注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

以前も相談させてもらいました。再婚相手の娘についてなんですが自分でもどうしたらい…

回答12 + お礼4 HIT数 682 あ+ あ-

匿名さん
19/08/28 19:13(更新日時)

以前も相談させてもらいました。再婚相手の娘についてなんですが自分でもどうしたらいいか分かりません。嫌いで仕方なく最近では顔合わせるのもぞっとして嫌です。不潔で普段から私とは会話もしませんが余計な一言だけは言ってきたり、わざわざ言わなくて良い事を聞いてきたり最近では頭がおかしいんじゃないかとすら思います。
歳の割には幼稚だし、だらしなくて不潔でこんな義理娘とどうやって接したらいいのだろうかと毎日毎日憂鬱です。
18歳なら少し父親と距離がありそうな所だけど、親子の会話など聞いてるとまるで小学生レベル。私達が出かけていると必ず今起きた!と旦那にラインをしてきて、おばさんが死んだ夢を見た。と夢の報告…学校帰り靴が濡れたと電話してきたり、お腹が痛いどうしよう。と連絡してきたり…夜中に寝ている旦那に電話してきて部屋で転んだ痛い痛いと大騒ぎ。自分の生理の後始末も満足に出来ず、本当に大嫌いで仕方ないんです。気持ち悪いとすら思うんです。こんな私がおかしいのでしょうか…別れた前妻とは連絡を取ってるっぽくてきっと私の悪口を言っていると思う。

No.2907016 19/08/28 08:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/28 08:24
匿名さん1 

言われて当たり前です。
産みの親ではないですし、あなたも受け入れてなく、ここで悪口を言っているので。
ご主人と話し合ってください。
覚悟が足りず再婚を急いだ結果です。

No.3 19/08/28 08:30
お礼

>> 2 ありがとうございます。
私もそう思ってたんですがちょっと前に相談した時、障害ではなくて父親を取られたくない反発だ。と言われてそれも納得できたのでやはり、私がおかしいのだと思っていました。
私は義理娘を見ていて、18になって父親に羞恥心が芽生えていないなどやはり成長過程で何らかの発達障害があったのでは?と思っていてでも何の根拠もなく…
最近ではだんだんと顔合わせるのも嫌で仕方なく今ではまったくノータッチで関わっていません。
でももし障害があったら学校で先生から親に検査する様に言われるだろうし…

No.4 19/08/28 08:48
通行人4 

お子さんが父親を取られたくない、と言ってますが
主さんも夫を取られたくない、と思ってる感じがします。
お互いに、取り合いしても始まらないのはわかりますよね。
主さんの方が年齢が上で、仮にもお母さんになったのですから
もっと大きな気持ちで包み込むようにしてあげないと
お子さんがかわいそうだし、
今後も良い方向へ向かわないと思います。

No.5 19/08/28 09:07
匿名さん5 

もしも本当に無理だと感じたなら、離れるのは主になります。
子供は何歳になっても子供ですよ。
仮に問題を起こしたとしても、責任を取るのは主にもなります。

義両親と合わずに離婚する人もいます。
義娘と合わずに離婚となっても、誰も主を責めたりしませんよ。

親子の間に入ったのは主です。
そこだけはお忘れなく。

No.6 19/08/28 09:21
通行人6 ( ♀ )

お子さんが何歳の時から父子家庭なのかわかりませんが、祖父母と共に住んでいて家事は主に祖母が行い、父親は普通に仕事をしているケースだと、父親は祖父母任せの罪悪感から子どもを甘やかして家事や身の回りのことをやらせない、バイトをさせずに小遣いを渡してしまう、などがあると思います。
親子だけで暮らしてきた二人三脚のひとり親家庭であれば、ある程度のことは子ども1人で処理できるはずです。
↑実際に私の子と夫の子(同じ年代の男子)で家事能力が全然違うし、コミュニケーション能力も違います。
(それだから嫌いってことは全く無いですが、違うなぁとは思います)

ただ我が家の場合、子どもたちはそれぞれ就職して会社の寮に入ったので、今は夫婦で気楽に暮らしていますよ。

18歳の娘さんということなら、高校卒業後に就職するにしても大学に行くにしても、ひとりで暮らさせるというのもありなのでは?
追い出すわけではないですが、関係が良くないなら、離れたほうがお互いに楽だと思うのです。
逆に別居婚という形もありかと思います。

あと、たとえ発達に難があると感じても、学校から検査しろだなんて言いませんよ。
発達に不安があるなら幼少期に親が心配して小児科の先生や保健師さんなどに相談して検査をするものです。
教育関係者から親御さんには、学校でこういうことがありました。ご家庭で気になる部分はありませんか?という話はしても、検査を勧めることは無いです。人権侵害になりかねませんので…
↑これは主に子どもを育ててきた人に幼少期からの話を詳しく聞いた上で、夫婦でよく話し合い、検査をするならすると決めてお子さんと話し合うべきことです。

No.7 19/08/28 09:26
匿名さん7 

主さん又ですか。
以前のスレでも読んでいて気分が悪く
なった程でしたが、今回の文面や
選んでいる言葉は前回のスレに輪を
掛けて更に胸が悪くなる様な内容の
書き方ですね。もう悪意しか伝わって
来ない。
何故家族として自分が選んだ人の娘を
そこまで毛嫌いできるのか分からない。
年の割には幼稚だとか不潔だとか
散々な事を書いてますけど、何度言っ
ても、下着にナプキンを着けたまま
脱衣カゴや洗濯機に入れてしまうのは
あからさまに、自分を毛嫌いする
主さんへの当て付けか、それとも
嫌がらせなのか?
発達障害の可能性があるのか?
幼い時に産みの親とトラウマになる
様な事があったせいでの、不安から
かまって貰いたい、気を引きたいだけ
の我が儘なのか、何れにせよ家族に
しか気付いてあげられない事ではない
んじゃないでしょうか?
ここで幾ら娘さんの事を貶し悪く言っ
ても現状は何も変わらない(今回新たに
スレを立てたのが、変わってない証拠)
ですし寧ろ、事態は悪化してますよね?
ここまで結婚相手の連れ子さんを
忌み嫌うくらいなら、いっそ離婚して
その親子と縁を切れば良いじゃないで
すか?当然主さんには親子を引き裂く
権利は無いのですから、主さんが
お二人の前から消えるか、現在の
住まいが主さん名義の家であるなら
親子に出ていって貰うしか無いですよ
ね?確か主さんにも息子さんと娘さん
がいらっしゃったと記憶にありますが
今の心の有り様では、お互いの子供の
情操教育にも悪影響だとは思いませんか?
実父は甘やかすばかりでろくに注意も
せず、継母である主さんは、よりにも
よって気持ち悪いとか平然と言って
退ける始末。こんなの家族じゃない。
何の為にお互い子連れ同士で結婚する
事を選んだのか。。呆れるの一言です。

No.8 19/08/28 09:32
匿名さん8 

シンプルに、
そんなに嫌なら離婚したらいいじゃない???

その方が貴方もだけど、
娘さんも、
そして旦那さんも幸せだと思うよ。

自分の大切な娘が、おばはんに苛められるなんて旦那さんも内心辛いと思うよ、今。

No.9 19/08/28 09:56
匿名さん9 

何もしなくてもいいと思うけど、
見て見ぬふりして、後で困るのは
娘の方だし、元嫁さんと旦那さんがまだ別れてなければ生理始まった頃後始末について教えなかったのは、元嫁のせいでしょ。

別れてから、生理始まってしまったら
お父さんにはなかなか言えないよね。
そしたら主さんが、ちゃんと後始末しなさい。って言ってもいいと思うよ。




再婚したなら、ちゃんと怒ってもいいんじゃないかな。

言う前に、旦那さんから言ってもらって、旦那さんが言っても聞かないんなら、

主さん言ってもいいと思うよ。
女の子なんだから!汚物の後始末くらいちゃんとしなさい。

No.10 19/08/28 11:07
匿名さん10 

普通の高校に通えているなら 発達障害とは言えないような…
親に構って欲しいのは 愛されてるか確認したいんですよ
親の愛情不足、父親の育て方が悪かったんでしょう
可哀想に
育った家庭環境が良いとは言えないから 普通の18歳と比べるのは どうなんでしょう

別居は無理なんですか?
父親に一度 娘に向き合いさせて、愛情を注いで自立させてから、同居を再開するとか

No.11 19/08/28 11:07
匿名さん1 

反対意見には全く返信しないからこの人も発達傷害

No.12 19/08/28 11:09
お礼

まとめてのお礼すみません。完全父子家庭で家事や洗濯は全て旦那です。何もやらせてはいないみたいで、洗濯洗剤もどこに入れるかわかっていませんでした。来年から専門学校に行って一人暮らしをするみたいなのでそれまで静かに暮らしていきたいです。
何度も言ってもらっても治らなかったので仕方ないです。

No.13 19/08/28 11:16
匿名さん8 

いやいやいや、
何も出来てないのに一人暮らしさせちゃうの?
追い出すってことじゃないですか、それ。

言っても聞かないっていうのは、
言うその根底に愛情がないからこその結果だと思います。

主さんがどうしても愛情持てないなら、
せめてお父さんと娘できちんと親子としての愛を教えてあげられるまで主さんが離れてあげることはできませんか?
離婚までしなくても、
娘さんがきちんと愛されている自覚を持ち、家庭という安心できる場を持ち、それで初めて1人の大人として外へ羽ばたいていけると思います。

欠けたまんま社会に出たら、
事件とか引きこもりとかそういうことになってきますよ。
そうなったとき、あなたが非難されますよ?
再婚したってことは、お母さんなんですから。

きちんと愛情持って考えてあげて欲しいです。
愛情持てないなら持てないで、身を引いてあげて欲しい。

No.14 19/08/28 11:31
お礼

私が追い出したわけではありません。専門学校は地方にあってうちからは遠いので一人暮らしをするみたいです。

No.15 19/08/28 15:47
匿名さん15 

うちの娘もだらしがないけど、実の娘だと許せちゃうのよ。

血がつながらない女同士は無理なのよ。嫁姑問題と同じ。

No.16 19/08/28 19:13
お礼

>> 15 ありがとうございます。本当その通りですね。最初は仲良くしたいと思っていて私なりに頑張ったけど無理でした…。大人だけど、嫌味ばかり言われて嫌になったし口ばかり達者なくせに自分の汚物処理も出来ないのかと思ったら腹ただしくて。お弁当作っていた時も自分で下げないで置きっ放しか、旦那にはい!と手渡して…。疲れました。みなさんありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧