注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

ある脳の精神病になり早6年です。 主治医からは、 病気は軽い。先生にも君がな…

回答7 + お礼7 HIT数 439 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
19/09/01 07:41(更新日時)

ある脳の精神病になり早6年です。
主治医からは、
病気は軽い。先生にも君がなんの病気か詳しくは分からない。
色んな病気が混ざっている、と言われています。

調子良い時は大丈夫ですが、
定期的に症状が出てしまうので、
私は病気なんだと実感しています。
病気を認めて前に進みたいです。

はたからみたら全く病気に見られません。

しかし心の中は常に葛藤があります。

病気を自分でちゃんと受け入れた方がいいでしょうか?

No.2907917 19/08/29 20:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/08/29 21:01
匿名さん1 

私もてんかんを持っているのでお気持ち分かります。
私は受け入れるようにしています。
一緒に頑張りましょうね。

No.2 19/08/29 21:02
お礼

>> 1 ありがとうございます。
私も受け入れいきたいです。
共に無理なく進みましょう。

No.3 19/08/29 21:09
匿名さん3 

私も精神病を患い7年目です。
もうこれは寛解しかないんだな、ってやっとわかりました。
私は死ぬまで症状が出て、戦っていかなければならない。そうしないと生きていけないことがわかりました。
何度症状が出ても体に鞭打って仕事に行く。もう、そう決めました。
生きづらいけれど、定年過ぎても仕事します。
主さんもがんばりましょう。

No.4 19/08/29 21:09
匿名さん4 

受け入れた方がいいでしょうね。
貴方が一生背負う物です。

No.5 19/08/29 21:10
学生さん5 

うまく受け入れられないのですか?
誰でも苦手なことがあると思います。主さんの場合その苦手なことに名前があっただけと思えば気が楽になると思いますよ

No.6 19/08/29 21:13
匿名さん6 

薬を飲んでいるのでしたら、少し処方を控えた方がよろしいかと、
頻度ではなく一度の処方量です、
薬で脳内物質の分泌を制御し続けると、感情が抑えにくくなります、
依存性もあるので数を増やし過ぎると、薬が切れた時の精神的な不安定を
更に薬で抑えるというループに入ってしまいます。

あとその主治医、本当にいろんな病気が混ざってるとか言うんですか?
全く信用できません、いろんな薬を買わせようとしてる風にしか思えません。

精神科は患者を精神病と決めつけると、言い分を聞いているようで、自分の都合に持っていき、
更に薬を進めて顧客にしようとする輩もいます、精神科の診断は基本でたらめです、
詳しくは知らないどころか精神病の正しい線引きすら曖昧なので知らないに決まってます。

No.7 19/08/29 21:23
お礼

>> 3 私も精神病を患い7年目です。 もうこれは寛解しかないんだな、ってやっとわかりました。 私は死ぬまで症状が出て、戦っていかなければならない… 私も寛解しない病気です。
本当に毎日、休まず仕事行くのに精一杯です。
仕事の時は気が張っていて症状は出ません。
はい、お互いに頑張りましょ。

No.8 19/08/29 21:23
お礼

>> 4 受け入れた方がいいでしょうね。 貴方が一生背負う物です。 はい。ちゃんと受け入れます。

No.9 19/08/29 21:23
お礼

>> 5 うまく受け入れられないのですか? 誰でも苦手なことがあると思います。主さんの場合その苦手なことに名前があっただけと思えば気が楽になると思い… 気が楽になるように、やってみます。
気長に考えてみます。

No.10 19/08/29 21:26
お礼

>> 6 薬を飲んでいるのでしたら、少し処方を控えた方がよろしいかと、 頻度ではなく一度の処方量です、 薬で脳内物質の分泌を制御し続けると、感情が… 私は薬1錠しか処方されていません。
入院中の調整でかなり薬減らされました。
それからみるみるうちに良くなり、
退院してからもうずっと入院はせず、
就職出来ました。
薬の飲み過ぎも良くないみたいですね。

先生にも私の病気の詳細は不明みたいです。まだ理解が乏しいです。

No.11 19/08/30 03:17
匿名さん11 

人間って煩悩だらけの悪人なのです。この世でいろんなことを学びに、生を受けます。悩みととるか、病気ととるか、人間の宿命、この世の課題ととるかです。いろんな人がいますから、この世の課題は人それぞれです。先祖から受け継がれた課題の場合も多いらしいです。あなたの悩みは、どのような課題に繋がっているでしょうか?あなたらしい宿命があるはずです。

No.12 19/08/30 17:48
お礼

>> 11 私の家系は、
精神病で色々あるので、
私自身、精神病で悩んでるので、
病気から逃げず、
立ち向かう宿命がある気がします。
生き抜きたいです。

No.13 19/08/31 22:05
匿名さん11 

あなたらしさも大切に、頑張ってくださいね!宿命は宿命。あなたの人生は、あなたの人生。影響あっても、あなたの人生は自在です。あなたで家系を変える勇気を持って、負の連鎖を終わらせましょう。月並みだけど、愛と勇気を忘れたくないですね。

No.14 19/09/01 07:41
お礼

>> 13 ありがとうございます。
負の連鎖、たちきります。
愛と勇気、忘れず前に進みます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧