注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

慣れない育児、夜間の授乳、寝不足、疲れ、外に出れないストレス、旦那・母に対しての…

回答13 + お礼0 HIT数 561 あ+ あ-

匿名さん
19/09/03 13:55(更新日時)

慣れない育児、夜間の授乳、寝不足、疲れ、外に出れないストレス、旦那・母に対しての不満、、全てに対してそろそろ限界がきそうです。悲しい日もあればイライラする日もあって、子供に当たってしまいそうな日もあります。最低です。子供と一緒に大泣きした日もありました。
自分の子供が可愛のは変わりありません。親バカですが1番可愛いです。
妊娠を機にやめたタバコも今は授乳中なので吸いませんが、ストレスで吸いたくなります。子供に対してよくないのは分かっているので、必死に抑えています。
育児に対して助けてくれたり、話を聞いてくれる人もいません。
どうしたらいいかわかりません。
つらいです。

No.2908646 19/08/31 02:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
1人につき1回答のみ
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 19/08/31 07:06
匿名さん2 

私も同じ様な時期ありました。
辛いですよね。
私の場合は、外に出る様にしました。
子供を連れてショッピングモールに行ってウロウロしたり。
児童館もおススメです。
職員の方が色々話してくれたり。
一人で家でじっとしてても嫌な事ばっかり考えちゃうので、外に出て気持ち切り替えた方が良いと思います。

No.3 19/08/31 07:23
通行人3 

そうですね
授乳中でなくても
子供の近くでは吸わないように

私も小さい子2人いて
毎日トータル2時間くらいしか寝れず
授乳、抱っこ、オムツ、ギャン泣き
家事に追われる日々だから気持ちわかるよ
私はイライラしたら
クッションに八つ当たりします。

旦那は?

No.4 19/08/31 10:27
匿名さん4 

偉いぞー。
新生児でも徒歩五分なら赤ん坊連れてコンビニ行っていいよー。
いいママだねー。私、主さんみたいに頑張るお母さん大好き~。

No.5 19/08/31 10:58
匿名さん5 

主さんお疲れ様です。

主さん頑張ってるね。偉いじゃん。

大丈夫。多くのママさんたちは主さんみたいなこと思ってるし、ストレス溜まるよね〜

子供は可愛いけど疲れちゃうし、思い通りにならないから余計イライラしちゃう。

周りの言動や行動にイライラ。吐き出す先がないからどうにもできない。

たまにお散歩行ったり公園まで行って帰ってきたり、少し外の空気を吸うのも気分転換にもなりますよ。

子供を預けてお出かけ〜も出来ないだろうからイライラしたら、一旦子供と別の部屋に行って深呼吸。

気持ちのリセットにもなりますよ。

旦那さんにもよるけど、預けられるなら少しの時間(5分でもいいから)預けて1人になる時間を作るようにしましょ。



No.6 19/08/31 21:30
匿名さん6 

ここの掲示板で愚痴ったらいいんですよ。自分に有益なレスだけ見て他はスルーしましょう。

No.7 19/08/31 21:40
通行人7 

えー!無理しないほうがいいです。家事はアウトソーシングして、適度にベビーシッターたのんでたまにはエステとかで羽をのばそう!

No.8 19/08/31 23:32
匿名さん8 

わかりますわかります😭
今やっと4カ月くらいになってこっちの声に対して笑顔で返してくれるようになって少しは育児楽しく感じてきたけど、やっぱ今でも授乳、泣いたらあやすの疲れるループ、、。

私の場合実家が近いからたまに預けたり、母親と一緒にランチ行って気晴らしできてるけど、
主さんは周りに頼れる人がいないんですよねー、、

とにかく外に出る。
散歩や、歩いていける近くのスーパーに行く、私は外に行くイベントが1番気晴らしできました

No.9 19/09/01 04:00
通行人9 ( ♀ )

完母かなぁ?
何ヶ月かわかりませんけど
つらいならミルク足してもいいのでは?

消化不良気をつけなければいけませんが腹持ちがいいですし、夜は寝てくれるはず。

夜寝る前に一回だけミルクあげるなりで寝不足改善にはいいでしょうし、無理なら昼間赤ちゃんが寝てる時に一緒にお昼寝しましょ。

一ヶ月たてばおでかけできるようになってきますし、大きくなってくれるまでの辛抱です!

No.10 19/09/01 08:42
匿名さん10 

今、私も同じ状況です。

旦那は、小さい赤ちゃんみたいだし。
子どもは、なんで泣いているのか分からず、一緒に泣くときもあります。

寝不足、ずーっと、赤ちゃん言葉でおしゃべりは辛い。

まず私はママと呼んでくれる日を楽しみに頑張ってます!

私の住んでいるところには、保健師さんがいて相談できます。
また、市で0歳児学級というママと赤ちゃんと触れ合い学級があります。そこで他のママさんと色々似たような悩みを相談できてすっきりできました。
主さんのお住いのところにも、そういった取り組みはないのでしょうか。
調べてみては...。

ぐだぐだになってしまいましたが、お互いに育児を楽しみましょう!

No.11 19/09/01 20:34
匿名さん11 

寝ましょう、とにかく寝てください。

仕事で例えてみると。

>(軟禁状態で)慣れない(人命のかかった)繊細な作業、夜間の大量頻回献血、寝不足、疲れ、外に出れないストレス

しかもこれを、自分も大けが負った状態で、何か月もやるんです。
どんな健康な人だっておかしくなって当たり前です。

赤ちゃんにあたりたくなるのも、当然なんですよ。
それでも可愛いと言えているのは、むしろとっても凄いこと。

体力が回復してくる、赤ちゃんがしっかりしてくる、この2つが追いついてくると、徐々にストレスが減りますよ。

2つのうち自分にできることは…とにもかくにも、自分の体力回復を図ること、です。

産後はほんと、授乳以外は寸暇を惜しんで寝るのが正解。
どうぞ、ご自愛なさってください。

No.12 19/09/03 06:19
匿名さん12 

わたしも数ヶ月前まで同じでしたよー(;_;)
新生児つれて気軽に外出できないし引きこもってました。
タバコも吸いたくてたまらなくて禁煙パイポで我慢してましたね。
今も吸ってない...(;_;)
悲しかったりイライラしたり爆発した日もいっぱいありました。
母に対しての不満も私もありましたね...
義母より実母に嫌気がさした!
義母はむしろ遠方だからなかなか会えないし、たまに電話するくらいの仲になったけど気遣いすごくていい人たがら実母より好き。
実母は近すぎて衝突しまくりだし元々毒親気味だからなおさらダメで💦

子供に当たりそうになった時もありました。あ、今この子と接してたらやばい...って思って旦那にバトンタッチしたりしてましたね。真夜中に泣かれて眠いしイライラするしで もう知らない!って言って脱衣所に逃げてイヤホンして全て無視したことも...

めちゃくちゃなやつですね、わたし💦
こんなバカものだけど掲示板でならいくらでも愚痴聞くよ!元気だして!

No.13 19/09/03 13:55
通行人13 ( ♀ )

分かりますよ。すっごく。

わたしは2人子供がいるけど、育児で1番辛かったのは、何もかもが不慣れで大変だった生後0〜6ヶ月くらいの時だった。

主さんの書いてくれたスレ本文と全く一緒の状態だったよ。

慣れないこたばかり、子供も信じられないスピードで成長するから、親も常に変化を求められて辛いんだよね。

お子さん、何ヶ月?

旦那さんに預けて、休日に一人で出かけたり、家事一切やらず眠ったり好きな趣味してゴロゴロしたりできないかな。

6ヶ月過ぎてるのなら、たまにの贅沢で託児サービスやベビーシッターも利用したら良いと思う。

あと、私も禁煙してたんだけど、タバコが吸いたくて吸いたくて仕方がなくなったよ。赤ちゃん母乳育児なの?






投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧