注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

小さな会社の管理職です。 事務員は3名。私は営業に回ったり仕事を取ってくる…

回答4 + お礼1 HIT数 423 あ+ あ-

匿名さん
19/08/29 05:59(更新日時)

小さな会社の管理職です。

事務員は3名。私は営業に回ったり仕事を取ってくる役目です。売り上げ等の責任者です。

事務員のうち2人は要介護(まだ施設に入るレベルではない)の親+孫もいる

もう1人は新婚さんの女性。

この事務員2人がまあ休むこと休むこと…!
親が具合悪い…と当日欠勤、早退、遅刻、当たり前。親が何もないと今度は孫が熱出したから欠勤…
2人とも交互にその繰り返し😵

よって仕事が偏るのは、新婚さんの子供のいない女性。
早く子供が欲しいと言ってたので、もしかしたら妊活してるかもです。(立場的に私からは聞けませんが…!!)

もし新婚さんが妊娠し、産休育休に入った場合、他2人の事務員には今のような働き方をされてはとても回らないのですが、どうしたら良いと思いますか?

デイサービスの利用はお金がかかるから極力イヤだそうで、同居してる家族がいるみたいなんで、ご家族にもお願いされては?と言っても、「仕事だから無理」
孫のお世話も本来お父さんお母さんの仕事では?
しかし「仕事休めないから無理です」と言われます。

はあ。。。人の管理って難しいですね…

No.2907452 19/08/28 23:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/28 23:19
匿名さん1 

待遇を上げて男とか、正社員として雇えば良い。それが出来ないなら、そこまでの会社。

No.2 19/08/28 23:27
お礼

>> 1 差別は良くないですが、やっぱり仕事で頼りになるのは結局男性ですよね…

No.3 19/08/28 23:57
匿名さん3 

状況がイマイチ掴めないのですが、会社規模から想像すると経営者の方とは近しい感じでしょうか?
私は大所帯の企業での管理職なので、経営の運営方法や管理職の権限がまるで変わるとは思いますが…。
うちではそれなりの会社が行う、予算検討会などがありまして、通期の予算管理(見通し)の作成に追われます。
そこで目標とする利益に対する予算を組むのですが、やはり頭を悩ますのは人件費の削減ですね。
必要不可欠な人員ですら経営陣はなかなか首を縦に振りません。
運営に支障が出る人員数にまで絞りあげられて、徹底的なロス管理を強要されます。
企業と名がつくならば、おそらく総ロス管理は行なっているでしょうから、その辺りを経営陣と直接交渉するしかないでしょうね。
企業の人の補充は予算在りきです。
我々最前線にいる、中間管理職の現場の理屈なんてそうそう通りません。
如何に上手くやって、予算をもぎ取るか?…ですね。

No.4 19/08/29 00:09
匿名さん4 

その二人が特殊だと思うよ?
クビにはできないのかな。

No.5 19/08/29 05:59
匿名さん1 

再レスです。差別は良くないけど、なんで主の会社が女を使うかって、主婦パートとか安く使えるからでしょう。持ちつ持たれつな関係だから甘えられるんだよ。だからちゃんと高い金を払って、ちゃんとした人を使えば良い。安くて良い人なんていません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧