注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

以前も派遣社員の失業保険について質問しましたが、返信できなかったので新しく書かせ…

回答4 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-

悩める人
19/08/29 01:43(更新日時)

以前も派遣社員の失業保険について質問しましたが、返信できなかったので新しく書かせていただきます。


ネットで調べたのですが、契約期間満了の場合でも会社都合の退職として認められる場合は、「1.自分としては契約続行の意思があるが就業先から断られた」「2.契約期間満了後の新たな就業先を派遣会社が提示しない」が一番大きいと思いました。

新しく提示された契約内容が収入の85%以下の場合は会社都合の退職として認められるようですが、私が新しく提示されたのは85~90%で、ギリギリ会社都合にしないようにされたのかもしれません。

日数を減らしても続けても良いと言ってきているので上記の1には該当しないと思います。

今の派遣会社は私の希望する勤務地での求人(職種)がないですが、派遣会社は通勤2時間以内のところで探すとなっているので、遠い会社を案内され、断りました。

近くでも一応案内されましたが希望とは別の職種だったので断りました。

こういう場合は会社都合の退職としてすぐに失業保険をもらえないのでしょうか?

会社都合でなくても早くもらう方法はないのでしょうか?

正直なところ、もらえるものならもらいたいと思っていますが、3ヶ月以上もらえなければ次が決まると思うのでもらえないと思います。

No.2906628 19/08/27 16:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/27 16:21
匿名さん1 

派遣の場合、任期満了で退職すれば会社都合にしてくれると思いますけど。
日数を減らす→契約変更→生活できない。
そういう面からしても、会社都合になるのではないでしょうか。

No.2 19/08/27 16:26
匿名さん2 

貰えない可能性も高いですが、会社に聞いてみて、交渉してみては?主さん望む結果になるといいですね

No.3 19/08/27 16:48
匿名さん3 

主です。
返信ありがとうございます。

調べたら85%以下と出てきましたが、日数を減らして生活できないレベルというのは給与の金額ではなくて85%以下になるかどうかで判断するのではないでしょうか?
だとしたら私は該当しません。

期間満了の場合は1ヶ月離職票をもらってはいけないのでしょうか?
働く意思はあるが、1ヶ月決まらなかったらもらえると理解しました。

No.4 19/08/29 01:43
匿名さん4 

派遣は失業保険は貰えないと思う

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧