お礼

>> 6 旦那の立場の私からすると、非常に耳の痛いお話であることには違いないです...。 大変恐縮ですが、百歩譲って、お義母様は仕方なかったとし… レスありがとうございます。
姑とは距離をとったほうがいいですね。冷静になるためにも。
お義母さんを大事にするなというのではないんですがね…彼は何をこれから守るんだろう…

きっと優しいご主人なんでしょうね!素敵です!

No.16 19/08/12 23:33
お礼

>> 8 取り合っている旦那がたいしたこと無い奴という事実 レスありがとうございます。

そうなんでしょうね。

No.17 19/08/12 23:33
お礼

>> 9 「すみませんお義母さん、大事にしますから」 って、さらっといえると良かったですね。 主さんのお父さんも、「娘を取られた気分」だっ… レスありがとうございます。

そのほうが潔いですね。

No.18 19/08/12 23:34
お礼

>> 12 結婚やめたら良かったのに。 レスありがとうございます。
出してから言われました。

No.19 19/08/12 23:39
お礼

>> 2 マなんか男の子って母親にも父親にも頭上がらないって感じの人多いよね、 女は感情でバンって親でも言えるけど… なんなんですかね、あ… レスありがとうございます。

どちらがいいって訳ではないけど時と場合によりますよね。

No.20 19/08/12 23:41
お礼

>> 13 苦労しそうだね!早いうちから嫌なものは嫌と言った方がいいよ。ケンカしてでも! レスありがとうございます。
話し合いはしました。
問題が起きたら早いうちに解決しないとですね。

No.24 19/08/13 12:13
お礼

>> 21 いやーマザコンでしょ。 レスありがとうございます。
そうですよね。

No.25 19/08/13 15:58
お礼

>> 22 親依存の強い奴って、パートナーを大事にしないし、依存対象が亡くなるとパートナーにおんぶ、抱っこ要求してくるよ。 舅に依存してた元夫は、舅が… レスありがとうございます。
そんな事もあるんですね。本当に自立してほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧