注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

子供が一人暮らしや、結婚で 実家を出る時、お金を持たせる? または、費用を出…

回答6 + お礼0 HIT数 458 あ+ あ-

匿名さん
19/08/30 10:02(更新日時)

子供が一人暮らしや、結婚で
実家を出る時、お金を持たせる?
または、費用を出してあげましたか?

大学の費用は貯金から
まかなえそうですが、それ以上は
厳しいです。

私は親に専門学校の費用、車購入
してもらったので、自分の娘達にも
してあげたかったけど現実厳しいです

No.2908050 19/08/30 00:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/30 00:57
匿名さん1 

うちは大学の授業料は出せたけど、それ以上は無理かなあ。老後の資金に置いとかなきゃ。
今は実家暮らしの社会人なんだけど、毎月5万を取っていて、それを貯金しといて結婚の時に渡す予定。

No.2 19/08/30 00:59
お助け人2 

その家庭の財力によりますよね。

私は親に出して貰えました。
大学費用、一人暮らしの必要なもの
生活費毎月10万。車校代、車も。

でもひとには言うなと言われました。
財力が違うのだから と。


親になった今、同じく大学費用、
一人暮らしの必要なもの、
生活費7万を渡しています。
もう人の子供にも 専門学校費用、
一人暮らしの必要なものを出しま
した。 こちらは社会人となった
ので、今は携帯代くらいですね。
車校代は子供がバイトで
貯めて払ってました。


大学費用を出てあげるだけでも
凄いと思いますよ。


No.3 19/08/30 01:18
匿名さん3 

一人暮らしなら出さないけど結婚となったらお金を持たせます。

No.4 19/08/30 01:23
匿名さん4 

自分は12年稼いで調理学校行ったよ。
さすがに高校出て東京に就職が決まった時は
ある程度は出してくれたの有り難く使ったけど。
※その後の二回の引っ越しは自分のお金。


実はその後、色々あって調理業界から
身を引いた時は、貯金も使い果たしてて
実家方面に帰る費用と次の引っ越しは
お金出してもらった。

どうしようもないときは、出してもらうしか
ないけど、基本、自分の稼いだ金かなぁ。
そこが自立だと思うし。
自分で稼いだお金じゃないと、有り難みが
薄くなるしね。

No.5 19/08/30 01:47
匿名さん5 

比べればキリがないし不甲斐ないような気持ちにはなりますね。
学費に一人暮らしのあれこれや仕送り、出してる方だとは思うけど、それでももっと満たされてる子もいるし。
私大って金持ち多過ぎるから、人と比べないようにしてる。
私が若い頃は、ガチでパン屋の食パンの耳分けて下さい状態だったから、今、生活に困窮してない事が当たり前ではないことは理解させてます。
子供が図に乗ったら、大学出てから本人が困るだろうから。

No.6 19/08/30 10:02
匿名さん6 

うちは貧乏で余裕がないのを知っていたので、すべて自分で用意しました。
教習所や免許取得の代金、大学の入学金と学費(奨学金です)、実家から通っていたので生活費は免除してもらい、短期ですが留学費用やお小遣はバイト代から出しました。
社会人になって県外へ転居するときの引越し費用や初期費用も自分持ち、入籍時はお祝いなどもらわず、体裁整えるため自分の微々たる貯金から「親からだよ」と言って家具を買いました。
(旦那側からたくさんいただき、まだ新婚だったので肩身の狭い気持ちでいっぱいでした)

私も仕送りしていましたが、私の結婚のタイミングで取っておくということはしてもらえず全て生活費に消えていたと思います。

私は子供には少しでも何かしてあげたいですが、あれもこれもは無理なので節目には持たせてあげられるようにしたいと思っています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧