好きなものを最後に食べるのって貧乏くさいですか? 先日、娘が好きなものを最…
好きなものを最後に食べるのって貧乏くさいですか?
先日、娘が好きなものを最後に残して食べていたら
義母に「なんか貧乏くさいのねぇ」と言われました。
私も好きなものを最後に食べる派なので
内心、ガーン!でした…。
単に美味しい味で最後を締めたいので、そうしていたのですが…。
これって貧乏くさい行為なのでしょうか。
一般的に貧乏くさいのであれば、気をつけようかなと思います…。
新しい回答の受付は終了しました
大事に大事に取っておいた感が、
ちょっと貧乏くさく思われるのかもです。
もう二度と食べられないから大切に、的な。
自然な感じでこれだけ残りましたならいいんですが、
ショートケーキのイチゴを最初から外して、
ケーキ食べ終わって最後に、みたいな不自然さだと、
ちょっとみっともない感は正直に言うと出ます。
あくまでも自然と残った感じなら気になりませんが、
露骨に後で食べようみたいなのは、
誰も盗らないよ…ってなんか惨めっぽく見えます。
あまりに違和感のある食べ方はアレ?ってなりますが、ショートケーキのイチゴとかなら別にいいと思いますよ。
例えば肉が好きだからといって、カレーの肉だけ残しておく、とかは異常ですが、このレベルはありえませんよね?(笑)
お腹がいっぱいになると、美味しい物も味が半減するし、私は美味しい物、好きな物から食べます。
人それぞれですよね。
お子さんも傷つくので、やめてもらうようご主人とお話されてはいかがですか。貧乏くさいって発想する意味が全くわかりません。
ちょっと待って…。笑
好きな物を最初に食べようが途中で食べようが最後に食べようが何だっていいんですよ。
自分が食べたい様に食べたらいいんです。そんな事までいちいち気にしないといけないなんて悲しすぎます。
別に皆んなの前でグジャグジャにして食べてる訳でも手ですくって食べてる訳でもないのに。
どの順番でもいいと思います。
自分も好きなものは最後にとっておく別に誰にとられるとかじゃなく
単純に楽しみを最後にとっておきたいってだけだよ
貧乏くさいっていう指摘はおかしくない?
だって誰かにとられちゃう!って思うなら真っ先に食べるでしょ
矛盾してると思うんだけど……
考え方は様々で義母さんは貧乏くさいとそう思うのでしかたないかな。でも貧乏くさいという視点では、先に食べるのも誰かにとられる前に先にとか、がっついているようで貧乏くさいという見方もありますから、どっちもどっちじゃん?
要するに好きにすれば、楽しく食事できればそれがベストだから、家族とはいえ他人が口を挟まなくてもね。
義母さんの視野の狭さがわかっただけですね。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧