注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

市役所公務員ってそんなに給料少ないんですか? それをきっかけにしてプロポーズさ…

回答10 + お礼3 HIT数 518 あ+ あ-

匿名さん
19/08/31 12:52(更新日時)

市役所公務員ってそんなに給料少ないんですか?
それをきっかけにしてプロポーズされたのですが、かなり給料も下がり裕福な暮らしは出来ないしマイホームも買えないし苦労かけることになる…みたいなことを言われました。
市役所公務員ってそんなに給料少ないんですか?
公務員=安泰なイメージだったのですが。
玉の輿かと思ったくらいです。
平均月収&年収はだいたいどのくらいなのでしょうか?

彼は今働いて5年と言ってました
旅行行くときも、安い宿と安い交通機関で行こうと言われたので給料が安いのかなと思いました
結婚して大丈夫なんでしょうか??

No.2906912 19/08/28 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/28 00:08
匿名さん1 

結婚前に互いの収入について相手に聞かないと、2人で済む家の家賃とか結婚生活の計画たてれませんよ。

聞きにくいけど結婚間近なら本人に確認とったほうがいいです。

No.2 19/08/28 00:09
お礼

>> 1 平均はどれくらいですか?

No.3 19/08/28 00:11
匿名さん3 

どうあっても、保証されてる度合いが民間と比じゃない
仕事できなくても、とりあえず人並みの給料は貰えます

No.4 19/08/28 00:15
お礼

>> 3 つき20万くらいですかね??

No.5 19/08/28 00:25
匿名さん5 

うちの市だと初任給が手取りで14万ちょい。5年経ってもそんなに変わらないと思うよ。その代わりに格安で公務員住宅に住める。ボロいけど。

残業が多い部署だと残業手当はキチンとつく。が、数年毎に異動があるので、残業手当を当て込んだ生活をしてはいけない。ほとんど残業がない部署もある。

No.6 19/08/28 00:30
お礼

>> 5 結婚するのは難しいですかね??

No.7 19/08/28 00:53
匿名さん7 

昇給していきますけどね。
自治体が潰れる時代になってきたので安泰ではなくなってきていて、更なる未来は都市以外はやばいらしく民間に転職する人もいるほどです。

No.8 19/08/28 01:00
匿名さん8 

市役所の人は所詮「市」の雇われですからね、、、、

公務員の中でも、やはり収入がいいとなると、「国家公務員」なのかと思いますが、、、

公務員は、副業もダメですし、リストラがないという点では安定した職なのかもしれませんが、、、
あとは公務員は基本的には年功序列ですので、年齢を重ねていけば収入も上がると思いますが、

今や国家公務員と添い遂げた人でも共働きをする時代となってきていますので、玉の輿というのは難しいと思います。

No.9 19/08/28 08:13
通行人9 

金玉の輿、迷わず行けば道は開ける!

No.10 19/08/28 09:05
匿名さん5 

結婚は難しくないよ。身内が市役所の職員だけど、家賃は安いし、身内は残業が多いので妻は専業。子どもは二人。

夫の帰宅が毎日12時近いと、給料は多いが子育ては妻のワンオペに。逆に定時ピタなら共稼ぎが必要。こういうのが数年毎に変わる。ただ、引っ越しがないのはとても楽。転校や単身赴任は大変。
間違っても玉の輿ではないが、そう悪くはないと思う。

ちなみに国家公務員の一般職も同程度に薄給、総合職は給料は高いがシャレにならないほど激務。

No.11 19/08/28 09:31
匿名さん11 

県=政令指定都市>国>市町村と言われたことがあります。
若い時は安いけどずっと昇給するし、賃貸の住宅手当ても付きます。
大きな民間でも50歳で昇給が頭打ちとか、賃貸の手当ては40歳までとか、あります。
あと、収入は高いのですが、手取りが低いです。
公務員は老齢年金が高い分、現職から貯めておくため、引かれるのです。
今の暮らしが大変だからと働く奥さんもいますが、他のお宅が老後の年金分を貯めるために働くのと大差ありません。
あと、仕事で失敗しても辞めることはありません。
仕事に責任ないです。

No.12 19/08/29 01:26
匿名さん12 

昔から低く安定だからね。
地味に暮らさないと無理。
国家公務員も所詮出世しないと
地味に低く安定。

No.13 19/08/31 12:52
匿名さん13 

公務員なんて安月給だよ。玉の輿のわけがない。あと国家公務員であってもキャリアじゃなければ県も市も国家公務員も大して変わらず安月給。公務員と結婚するなら共働き必須。

国家公務員の男友達(裁判所書記官、勤続9年)が「彼女が専業主婦になりたいというならそれでいいけど、その代わり草食って生活せなあかん」言ってました笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧