同棲で彼氏からいくらもらうのが妥当なのかわからないので質問です( ;꒳​; )…

回答9 + お礼0 HIT数 333 あ+ あ-

ちひろ( wWsTCd )
19/08/30 13:18(更新日時)

同棲で彼氏からいくらもらうのが妥当なのかわからないので質問です( ;꒳​; )家賃は折半、光熱費は彼が多めにだしています。その他の食費・雑費はいくらもらったらいいと思いますか?家事は全部私がしているのですが、今もらってるのは2万でなんか少ない?と感じています。せめて25000とか、、家事全部やってるし、、いくらが妥当だと思いますか?

タグ

No.2908063 19/08/30 01:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/08/30 01:15
匿名さん1 

食費もなんだかんだかかるよ。
2万円は少ないね。
5万円くらいかな。

No.2 19/08/30 01:41
匿名さん2 ( ♀ )

いちばんいい方法は
①二人の生活のための共有口座を作る
②お互いのお給料の手取額に応じて、それぞれが①に入金する額をきめる
(例えば生活に必要と思われる金額が家賃込みで20万、彼氏さんの手取りが20万、主さんの手取りが15万の場合。
手取りが4:3なので、彼氏さんが12万、主さんが8万を生活費として出す)
③家賃、食費、雑費、光熱費や二人で使う車の費用も①から出す
④税金や年金、スマホ代、それぞれのタバコ代、飲み代、交遊費(冠婚葬祭含む)、主さんの美容院費用などは、各自の手元から出す。
⑤生活費さえちゃんと口座に入れていれば、お互いの細かいお金の使い方には口を出さない。
⑥生活費口座から余力が出たら、二人の貯金として貯金。
⑦同棲しながらも自分名義の貯金もコツコツしておく。これは彼に一切言う必要なし。というか、バレないようにしっかり貯めること。

No.3 19/08/30 01:47
通行人3 

男性はね、女性と違って生理にならないから粗末な食事でも貧血の症状が出にくいんだ。
それだけに、食費を常に月二万で抑えてても不思議じゃないよ。
もしそういうタイプだった場合、わずかとはいえ増額はかなり渋るんじゃないかな?

とはいえ、そういう男性も食事バランスを良くした方が良いのは間違いない。
風邪なんかも治りやすくなるし、年取った時に病気になりにくくなるからね。
なので最低でも三万はないと無理。
出来れば五万欲しい。

No.4 19/08/30 02:11
通行人4 

家計簿を付けて見れば、かかった費用から割合を計算すれば良いかと。

No.5 19/08/30 02:23
匿名さん5 

そもそも折半するような同棲はしない。
シェアハウスなの?

好きで結婚はまだだけど一緒に暮らしたい。
お金は全部だすから同棲しない?と俺なら誘う。

同棲は事実婚と捉えたらやはり基本男の収入で生活。
たまに食材や日用品など彼女持ちで買ってくる程度でいい。

そういう同棲でないなら同棲する前にちゃんと決めてから始めないとお互いモヤモヤするんじゃない

No.6 19/08/30 08:35
通行人6 

食費は、1日3食だとしたら2人分を切り詰めて2000円だとしても、ひと月30日計算で60000円はないとキツいでしょうね。

20000円だとすると、1日当たり2人で660円位ですから、1人分の食費が110円パンと水の生活になりますでしょ?栄養偏りますよ。

お笑いの1月10000円生活とかテレビで見たことありますけど、➕‪α‬があっての10000円生活ですから、普通にそれをやったら栄養が採れずに体調崩すのがオチですよ。

2人なら月最低でも5~6万は食費にかけないとって思いますよ。

No.7 19/08/30 08:45
専業主婦さん7 

夫婦二人暮らしだった時の食費が月5~6万円だったので、食費だけでも2~3万円でしょうか。
雑費は、他の方も仰っているように、家計簿をつけて翌月割り振ればいいかと。
あとは、家事負担をどう費用に反映させるかは、彼とよく話し合って。
それらを総合して、彼が今多めに負担している分も考慮して、金額を決めてはと思います。

同棲は結婚生活ではなく、あくまで個人二人の共同生活なので、折半が望ましいと思っています。

No.8 19/08/30 09:49
匿名さん8 

光熱費とか半分以上出してもらっているんですよね?
食費も主さんが半分出せば合計4万円、光熱費多く出してもらっている分主さんが日用品代に1万円出しても合わせて5万円。
少ないかな?お酒飲んだりお米買っていれば少し余裕ないかな。

主さんが現状食費に2万円以上出しているなら交渉してみるとか。

No.9 19/08/30 13:18
匿名さん9 ( ♀ )

うちは
家賃・光熱費は完全折半、
食費30,000円と消耗品費で5,000円は別でもらってます。
私は食費15,000円、消耗品費は同じく5,000円払ってます。
食費はご飯作ってくれてるし、と彼の方から金額を提示してくれました。
計45,000円にもなるので毎月余りは勝手に私が貯金してます。
二人分の食費だと4万近くはかかるだろうし、今の主さんの状態だと食費も完全折半て感じですよね。
主さんも養われてるわけでもなくお仕事してる中で大変な家事をなさってるんだしもう少し多くもらってもいいんじゃないかなと感じました。
彼は1カ月に食費がどの程度必要なのかを分かってないのかもしれないです。
男性ってそういうの無頓着なので…2万あれば足りると思ってて、食費は自分が全部出してると思ってるかも?
一度1カ月の家計簿を見せてみるのもいいかも。
私は毎月月末にその月の家計簿みてもらってます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧