注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

昔から人とのコミュニケーションが苦手だったのですが、未だに苦手です。よく原因が思…

回答2 + お礼2 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
19/08/25 23:43(更新日時)

昔から人とのコミュニケーションが苦手だったのですが、未だに苦手です。よく原因が思い当たらないのに人に嫌われるところがあります。なんとなく負のオーラを発してるせいなのかもと思うのですがよく分かりません。今日も近所の集まりがあって参加したのですが、全然知らない人に気持ち悪いと言われたり不自然に咳払いされクスクス笑われていました。それか、子供の同級生のお母さんとトラブってしまった事があり、変な噂流されているのでしょうか?
今までずっと人間関係で悩みがなかった事がありません。子供に影響があったら可愛そうなので、上手くやっていきたいのですが、どうしたら良いでしょうか?何か参考になる本などあったら教えて下さい。

No.2905548 19/08/25 17:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 19/08/25 23:43
お礼

>> 3 レスありがとうございます。そういった考え方はした事がないので目から鱗です。とても参考になりました。ありがとうございます。

No.3 19/08/25 20:23
匿名さん3 

僕もコミュニケーションが上手い方ではないですが、人間関係ではあまり問題はないです。
人間関係を良くするノウハウは色々あるんでしょうけど、ほんとの解決にはならないと思います。
僕は「孤独に強い人間になる」事が大事だと思っています。
一人が寂しくて誰かに近づいても、何かの拍子でまた寂しくなったり傷ついてしまいます。
男性と女性では周りの環境がだいぶ違うとは思いますが、
自分のするべき事を黙々と、誰に褒められるわけでもなく、愚痴るでもなく、続けることだと思います。
で、世の中にはその様な人はいっぱいいて、自分の孤独、弱さと戦っているんだと思います。
尊敬出来そうな人の本を読んでみてはいかかですか?小説ではなく、何かの主張をしている方。
youtubeで討論系の動画を見るのも良いかも。
「人間関係を良くすること」から「自分らしくなる」へ意識をかえてみては。

No.2 19/08/25 20:10
お礼

>> 1 レスありがとうございます。PTAの行事で集金があったんですが、連絡漏れがあったのかうちには伝わって来ず、当日集金と言われ持ち合わせがなく、顰蹙をかってしまいました。必死で謝ったのですが、周囲はなんだか冷やかでした。何人か普通に喋れる人はいるんですが、いつその人達にも冷たくされるかビクビクしてしまいます。

No.1 19/08/25 18:04
匿名さん1 

何を同級生の親とトラブったの?

  • << 2 レスありがとうございます。PTAの行事で集金があったんですが、連絡漏れがあったのかうちには伝わって来ず、当日集金と言われ持ち合わせがなく、顰蹙をかってしまいました。必死で謝ったのですが、周囲はなんだか冷やかでした。何人か普通に喋れる人はいるんですが、いつその人達にも冷たくされるかビクビクしてしまいます。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧