注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

大きい家があるのに同居を嫌がる嫁って、どうしてですか? 大家族で楽しく暮らせそ…

回答21 + お礼11 HIT数 864 あ+ あ-

匿名さん
19/08/27 15:21(更新日時)

大きい家があるのに同居を嫌がる嫁って、どうしてですか?
大家族で楽しく暮らせそうなのに。
狭くて安いアパートで核家族の方が幸せなの?

No.2906142 19/08/26 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 19/08/26 18:25
お礼

>> 1 同居のネックは、広さ狭さじゃなくて嫁姑とかでしょ。 何言ってんの? 何で?新婚時代から一緒に暮らせば情もわいてうまくいくでしょう。よほど変な姑でない限り。嫁の方に社交性が無いのかな?

No.4 19/08/26 18:28
お礼

>> 2 人数いれば楽しいってことはないです。 気を遣ったりするし疲れそうですね。 私は狭くても自由にできる方がいいな〜 狭苦しく安普請なアパートで騒音を気にしながら暮らすよりは、ちょっと離れれば違う部屋が沢山あるわけだし。
広いキッチンで食事作って、広いダイニングで、大人数で食べた方が楽しそうなのに。

No.7 19/08/26 18:32
お礼

>> 5 よっぽど嫌われてるんでしょうね。 貴方姑に嫌われてるの?

No.10 19/08/26 18:34
お礼

>> 6 いや。 「味噌汁が冷めない距離」っていうのがありますでしょうよ。 大きな家だったとしても、ご近所ならいいけど。同居は嫌だな。 … 子供の世話だけ頼むの?

No.11 19/08/26 18:35
お礼

>> 8 ごめんなさいちょっと笑ってしまいました。 だって、大きい家で核家族がいいですもん。 希望を持つのだけは誰でも可能ですよね。

No.13 19/08/26 18:37
お礼

>> 9 価値観は人それぞれだから。押し付けたら余計に寄り付かなくなるよ。 価値観とは違うのでは。多分協調性がないのね。

No.15 19/08/26 18:40
お礼

>> 12 無邪気な思考の主さんなんだろうけど、自分の親って自分から見たらどの親も普通に見えてますよ。それでもカチンとくるのがありがちな嫁姑。 好き合… 私は自分の親と暮らすのも別に楽しくないと思うわ。本音を言えば喧嘩になるに決まっているし。

No.16 19/08/26 18:41
お礼

>> 14 レスの返し方を見れば、一緒に住みたくない理由がめっちゃわかる。 だって大きな家に核家族で住んでますって話じゃないから。答えようがなくて。

No.23 19/08/26 19:18
お礼

>> 17 いやいや。 子供の世話だけ頼むつもりはないですよ。 義両親の面倒もみるつもりでいます。 たとえ、義両親だとしても。親には代わりない… あなたは冷静で性格も良さそうね。
アパートは狭いから、物があふれていて。庭もないし。
お金が無いなら働こうっていうタイプの嫁でもないし。
アパート代が無駄遣いに思えるのよね。

No.24 19/08/26 19:20
お礼

>> 18 レスの、大家族で楽しく暮らせそうなのに。 想像で同居を成し遂げる自信に引きます。 暮らせばわかる。 同居経験者さんですか?
あいにく私は同居は未経験で。

No.25 19/08/26 19:22
お礼

>> 19 そりゃあ気を遣うから 同居しなくて大正解でした。 まあ、気を遣うというのは多少あると思うけど。別居でも十分裕福なら心配ないんだけどね・・・。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧