注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

私はインドに行きたい夢を持っています。昔ですが、インドに行くとまたインドに行きた…

回答1 + お礼0 HIT数 390 あ+ あ-

おっばかです( X4Z1w )
19/08/14 22:32(更新日時)

私はインドに行きたい夢を持っています。昔ですが、インドに行くとまたインドに行きたい人、もうインドは行きたくない人に別れると聞きました。それと同時にインドにいくと人生観がかわると、性格がうち向きな人は「小さな事で悩むのは馬鹿らしい」と実感するとか 今でもそんな印象を受けるのか?今インドはIT先進国 昔聞いたインドはもうありませんか? インドに行かれた方教えてください

No.2898881 19/08/14 03:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/14 22:32
匿名さん1 

まあ、世間ではそう言われてるわな。
確かに、インドの魅力に惹かれて確かに毎年の様に行く人達はいたよ。

10年も前の話だがなんつーか、
俺が出会ったインドの子供達は貧しく施設住まいだったが、
目が大きくてキラキラしてたかもなあ。
小学生くらいの少年は
「僕はタミル語、テルグ語、ヒンディー語、英語、勉強してるんだ!凄いでしょ!!」
って言ってたよ。
自分の不遇な境遇を嘆くよりは「生きる」事にただ懸命だったと言うか。
一側面しか見れてないだけかも知れないが。

田舎は原色の花が多く色鮮やかで緑の樹木も多く太陽がギラギラ。
街中はリクシャー(オートバイ)が多く走り、排気ガスが充満し蒸し暑く人で溢れ帰っている。右腕が無いボロボロで真っ黒な人が物乞いをしながら歩いている。
こんな感じ。

人生観が変わるかについては、やはり世界が広く感じたかも知れないよ。
ガンジス川とか行けばまた違った感慨もあっただろう。

IT産業は今でもインドは先進国なのでは。

行きたいなら何処でもそうだが、
飲み水、トイレなど衛生管理にはくれぐれも気を付けて下さいね。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧