注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

異性の友人とパニック障害についての相談です。 現在、知り合って一年弱の好き…

回答1 + お礼0 HIT数 205 あ+ あ-

匿名さん
19/08/26 11:00(更新日時)

異性の友人とパニック障害についての相談です。

現在、知り合って一年弱の好きな人がいます。
当初はお互い好意がありそうな様子で、最後までではありませんが体の関係もありました。(相手は軽い気持ちだったとは思いますが。)
最近連絡もそっけなくなり、嫌われてはいないけれど相手には別に気になっている人がいる様子です。
私自身はパニック障害を患っており会社を2ヶ月前に辞め、今の仕事は周囲から認めてもらい辛いものなので、それを理由に好意がなくなったとしてもしょうがないと思っています。(むしろ事情を知った上でも友人として偏見なく接してくれているのでありがたいと思っています。) 最初に相談に乗ってもらっていたり、一緒にいると安心するため不安な時や発作が出た際はつい連絡をしてしまいますが、相手は病状までは詳しく知らないので、おそらく面倒な性格だ、依存されそうだと感じているのだと思います。

これ以上迷惑はかけたくないですし、友人としても大切な人なので今後も仲良くしていきたいです。
現在の状況(病状、不安が抑えきれず連絡してしまうこともあるが一時的なものなのであまり気にしないでほしいこと、異性として好きな気持ちもまだあるが友人としても大切だと思っていること)をきちんと話すべきでしょうか?
それともこのままの状態でいるべきでしょうか?

理解してほしいと思う反面、余計に面倒に思われるのではないかという不安もあります。(相手も社会人で趣味もありマイペースな人なので、楽しくもない話に時間を割いてもらうのもな、という気持ちがあります。)

アドバイスやもし皆さんが相手の立場だったらどう感じるかをお聞きしたいです。

No.2905937 19/08/26 10:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/26 11:00
匿名さん1 

症状が出た時に連絡しないようにして、普通の友人として付き合っていれば関係も続くんじゃないかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧