注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

家を建てる場所

回答3 + お礼1 HIT数 785 あ+ あ-

匿名希望( 32 ♀ )
07/03/18 17:18(更新日時)

主人は東北出身の長男、私は南国育ちです。後二年後には東北に家を建てる気でいる主人、とても田舎で、不便な所だし、結局主人はすぐ全国に単身赴任。
主人は親戚もいっぱいいるし、安心だと言うけど、私は子供三人と義理父母と親戚とすごい雪で、生活する自信がありません、嫁いだから仕方ないんでしょうが
、やっぱり私の考えがあまいんでしょうね。

タグ

No.290641 07/03/17 23:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/18 08:20
通行人1 ( ♀ )

私は中部で元旦那が東北出身でした。長男で、葬式に行った時、言葉はわからないし大変でした。親戚は固まっていて、確かに結束力はすごかった😱丸でシキタリとか違うし、他県から嫁いでる嫁さんも居るんだけど、生活拠点の地域性の違いに馴染んでてびっくりでした。嫁ぐ時の覚悟や旦那さんへの愛が凄いんだろうな。苦労は誰にでもあるのでしょうから。地域性の違いはどこへ行っても同じですよ。あちらは冬が長いし、それを考えても朝の雪かきなど生活が変わりますから、謙虚な気持ちでいれば、親戚が教えながら手伝ってくれますよ✌旦那さんが留守にするのは痛いし不安になりますが😱主さんの旦那さんが育った土地なんで大丈夫です!私は全く別の理由で離婚してしまいましたがネ😂頑張って下さいね!

No.2 07/03/18 11:20
お礼

ありがとうございました。確に結束力はつよい。きにすることではないと、旦那は言うけど、青森に帰る度にしゃしんが何枚も飾ってあるんですが、どれも私抜きで、旦那と子供三人の写真だけ。なんか悲しくなります。
旦那は親に何も言えないし。嫁ぐって今になって大変、って実感。でも励ましのお返事ありがとうございました。ちよっとすくわれました

No.3 07/03/18 13:37
通行人3 ( 30代 ♀ )

私の親が私の入学をきっかけに同じように父の実家そばに家をたてました。主さんのように「俺の兄弟や親戚いるから心配ない」と言われ、夫の育った環境見て共通の話題持てたらと希望に燃えて母は子供二人かかえ単身赴任の留守番を選びました。結果。出戻り(土地からの)に対するよそ者扱いと妬みのような視線、兄嫁の財産やりたくないという勝手からのいじめにあい母は一人で原因不明で倒れるまで追い込まれ…誰も助けてくれないので小3で私が食事や掃除や洗濯弟の世話してました。父は後で自分は甘かったと同じく中年で故郷に帰り冷たい扱いに落ち込んでた旦那の父に酒の席で言ってました。母は極端な例としても田舎は少なからずそういう面あると思います。ご主人に如何に理解して守ってもらえるかが重要です、子供時代の楽しい思い出だけで判断してたら甘いという事を。主さんの気持ちをしっかり受け入れて共に歩む覚悟を。うちは結局出ましたがあの十年は今でも辛い思い出です。長々と暗い話でごめんなさい、主さんは母と違い上手に幸せになって欲しいです。

No.4 07/03/18 17:18
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

そりゃあ慣れない土地で家を建てられるのは大変と思いますがご主人様の親戚がいるんだったらいいと思います。うちのいとこの嫁さんは、出身はN県で今I県にいてますけどその前はS県にいました。まあその人は、いとこが仕事に行って帰ってくるまでひとりぼっちだったらしい。私は、今住んでいるところから出たことはないから主さんの気持ちが分からないけど頑張ってください!きっとご主人様の親戚が助けてくれると思います。なんかわけ分からないこと打って申し訳ないです。許してください!まあ大変かもしれませんが頑張ってください!応援しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧