注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

心が疲弊すると体までヘトヘトになります。 何故なのでしょうか? 凄くだるいで…

回答1 + お礼0 HIT数 199 あ+ あ-

匿名さん
19/08/16 23:12(更新日時)

心が疲弊すると体までヘトヘトになります。
何故なのでしょうか?
凄くだるいです。
心が疲弊していても目に見えません。
だから主人には分かってもらえません。
だるくて布団でゴロゴロしているとだらしないと言われます。
職場で本当に気疲れして凄くしんどいんです。
帰宅後は夕飯作ってからゴロゴロします。
主人は現場で体力使う仕事です。
この暑さなのでとても疲れているとは思います。
でも元気なんです。
私は事務仕事と接客です。
気疲れが酷いんです。
接客より職場の人間関係に気疲れします。
そんな事で疲れたとかだるいとかしんどいなどと言うのはおかしいのでしょうか?
体まで影響が出ます。
我が儘が言いたいのではなく疲れて寝転がっていても怠けていると言わないでほしいです。

No.2900552 19/08/16 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/16 23:12
おばかさん1 

心って結構重要ですよ
心が疲れていれば気力が不足したり気合いが入らないんですよ
気疲れなら心ですもんね
なので体にも影響はあります
主さんきかない気持ち持ってないでしょ😙きかん坊って言うか
相手をぶっ飛ばすなんて気持ちね
旦那は相手をぶっ飛ばすなんて気持ちもあるし、うりゃ~やるぞ~なんて気持ちも根性もあるはずです
そうすると体も以外とついてくるし元気ですよ
で、自分が元気だとちょっと弱い人を見てもたるんでると言いますしね😛
そんな事でよろしくね~🤭

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧