注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

実家に舞い戻ってきた姪の行動と、注意しない姉にイライラしてる。 一緒に買い物に…

回答4 + お礼2 HIT数 425 あ+ あ-

匿名さん
19/08/17 15:34(更新日時)

実家に舞い戻ってきた姪の行動と、注意しない姉にイライラしてる。
一緒に買い物に行けば、店の通路に寝そべってたりする。
「止めなさい」と言えば無視するか、泣き叫ぶ。
いい加減にしろ、店に迷惑だ、他人からどう見えるか考えろ、と母親である姉に言っても、「頭ごなしに言っても仕方ない。余計に騒ぐ」と放置状態。
そりゃ、注意すりゃ余計に騒ぐのもうるさいのも知ってる。
だけど、放置ってどうなんだ?
普段、保育園の先生に手間をかけさせたくないとか言って、検討違いの気遣いしたりしてる癖に、買い物に行った店で迷惑かけるのはいいのか?
掃除も洗濯は私、料理洗濯は母。
おもちゃ出しっぱなし、床にこぼした食べ物は放置とか舐めてんのかと思う。
誰が掃除すると思ってんだ。

せめて人が多い場所では騒ぐな、大声出すな、走るな、寝そべるなを教えろ。
騒ぐから~って、放置すんじゃねぇ。
私は子供が苦手だ。
だから騒ぐ子供がキライだし、騒ぎだしたらどっか行けと思う。
まだ面倒みるのは姪だからだけど、他人から見て姪が迷惑になってるのは分かる。だから毎回別の場所に連れ出したり、注意したりしてるが本来なら親がする事じゃないの?
保育園に行ってる年齢なんだから、今教えないでいつ教えるの?
姉にクレーム入れたら無言でそっぽむくけどさ。
親なんだからちゃんと注意しろよ、って思うのは間違いなのか?
頑張ってるのに手がまわらないなら手伝うけど、スマホいじってゴロゴロしてる奴は頑張ってないとしか思えない。

No.2900458 19/08/16 19:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/16 20:02
C ( kYsPCd )

あなたにも大きく迷惑かかっていますもんね。
ちなみに子供が苦手、というのは?

No.2 19/08/16 20:07
匿名さん2 

面倒みてやるのをやめたらいいんじゃないですか、家は出れないの?
頑張ってない姉、に見えるかもしれないですが離婚して戻ってきたってことであればうつ状態にも近いかもしれないですね。無気力、うつ状態でスマホ依存多いですから怒っても意味はないです。

No.3 19/08/16 20:48
お礼

>> 1 あなたにも大きく迷惑かかっていますもんね。 ちなみに子供が苦手、というのは? 身近に子供がいなかったので、どう扱っていいか分からなかったんです。
あと、ショッピングモールに行った時に、突然抱きついてきた子供を誘拐しようとした!と母親に難癖つけられて余計にイヤになりました。(当時、高校生だったんで対処もできず、唖然としてました)

No.4 19/08/16 20:55
C ( kYsPCd )

子供をどう扱ったらいいか分からないということと、あなたの扱いをその子供の母親がどう思うのかも気にかかるってことで、二重に苦手意識があるってことだね。

No.5 19/08/16 20:55
お礼

>> 2 面倒みてやるのをやめたらいいんじゃないですか、家は出れないの? 頑張ってない姉、に見えるかもしれないですが離婚して戻ってきたってことであれ… 親の体調も心配ですし、祖父母の病院受診の付き添いや畑仕事の手伝いがあるので、家を出るのは考えてません。
今のところ離婚ではなく、単身赴任で子供連れて戻ってきました。
仕事は行ってますし、父親に喧嘩売りに行くくらい元気です。
無気力といか

放置しようと思いましたが、周囲の方々に迷惑だし、姪がアホに育っても困ります。

No.6 19/08/17 15:34
案内人さん6 

私は、たまにしか会わない姪にイライラする

皆で見てるテレビなのに
テレビの前に座り込んでスマホ操作
姪の母親は、注意せず

キッチンとリビングの栄え目の
リビング側で大の字になって寝て邪魔で通れなくて困ってても
姪の母親は何も言わない

「ここで大の字で寝ないで皆、通れないよ」と私が声を掛けて



姪の母親の職業は、保育士

脱いだ靴も脱ぎっぱなし
挨拶も返さなくて当たり前
↑姪は、高校生です

姪の母親に「「ちゃんと躾して」」と
大きな声で言いたいけど
姪の母親が年上だから言えない


主さん、お姉さん親子と買い物を一緒に行くときは、
お姉さん親子と別行動して



主さんだけだと
お姉さんから
「子育てしたこと無い癖に子育てに口出ししないで」てなるんじゃないかな?

洗濯物は、自分達の分は自分して
掃除も同じく自分でさせてと
姉親子の家族会議してみては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧